チリも積もれば山となるッ!!でコツコツと。
スターバックスカードに入金して便利に使う
今回は、毎日こまめなメールチェックをして、コツコツマイルを貯めているという達人をご紹介します。達人は、貯まったマイルの使い道として、いくつかのアイテム交換のあとスターバックスカードへの入金に落ち着いたのだとか。生活に合わせてアンケートや見積もりもうまく活用しているという、達人のマイル生活とは? |
コツコツためてスターバックスカードへ入金!
- 森林さんがNetMileを知ったきっかけは何でしたか?
-
「お小遣い稼ぎのお勧めサイトで評価が高くて、『ここなら安心して登録できる!』っと思ったのがきっかけです。」
- なるほど、マイラーの方のサイトで、評価を見てから決められたんですね。インターネット自体は使い始めてから長いのですか?
-
「高校を卒業した頃からですから、かれこれ8年になります。」
- 8年ですか!NetMileのサービスは2001年の4月からですから、そのさらに前からですね。NetMileのサービスがはじまった当初よりも“お小遣い稼ぎ”というような感じでポイントサイト全体が注目されていますし、実際に使われているマイラーの方々のホームページやブログでご紹介いただいたことが、いままでポイントサイトに興味がなかった方へのアピールにつながっているのかもしれませんね。ところで、普段は、どのようにマイルを貯めていますか?
-
「基本的には、毎日メールチェック! ですね。アンケートも欠かさずチェックしています。チリも積もれば山となるッ!! まさにこの精神です。最近では趣味もインターネットですね。マイルを貯めるぞー!っとばかりに頑張った結果です、はい(笑)」
- 「チリも積もれば山となる」はマイル獲得の基本ですもんね。そうそう、マイルにはまると趣味=インターネットに、どうしてもなりがちですよね(笑)。獲得したマイルは、どのように使っていますか?
-
「スターバックスカードに入金してます。いろいろやってみましたが、最終的にこれに落ち着きました。大型ショッピングセンターへショッピングに行くと、大抵の場所にありますし。ちょっとお茶するのに便利なんですよね。」
- ちょうど、登録いただいた2年半ほど前(2004年7月)から、スターバックスカードへのポイント交換がはじまったんですよ。タイミングがもよかったかもしれませんね。
-
スタバでは、ちょっと遊びに行ったついでに、のんびり休憩させてもらってます。カードだと小銭を出さなくていいし、便利ですよ。週末はショッピングを楽しむことが多いんで、スターバックスカードへチャージしておくとムダがないんです。歩き疲れたときや喉が渇いたときにぴったりですし。最近のお気に入りはストロベリークリームフラペチーノです♪ 小腹が空いたときは、スコーンを一緒にオーダーします。大きくておいしいですよね。」
- スコーン、確かに大きいですよね。私も、マイルが大きなスコーンになっていると思うと、よけいにトクした気分になったりします(笑)
|

|
昨年11月に行ったという、ドイツ旅行のスナップ。 |

|
ドイツのパン、プレッツェルはかなり大きくてひとりで食べきれないほど。ちなみにスターバックスの価格は基本 的に世界中、どの国の店舗でもあまりかわらない。そのため、ヨーロッパなど物価が高いところでは安く感じるし、東南アジアなど物価自体が安いところではか なり高く感じるそう |
|
|
交換アイテムなら長く役立つ実用的なグッズがおすすめ
- いままで、スターバックスカードへの入金以外に、なにか交換したことはありますか?
-
「やっぱり、スターバックスカードへの入金がいちばん気に入ってますが、過去にいくつか商品に交換したこともあって、入金の次に気に入っているのがデジタル表示のキッチンスケールですね。」
- 実用的なキッチングッズですよね。役立っていますか?
-
「はい、ちょうど昨年実家を出て、アパートへ引越ししたときに交換したんですけど、もともとお菓子作りとか大好きなので、キッチンスケールはほしいアイテム?1だったんです。もう交換してから1年弱経ってますが、いまでも重宝してますよ。」
- それはよかった! 交換アイテムが無事に役立っていて安心しました。
-
「最近はさぼり気味ですが、このタイプのキッチンスケールは、お菓子作りにはもってこいですよ。デジタル表示されて、指一本で“ピピッ”と量れてとっても便利です。あ、そういえば、そのあとハンディシーラーにも交換したんですけど、私の使い方が悪いのか、言うことを聞いてくれないんですよね……。」
- おっとっと、それはよくないですね。確かにハンディシーラーはちょっとコツがいりますが、慣れると便利ですよ! 万が一不良品なら、マイルの交換特典でももちろん保証期間内の交換はできるはずですから問い合わせてみてくださいね。
|

|
|
[テーブル・キッチン]の交換アイテムのひとつ、「コンパクトスケール2kg」。表示が見やすい大画面で、最大2kgまで1g単位で計量できる。コンパクトで薄型設計なので収納にも便利。5,950mileマイルで交換可能 |
おなじく[テーブル・キッチン]の交換アイテム、「ハンディシーラー」。1,650mileと手軽に交換できる。開封したビニール袋を熱でもう一度パックできる。コンパクトで電池式のため、置き場所に困らず便利 |
|
 |
|
|
|
貯める秘訣はやっぱり「生活に合わせて活用する」こと!
- あなたのマイルを貯める秘訣を教えてください
-
「やっぱり、小さな事からコツコツと、ですね。『チリも積もれば山となるッ!!』ですよ。とにかく毎日の積み重ねが大事だと思います。ほかにも、マイル数が高い各種登録や見積もりも、生活に合わせてどんどん活用してます。」
なるほど。「生活に合わせて活用する」のがポイントですね。引っ越しする時には引っ越しの見積もり、マンション購入のときにはモデルルームの下見に登録……という感じで、実際に役立つものなら、「役立つ情報にマイルが付いてくる」という感じで何重にも便利ですもんね。 今回はどうもありがとうございました。これからもぜひNetMileを活用してください! |
※2008年6月24日13:00をもちまして「スターバックス カードへ入金」の特典交換は終了させていただきました。
 |
- チリも積もれば山となるッ!!
やっぱりコツコツためるのが基本
- 長く役立つ実用的なグッズに交換
アイテムに交換するなら実用的なグッズがおすすめ
- 生活に合わせて活用する
ほしい情報への登録でマイルも自然に貯まる
|