マイルを貯めるといえば、やはり元祖なのが「航空マイレージ」。実際に航空機を利用して、飛行距離分のマイルが貯まっていくほかにも、クレジットカードの利用ポイントやNetMileのポイント交換などでも航空マイレージはどんどん貯めることができます。今回は、そんな日常生活でお得に航空マイレージを貯める“陸マイラー”なマイルの達人をご紹介します。 |
はじめたきっかけは特典交換に「あと数マイル足りない!」危機
- ハルカさんは、インターネットをはじめてどのくらいですか?
-
「インターネット歴は約10年です。自宅にADSLを繋げたのは1年半前、それまではアナログでメール送受信が主でした。」
- なるほど。そうすると本格的にホームページを見始めたのは1年半前ぐらいからでしょうか? NetMileを知ったきっかけは何でしたか?
-
「昨年のゴールデンウィークに、九州旅行するためにノースウエストの特典旅行を使おうと思ったんです。でもマイルを確認してみたら特典旅行に交換できる15,000マイルまで、あとたった136マイル足りない!という状況でした。だけど近々飛行機に乗る予定もないし……。 なんとか陸でマイルを貯められる方法がないかなと思って、インターネットで探し始めました。そのときノースウエスト航空のホームページでNetMileが紹介されてるのを見て登録したのがきっかけです。」
- “15,000マイルまで、あとたった136マイル!”というのはあきらめきれないですね。でもそれがきっかけで陸マイラーになったわけですね。
-
「この旅行は結局マイレージを105ドルで買って、特典旅行券を発券しましたが、こんなにお得にノースウエストのマイルが貯まる方法があるのなら、もっと早くNetMileを知っていればよかった、と後悔しました。 今では、旅行先でも必ずNetMileのサイトはチェックしています。会員登録、ゲーム、アンケート、メールの受信とクリックなど、できる限りのことを毎日していますね。」
|
|
海外旅行が趣味のハルカさん。「写真は、近年旅行したタイ、ローマ、ソウル、ハワイの写真です。 |
|
今年のゴールデンウィークはスペインへ一人旅に行ってきました」とのこと。後述の旅行記のホームページでは、豊富な写真や日程表付きで旅行のようすが紹介されている |
|
|
マイレージ情報や旅行記をホームページで公開中
- 貯まったマイルは、何に交換していますか?
-
「NetMileのマイルは、すべてノースウエスト航空へのマイレージに交換しています。いまはノースウエスト航空の『エクストリームマイルキャンペーン』(2006年5月末まで)の期間中で、1,200mileづつ交換することで、交換マイルとキャンペーン特典マイルの両方をゲットする予定です。」
- なるほど、ポイント交換先のキャンペーンと組み合わせるとダブルで貯まってお得なわけですね。陸マイラーのみなさんは、本当によくマイル獲得のコツをご存じですよね。いつも感心しきりです。
-
「私も、飛行機に乗らずにマイルが貯まると知ったときは目からウロコでしたね。とくに、NetMileのポイント獲得数の多さには驚いています。この感動をみんなに伝えるために、サイトも立ち上げました! マイレージの情報ページ『JALマイレージお得に貯め隊』では、NetMileから直接は交換できないJALのマイレージへの交換の方法の裏技なども紹介しています。
このほかにも、いくつかサイトを公開してますが、中でもアクセスが多いのがマイレージブログ『ハルカのマイレージフライト』です。このブログでは、ノースウエスト航空やJALのマイレージを集めることを目的に毎日更新しています。NetMileのキャンペーン情報などをUPして、NetMile人口を増やす努力もしていますよ!」
すごい充実したホームページやブログですね。NetMileの紹介もいただいてありがとうございます!
「あとは、旅行のホームページ『春香的旅行写真日記』も公開していて、“バーチャル旅行”を楽しめる、と見ていただいている方に好評なんです。」
- 写真が豊富で楽しいページですね!
-
「もともと、趣味の旅行の写真を公開したくて、ホームページやブログを始めました。その後マイレージ収集が趣味になって、NetMileにも出会うことができましたし、ドンドン世界が広がっていき、とても楽しくなりました。」
|
|
JALマイレージの情報を集めたホームページ「JALマイレージお得に貯め隊」 |
お得なマイレージ情報が満載のブログ「ハルカのマイレージフライト」 |
|
|
写真満載の旅行記「春香的旅行写真日記」 |
|
|
|
これはお得!JALのマイルへ交換する方法
- ところで、先ほど言われていた「JALマイルへの交換方法」を具体的に紹介していただいていいですか?
-
「はい。具体的には、DCカードを経由するんです。まずは、NetMileのトップページから[マイルを使う]→[カテゴリ別]→[ポイント交換]→[DCカード・ハッピープレゼントポイント]で1,000mile=100HPポイントでポイント交換します。 このポイントが反映されたあと、DCカードの「DCハッピープレゼント」でハッピースウィングコース[JMBマイル]でポイント交換すればOKです。 DCハッピープレゼント100ポイント=250JMBマイルですから、たとえば2,000NetMile=200HPポイント=500JMBマイルということになります。交換までの時間が、最大4ヶ月ぐらいかかるのが難点ですが、手数料なしで換算率もいいですよ。」
- なるほど。手数料がないなら、ほかのポイント交換を通しても目減りしないですもんね。JALマイレージに限らず、いろいろと応用できる手かもしれませんね。他に利用しているポイントサービスはありますか?
-
「NetMileに交換できるポイントサイトにも登録しています。へそくりっく、わくわくメール、Q-Voiceなどにも登録して、ポイントを集めています。集めたポイントはもちろんNetMileに交換予定です! 他にも、JALやノースウエストのマイルに交換できるポイントサービスに参加しています。『JALマイレージお得に貯め隊』のホームページでも紹介しています。」
|
|
「DCカード・ハッピープレゼントポイント」
1,000mile=100HPポイント。最低2口(2,000mile=200HPポイント)から移行可能。いったんこの「DCカード・ハッピープレゼントポイント」に移行することでお得にJALのマイレージへ移行できる |
|
|
マイルを貯める秘訣は「毎日サイトへアクセスすること」
- いろいろなサービスを使われていて、逆にNetMileにもっとこういったサービスがあればいいな、と思う点がありましたら教えてください。
-
「そうですね、交換アイテムでは、個人的には国内線はすべてJALに搭乗していますから、やっぱり直接JALのマイレージに交換できたら一番便利ですね。 あとは、アンケートがもっとあるといいなと思うのと、納期がもっと長いとうれしいですね。気づいたら『終了』になっていることもあるで。」
- なるほど、DCカードを経由するのと同じ交換率なら、やっぱり直接ポイント交換できるほうが便利ですもんね。ところで、マイレージの獲得などで、普段利用されるオンラインショップはありますか?
-
「最近気になるのは『築地市場ドットコム』です。新鮮な野菜のお取り寄せをしたいと目を光らせています。本やDVDは今までアマゾンで購入していましたが、『マイルの達人』を読んで、今後はビーケーワンで買いたいと思っています。」
では最後に、ハルカさんのマイルを貯める秘訣を教えてください。
「とにかく毎日サイトへアクセスすること、メールはすべて受信することですね。NetMileからのメールは、専用の受信ボックスを作って毎日クリックマイルに精を出してますよ♪
あとは、インターネットで買い物をする場合は、必ずNetMile上で購入できないか確認しています。 そのほかでは、会員登録なども行います。NetMileで紹介されているサイトは安心できる企業ばかりなので、安心して申し込めていいですね。」
毎日のサイトへのアクセスはやっぱり基本なんですね。今回はありがとうございました。これからもぜひNetMileを活用してください! |