りこままさんは、NetMileのカードをうまく利用してマイルを貯めている達人。貯まったマイルはトイザらスの商品券に交換して、お子さんのおもちゃやオムツなどを購入しているそう。最初は旦那さんから勧められて始めたものの、いまでは旦那さんよりもハマっているという、りこままさんのマイルを貯める秘訣とは? |
育児で外出しにくい時期にネットショッピングを活用
- りこままさんがインターネットを始めてどのくらいですか?
-
「8年ぐらいです。NetMileを知ったきっかけは、結婚後、夫が毎晩パソコンに向かってパチパチやっている姿が気になって、聞いてみたのがきっかけです。その時すでに夫は“マイラー”で、数千マイルを持っていました。以前から欲しいとネダっていた『フットバス』を交換してもらってから、私も本格的に始めました。」
- 最初は旦那さんがマイラーだったんですね。始めてみてどうでしたか?
-
「努力次第で欲しかった物がもらえるなんて、なんて素敵なサイトなの?とNetMileのトリコになりました(笑)。以来、夫よりも私の方がマイラーになってコツコツ貯めるようになりました。今ではカードを活用してハイペースで貯めています。」
- NetMileのカードでマイルを獲得することが多いですか?
-
「そうですね。ショッピングはほとんどネットマイル カード プラスを使っています。あとは、ランダムマイルも獲得していますし、NetMileからのメールもすべて見ていますよ。NetMileのサイトもほぼ毎日見ています。」
- 普段利用されるオンラインショップはありますか?
-
「たくさんありますが、いちばん使うのは『トイザらス』ですね。娘のおもちゃはすべて『トイザらス商品券』に交換してから『トイザらス』のオンラインショップで購入しています。ちょっと高いな……と思う商品も、コツコツ貯めた商品券で購入すると、すごくお得な感じがして幸せも倍増です。」
- 「トイザらス商品券」の特典交換は、お子さんをお持ちのお母さんに不動の人気がありますね。ほかにお使いのショップはありますか?
-
「『高島屋』のオンラインショップも使っていますね。以前はいつも横浜の高島屋に出向いてお買い物を利用していましたが、娘が生まれてから思うように外出して買い物ができなくなって、困っていました。でも、ちょうどその頃『高島屋』が加盟店になったので、それ以来こちらのオンラインショップはひんぱんに利用しています。娘誕生の内祝いはすべてこちらで手配しました。」
- 高島屋の「e百華店」は“お買い物deマイル”の対象店ですね。内祝いなどの贈答品はマイルを貯めるチャンスですし、高島屋のような老舗デパートであれば送られた方も安心感がありますよね。ちなみにどんなものを送られましたか?
-
「贈物は、相手の好みのお菓子などを個別に選んで送りました。今は育児休暇中ですが、もともと役員秘書をやっていた関係で、職業柄、好みを調べて相手が喜ぶ品を選ぶのが苦ではなかったので、息抜きを兼ねて楽しみながらネットショッピングができました。
お友達の『出産祝い』もこちらで購入しました。お中元・お歳暮、その他の必要な物などもこちらのサイトから購入しています。」
- なるほど。ネットショッピングが息抜きになっているんですね。外出しにくい新生児をお持ちのお母さんには本当に便利なんですね。
-
「はい。娘が生まれて間もない頃は外出がほとんどできなかったので、『セシール』もよく使っていました。洋服を購入したり、雑貨を購入したりして、貯めたポイントを商品券と交換して購入していました。
あとは、普段から『イマージュ』の新着情報をまめにチェックしているのですが、先日の2,000mileキャンペーンの際、欲しかった雑貨を購入しました。そしてマイルもゲット。なかなかおいしい企画でした。」
- キャンペーンはマイルの大量獲得のチャンスということですね。
-
「ネットショッピングなら、安く買える点も便利です。一人暮らしをしている弟へ『ネットマイルギャザリング』で野菜ジュースを底値で購入してプレゼントしました。安い上にマイルが貯まり、さらに弟に感謝されたので一石三鳥でした。
最近、我が家は玄米ブームで色々と玄米を探していたんですが、ちょうど加盟店の『片山米店』でマイルキャンペーンをやっていたのでチェックしてみたら、玄米が数種入ったお試しセットがあったので、こちらで購入しました。お店の方も非常にていねいで、発送等の連絡などまめにメールを下さるので気に入っています。ここも安いですし、美味しくて対応もていねいです。何よりマイルが貯まるのがうれしいですね。」
- 加盟店だけでもかなり使いこなされていますね。加盟店外でもネットマイル カードプラス で決済している店舗などありますか?
-
「加盟店外だと、定番の『Amazon』は本以外も品揃え豊富で料金が安く、発送が早いのがとても気に入っています。あとは宅配ピザの『ピザハット』もネットから注文していますし、育児用品のレンタルショップで『ナイスベビー』というショップもリース料が安くてお気に入りです。漆器の『山田平安堂』では日常使いの漆器から娘の“御食い初め”用の漆器、贈答用の漆器など幅広く利用しています。
また、最近は時間がなくてお菓子作りなどはほとんどできませんが、たまに『自由が丘WING』のサイトを見て、新しい器具が出ていないかなどをチェックしています。個人的に今はノルディックウェアのパンが欲しいと思っています。」
|
6,000mileで交換できる人気の交換特典「トイザらス『オンライン商品券』3000円分」。トイザらスのオンラインショップで利用できるバーチャルな商品券。交換後、すぐに使えるのが便利 |
![トイザらス](/howto/expert/images/vol026/toizarasu.jpg)
|
![高島屋](/howto/expert/images/vol026/takashima.jpg)
|
商品購入の3%がマイルで貯まる高島屋の「e百華店」。ギフトにおすすめ |
|
|
娘さんの喜ぶ顔がうれしくて、月齢に合わせたおもちゃをマイルでゲット
- 交換されたアイテムのことをお聞かせください。トイザらスのオンライン商品券に交換されたとのことでしたが、どんなものに交換されましたか?
-
「『トイザらスオンライン商品券』では、月齢に合ったおもちゃをまとめて購入しています。玩具をすぐに買い与えるのは個人的には気が進まないのですが、娘が寝た後、娘を思いながらコツコツとマイペースでマイルを貯め、ひとつずつおもちゃと交換しています。
そろそろマイルも貯まりつつあるので、今度は何と交換しようかワクワクしながらトイザらスをのぞいています。お得感が味わえることももちろんですが、玩具を与えたときの娘の喜ぶ顔が私にとっては何よりもうれしい瞬間です。」
|
![photo:寝返りができた頃](/howto/expert/images/vol026/01.jpg)
|
『ベイビー・タグローリー(ベイビーアインシュタイン)』は、寝返りができた頃に与えたところ、一人でよく遊んでいました。カラフルなデザイン、カランカランと鳴る音が気に入ったようでした |
『ツイスト&ロール(ニチガンオリジナル)』は、4カ月の頃、握って音をならして遊んでいました。小さな手でボールを握ったり、つまんだりするのが楽しかったようです。今でもベビーカーのシートベルトに付けて遊んでいます |
![photo: 4ヶ月の頃](/howto/expert/images/vol026/02.jpg)
|
![photo: 6ヶ月の頃](/howto/expert/images/vol026/03.jpg)
|
『かたち合わせバスケット(Fisher-Price)』は、6カ月の頃に与えはじめました。当初は中のブロックを持っているだけでしたが、10ヶ月と なった今では、形を合わせてバスケットに入れたり、バスケットを自由自在に持ち運んだりできるようになりました。知能の発達に合わせて遊び方を自分なりに 変え、長く使っています。見た目もかわいいですし、車で実家に行くときは必ず持って帰ります |
|
|
- 娘さんの喜ぶ顔を思い浮かべながら、というのはとてもステキですね! 特に人気のグッズなどはあるのですか?
-
「“Sassy(サッシー)”の音の出るおもちゃや、ぬいぐるみ、歯がためなどはお母さん仲間で人気ですね。たとえば『バスタイム・パルス』。これがあると、お風呂タイムが楽しく過ごせます。娘は大変気に入っているため、お風呂から上がる時も握ったまま出てきます。人形としても遊べますが、握る力が強くなった今では水鉄砲としても遊んでいます。
それと、車の窓に取り付けたり、ベビーベッドに取り付けられる『キャタピラー&モビール』は、本体の小物が取り外しできるので、いろいろな用途に対応できます。子どもも色がカラフルなので、見た目にも楽しいようです。最初は奇抜な配色だと思っていましたが、大人が遊んでも楽しいおもちゃでした。ほかにも、『ハッピーバーム・カミカミスマイル+ビーズクリップ(コンビ)』も3カ月の頃のお出掛けには欠かせない必需品でした。デザインも可愛く、持ち運びに便利なクリップ付きでしたのでボロボロになるまで活用しました。」
- なるほど。お出掛けときにはおもちゃがあると便利なんですね。
-
「はい、ベビーカー用品も多いです。たとえば『タイクライト(日本育児)』はベビーカーにつけるライトで、やむをえず夜間にベビーカーで外出することになった時に大活躍しました。他の育児サイトで存在を知ったのですが、そこでは購入せず、商品券を持っていたトイザらスのベビー用品専門ショップ『ベビーザらス』で購入しました。もともと、その育児サイトではすでに売り切れでしたが、品揃え豊富な『ベビーザらス』ではすぐに入手できました。暗い夜道もこれをつければ安心で、予想以上の効果を発揮してくれています。また、ベビーカー用品では『ベビーカー用おでかけセット(サンコー)』も購入したのですが、これはドリンクホルダーと荷物掛けフックがセットになったとてもお得な商品でした。」
- ちょっとした育児に便利なグッズの充実ぶりも、ベビーザらスならではといった感じですね。
-
「はい。そうなんです。『ベビーザらス』は、相手がお子さんをお持ちなら、ちょっとしたプレゼント購入にも便利ですよ。『くるんとエプロン(アップリカ)』は、お友達の双子ちゃんにプレゼントとしてピンクとブルーを購入しました。もちろん娘にも同じ物を。1枚1,000円ほどの品物ですが、商品券で購入したと思うと痛い出費という実感もありませんでした。そして喜んでもらえたのでうれしい限りです。
最近買ったのは『フォローアップミルクぐんぐん(和光堂)』ですね。9カ月を過ぎ、そろそろ“卒乳”を考えはじめた時に購入しました。ちょうど100周年記念パックでしたので、お得な値段、お得な量を商品券で購入することができました。ついでに支払いはネットマイル カード プラスなので数%のマイルがついています。
あと、自分のご褒美のために購入したのが『レゴ デザイナーマイホーム(レゴ)』です。もともと私がレゴ好きだったこともあって、娘が寝た後の、ひそかな楽しみとして遊んでいます(笑)。あまった商品券で、これからもコッソリとレゴを集めようかなと。将来は娘と一緒に「レゴ」で遊べるといいな……と思っています。」
|
![photo:商品券で購入した商品の一部](/howto/expert/images/vol026/04.jpg)
商品券で購入した商品の一部。「マイルを使ったものでは、セシールのスマイルポイントに交換して購入した洋服などもありますが、やっぱりおもちゃが一番気に入っています。娘が喜んでくれるものは、私もうれしいので(笑)」 |
|
![ベビーザらス](/howto/expert/images/vol026/baby.jpg)
「トイザらス」なら商品購入の3%をマイルでプレゼント。ベビー用品の「ベビーザらス」もあり |
|
|
食品の買い物もネットマイル カード プラスで。1カ月で1,000mile貯まる!
- 現在はおもにトイザらスの商品券に換えていらっしゃいますが、次の機会に交換したいアイテムはありますか?また、あったら交換したい、と思う交換アイテムはありますか
-
「いつか交換したいと思っているのは『シャープAQUOS 13V型液晶カラーテレビ』です。私専用でキッチンに置きたいと思っています。実は、夫と競争でどちらが先にGETできるか競争しているんですよ。」
- キッチンに置くにはいいサイズですよね。旦那さんと競争というのもおもしろいですね(笑)。そのほか、NetMileにこういったサービスがあればさらによい、という点はありますか?
-
「浮気をせずに、NetMileのみでがんばっているので、比較する点はありませんが、しいていえば、特典交換に少々時間がかかるのが難点だと思います。以前、品薄の商品を購入しようと思ったのですが、商品券交換に時間がかかり、売り切れになっては困ると思って泣く泣く別のサイトから購入してしまいました。
交換グッズであればいいなと思うのは、レジャー施設の無料チケットや子どもグッズのお店の割引券などでしょうか? 最近は、娘とも外出ができるようになったので、デパートの商品券や、江ノ島水族館や八景島シーパラダイスなどの水族館の無料券などがあるとうれしいですね。
あとは、育児中の立場から見ると、私の場合はベビーベッドのレンタルをしていたので、そのような企業との提携があるとうれしいです。育児グッズの『西松屋』や子ども用ファッションの『ファミリア』などもよく利用しているので、こういったチケットもあるとうれしいですね。
育児中で外出がままならない時は、自宅で運動不足解消をしたくなるので、ウォーキングマシーンやサイクリングマシーンもあると便利だと思います(笑)。私の場合は、今年の春から保育園の送り迎えが始まるので、“ママチャリ”やそのグッズがあるとうれしいですね。
でも、最近のネットマイルは品揃えも充実していて、たとえば防災グッズなど、痒いところに手が届くサイトだなぁ……と思っています。」
- NetMileは育児中の方の利用も多いですし、実現すれば人気の交換特典になるかもしれませんね! それでは、最後にりこままさんのマイルを貯める秘訣を教えていただけますか?
-
「『1にカード、2にカード、3、4、がなくて5にカード……』です(笑)。大げさなようですが、これに限ります。日常の食品の買い物、公共料金・新聞代の支払いももちろんネットマイル カード プラス。我が家の生活に密着しています。夫婦で利用しているので1カ月で少なくとも1,000mileは入っています。」
- 現金で支払っても同じ額が必要なら、やっぱりカードで払ってマイルが貯まる方がお得ですもんね。ほかにもコツはありますか?
-
「毎日届くメールをまめにチェックして、アクションマイルにチャレンジしています。“1mile”しか入手できない日もありますが、『千里の道も何とやら……』でコツコツ貯めることが必要です。 また、欲しい物はまず、ネットマイルの提携サイトで検索し、あればそれをネットマイル カード プラスで購入します。そうすることで欲しかった商品が手に入る上に、キャンペーン中であれば購入金額の数%のマイルゲット、そしてカードへのマイルがつきます。こんなお得なことはないと思います。」
- なるほど、欲しいものは加盟店のキャンペーンを活用しつつ、お得に購入するということですね。
-
「家族が増えたので、今度は新居購入を検討していますが、最近は住宅メーカーへ資料請求してマイルを獲得しています。これからはモデルルーム見学も始めようと思っています。時々、見学すると5,000マイル獲得できるときもあるので、今後もマイルがもらえるようキャンペーンを上手に活用しようと思っています。」
ありがとうございました。これからもぜひNetMileを活用してください! |
![photo:ヨット](/howto/expert/images/vol026/bay.jpg)
|
ヨットが趣味というりこままさん。娘さんが大きくなり、やっと一緒に外出できるようになって妊娠以来乗っていないというヨットを見に行かれた際のショット |
|
「ただいま勉強中なので、駄作ですが……」と恐縮されていた趣味のドライフラワー。とてもステキです |
![photo:ドライフラワー](/howto/expert/images/vol026/dry01.jpg)
|
![photo:ドライフラワー](/howto/expert/images/vol026/dry02.jpg)
|
|
|