貯まったマイルの交換方法としてダントツ人気の「現金化」。使い道が自由なだけに現金化されたマイルがどんなことに使われているのか気になるところです。普段はアンケートやクリックマイル、海外のホテル予約などでマイルを貯めることが多いという智映蔵さんの、マイルを貯める秘訣とは? |
航空マイレージがNetMileを知るきっかけに
- 智映蔵さんがNetMileを知ったきっかけは何でしたか?
-
「大学生のときに、はじめて飛行機で海外旅行に行ったのですが、特典とか有効な使い方を知りたくてマイレージ関連のWebサイト検索してる時、どこかのポータルサイトで発見しました。だから、NetMileを知ったのは、たまたまですかね。検索していたのはカンタス航空を調べてたような。」
- NetMileのマイルは、アメリカン航空の「AAdvantage」で使えますし、その提携先にカンタス航空があるからかもしれないですね。では、普段どうやってマイルを貯めていますか?オンラインショップなどは使われていますか?
-
「そうですね、クリックマイル、ランダムマイル、アンケートなどが多いですが、アップルワールドで海外のホテルを予約したりもしています。ネットショッピングはカタログ通販系が多いですね。マイル獲得では、特にアンケートが気に入っています。アンケートの内容から新製品を知ったり、知識を得ることがあっておもしろいし、マイルも貯まって一石二鳥という感じです。」
- 楽しみながらアンケートに参加いただいているわけですね。そうして貯めたマイルは、やはり航空マイレージへの交換ですか?
-
「いえ、貯まったマイルはイーバンクで現金化することが多いですね。他のポイントにすると、“縛り”を感じるけど、現金にはないし、貯金になりますから。現金化の方法があるのは嬉しいです。もちろん口座作成もキャンペーンの時を利用しました(笑)。」
- なるほど。クリックマイルやアンケートなどでマイルを貯める時のコツなどはありますか?
-
「実は2歳年上の姉もネットマイラーなんですよ。おたがい大学時代に別々にNetMileを知って、今は情報共有してます。キャンペーン情報を教えあったり、『ランダムマイルはメールのどこどこに隠れてたよっ』とか、『何マイルゲットできた?』とかいう話題で盛りあがれます。」
- 賢いですね(笑)身近にネットマイラーがいると、より活用しやすいということですね。
|
![アップルワールド.com](/howto/expert/images/vol021/apple.gif) |
|
★アップルワールド.com
海外のホテル予約が簡単にできる便利なサイト。今なら「海外ホテル成約キャンペーン」中で購入金額の1%相当のマイルがプレゼントされる |
★セシールスマイルポイント
セシールでの支払いに使えるポイントプログラム「セシールスマイルポイント」にマイルを移行できる。500mile=250ポイント分、最低3口から移行可能 |
|
![セシールスマイルポイント](/howto/expert/images/vol021/cecile.gif)
|
|
|
マイルを現金化して、愛・地球博のチケットに
- 現金化されたマイルは、どんな用途に使っていますか?
-
「まず、貯金っていうのが頭にあって現金化してます。コツコツ貯めている自分が素敵かな?って思っている子なので。イーバンクに入れているので、そのままネットショップやオークションの支払いに使う時もありますが、昨年は愛・地球博のチケットに使いました! アンケートやクリックゲームから万博の思い出が……いわゆるプライスレス!?になりました。(笑)」
- 貯まったマイルが万博の思い出になる、というのは素敵ですね(笑)現金のほかに、今後交換したいアイテムなどはありますか?
-
そうですね、500マイルくらいの小さい単位で占いとか、なんとか判断、のようなのができたら楽しいかなって思います。年のはじめだけの限定などもいいです、限定に弱いので(笑)」
- なるほど、今はゲームはありますが、占い専門のコンテンツはないですもんね。
いいアイディアかもしれません!そういえば、智映蔵さんの趣味はクイズもありましたよね。趣味が広くて驚きました。
-
「ええと、趣味はスキューバダイビングに旅行、あとそのクイズですね。今月号の『月間ダイバー』にちょこっと載っています!
クイズは先週日曜に『アタック25』の予選に参加して、筆記には合格しました! 面接の結果がくるのがドキドキです!」
- テレビ番組にもチャレンジしているとは、かなり本格的ですね! スキューバダイビングも趣味と、とてもアクティブでうらやましいです。
|
![アルミ缶のリサイクルアート](/howto/expert/images/vol021/chiezo05.jpg)
|
|
写真のアイテムは、万博の会場で作ったアルミ缶のリサイクルアートだそう。「できた作品は上海万博に行くそうで、みんなでそれぞれ作ったものを板に打ち付けてメッセージのようにしていました。」 |
スキューバーダイビングも趣味という智映蔵さん。これはサイパンの海の中の写真だそう |
|
![写真:スキューバーダイビング01](/howto/expert/images/vol021/chiezo04.jpg)
|
![写真:スキューバーダイビング02](/howto/expert/images/vol021/chiezo03.jpg)
|
|
こちらはスキューバーダイビングで沖縄に行ったときのもの。背景の海の色が南国! |
|
|
|
貯める秘訣は家族との情報共有、こまめなチェック!
- NetMileの利用歴はもう4年以上という智映蔵さんから見て、NetMileの特長はどんなところでしょうか?
-
「他のポイントもいくつか利用していて、他のサイトも現金や商品券になるものは好きですね。ゲームでマイルが貯まるところでは、NetMileのほうがポイントを現金化すると割がいいです。あとは、それぞれのサイトにいいところがありますが、NetMileの場合はクリックマイルもアンケートも、ひとつのIDに全部たまるところもいい点だと思います。あと、NetMileにはメインマスコットみたいなキャラクターがいると楽しいそうですけどいないですよね、いたらいいなー。」
- そういえばマスコットはいないですね。いると楽しいかも知れませんね。
-
「アンケートの点でいうと、NetMileの場合は締め切りになってがっかりすることも多いですけど、定数に間に合った時は得した気分になれますね(笑)。バルーンマイルでは色でインスピレーションで、今日のラッキーカラーみたいなのを自分で決めて楽しんでいます。」
- なるほど。ゲームは楽しみながらマイルが貯まるのがいいですよね。では最後に、智映蔵マイルを貯める秘訣を教えてください。
-
「やっぱり、姉と楽しく情報共有するのは秘訣かもしれません、メールのどこにあったよーとか、アンケートがあったよーと、情報共有しています。また、以前のask.jpの時のキャンペーンでは、今日のキーワードは『DVD』だったとか、明日は『レシピ』かねー? なんてことを話したり、バルーンマイルではどっちが高マイルがでるか勝負したりして楽しんでます。 あとは、何かインターネットで調べたり登録することがあれば、NetMileと提携していないか、チェックすることですね!」
家族と楽しみながら続けるのがコツなんですね。今回はありがとうございました。これからもぜひNetMileを活用してください! |