「看護師人材バンクに登録して本当に転職は成功するの?」「看護師人材バンクと他の転職サイトは何が違うの?」このような疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
転職サイトが信頼できるかどうかわからないのに、登録するのは不安ですよね。
この記事では、看護師人材バンクを利用した人のリアルな口コミ・評価や看護師人材バンクに登録するメリット・デメリットをご紹介していきます。
最後までお読みいただき、看護人材バンクを利用する際の参考にしてみてくださいね。
看護師に特化した転職エージェント「ナース人材バンク(NJB)」の基本情報
ナース人材バンクは、株式会社エス・エム・エスキャリアが運営しています。看護師だけでなく、理学療法士、臨床検査技師、介護福祉士などの転職支援サービスも同時に提供しているのです。
ナース人材バンクは、他の転職サイトに比べて、看護師に特化した転職エージェントの1つとなっています。
まずは、基本的な情報を見てみましょう。
ナース人材バンクでは、公式のアプリで求人検索もできるので大変便利です。アプリを活用すれば、気になる求人をお気に入りに登録したり、採用担当者と連絡を取ったりすることができます。
アプリは、iPhoneとAndroidの両方に対応しているので幅広い方にご利用いただけますよ。利用料は無料なのでぜひ登録してチェックしてみてくださいね。
ナース人材バンクの基本情報
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス キャリア |
非公開求人 | あり |
求人更新日 | 随時 |
スカウト機能 | なし |
利用料金 | 無料 |
スマートフォンアプリ | あり |
事業所一覧 | 本社(東京)
札幌 仙台 大宮 東京 千葉 横浜 名古屋 京都 大阪 神戸 広島 福岡 |
退会方法 | 退会希望フォームから申請する |
ナース人材バンクでは、ナース人材公式アプリでの求人検索も可能です。アプリを活用すれば、気になる求人をお気に入りに登録したり、採用担当者と連絡を取ったりすることができます。
アプリは、iPhoneとAndroidの両方に対応しているので幅広い方にご利用いただけますよ。
そして嬉しいことに、ナース人材バンク利用料は無料となっています。ナース人材バンクは、利用者から料金をもらうのではなく、求人先の病院や施設から報酬を受け取るため、無料で利用できる仕組みとなっているのです。
ナース人材バンクの関連サービスは?求人の種類も紹介
ナース人材バンクを運営している「株式会社エス・エム・エス キャリア」は、ナース関連サイトも運営しています。ナース専門の求人情報や転職に役立つニュースなどを配信していますので、ぜひチェックしてみてください。
その他ナース人材バンクの関連サービス
サイト名 | 概要 |
ナース専科求人ナビ | 転職エージェント・派遣会社で募集しているナースの求人を掲載する転職情報サイト |
ナース専科 | 看護師や看護学生のコミュニティサイト |
ナースの転職知恵袋 | 転職に役立つ記事やニュースを配信 |
「ナース専科求人ナビ」とは、転職エージェントや派遣会社の求人情報を集約して紹介している転職サイトです。ナース専科求人ナビでは、下記のとおり、2種類の求人が掲載されています。
「ナース専科求人ナビ」の求人の種類
求人の種類 | 利用の流れ |
転職エージェントの求人 | 転職エージェントを通して求人に応募する。アドバイザーのサポートを受けながら転職活動を行う。 |
直接応募できる求人 | 自身で求人に応募する。応募先とのやりとりは各自で。面接の日程調整をして採用試験を受ける。 |
掲載されている求人も、単発から正社員まで幅広い雇用形態の求人を検索できます。さらに、「土日祝休み」や「ブランク可能」など、こだわり条件の指定もできますよ。
ナース専科求人ナビでは、さまざまな雇用形態、細かな条件指定が可能なので、より多くの求人をまとめて閲覧したい方に向いています。
「ナース専科」では、看護師の悩みや疑問、転職してみて感じたサービスことなど、さまざまな声を投稿できるというコンテンツがあります。
転職する際に、求人の条件はもちろんですが、実際にその職場で働いている方々の生の声って気になりませんか?
疑問や不安があったときには、1度サイトをのぞいてみてはいかがでしょうか。転職の際の不安が解消されるかもしれませんよ。
「ナース専科」では、自分の悩みを投稿することも可能ですが、自分の経験を生かして誰かの悩みにも答えられるようになっているのです。
また、「看護師転職の知恵袋」のコンテンツでは、面接のコツなど、看護師転職全般に関する情報を提供していますので、フルに活用してみてくださいね。
「ナース人材バンク」の利用の流れ
「ナース人材バンク」をご利用するための流れをご紹介していきます。
①まずは無料のナース人材バンクに登録する。※HPから登録できます。
②キャリアパートナーに電話で相談する。
③キャリアパートナーから求人の紹介がある
④希望の職場が決まったら履歴書作成・職場見学などのサポート
⑤求人に応募する。
⑤選考〜入職
⑥アフターフォロー
ナース人材バンクは、登録からアフターフォローまでしっかりサポートしてくれる求人エージェントなので、ぜひ活用してくださいね。
なぜ人気?ナース人材バンクの5つの強みとは
転職を希望する多くの看護師が訪れるナース人材バンクは、この分野では知名度も高く、おすすめのサイトです。
ナース人材バンクが選ばれる理由をご紹介しますので、サイトを活用するかどうか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
ナース人材バンクの強み1.保健師、訪問看護など多様な求人がある
ナース人材バンクには病院に務める看護師の求人だけでなく、美容クリニックや介護施設でのケアマネなど、多くの職種と就職先があります。ここでは、ナース人材バンクが現在募集している求人を一部例として、ご紹介します。
【ナース人材バンクで紹介している求人例】
- 正看護師・准看護師
- 介護施設
- 訪問看護
- クリニック
- 保育園看護師
- 保健師
- 助産師
現在、転職活動中の方だけでなく、看護師資格を活かせる一般企業への転職や、ブランクのある方への支援なども行っています。
看護師としてだけでなく様々な働き方を探すことができますので、病院や福祉関係、その他今までと違う働き方で転職を希望されている方にもおすすめのサイトです。
ナース人材バンクの強み2.他では公開されていない非公開求人がある
ナース人材バンクは、他の転職サイトで一般に公開されている求人よりも多くの非公開求人を公開しています。
求人情報を見る人が多ければ多いほど、ホームページを利用する人が増えると考えて良いでしょう。転職サイトが求人情報を非公開にする理由は、主に2つあります。
- 一般に公開すると、応募者が殺到してしまう。
- できるだけ早く人材がほしいので、条件を満たした人にきてほしい
こうしたことから、非公開求人が多いサイトは優良求人が多いサイト と言われています。
非公開求人が多いサイトを利用すれば、好条件の求人に出会える可能性が高くなります。
ナース人材バンクの強み3.利用者は年間10万人以上
「ナース人材バンク」は16年の歴史があり、その間、多くの看護師やその他医療・福祉系の方々に利用されてきました。
現時点での年間利用者数は10万人を突破し、これは他の転職サイトと比べてもとても多い数となっています。
これだけの利用者がいるということは、転職サイトの中でも、求人の量や質、サポートの充実度において、トップクラスの実績を誇っている証拠です。
多くの方が再就職に成功しているからこそ、多くの人がナース人材バンクを利用しているのです。
ナース人材バンクの強み4.97%の利用者がサービスに満足している
ナース人材バンクが実施したアンケートによると、97%という圧倒的多数の利用者がサポートに満足していることがわかりました。
16年間の転職支援で培ったノウハウをもとに、看護師一人ひとりに合わせたサポートに、多くの利用者が満足しているようです。転職支援を通じて培われた知見と実績が信頼の証でしょう。
ナース人材バンクの強み5.相談できる事業所が豊富
看護師の中には、転職前に「キャリアパートナーに直接相談したい」「提出する書類を確認してほしい」という方もいらっしゃいます。また、「面接が不安なので指導してほしい」「紹介された会社に同行してほしい」という場合もあります。
全国各地の求人を扱っている転職サイトはたくさんありますが、住んでいる地域によっては面接に同行してくれたり、対面での相談にのってくれたりすることがない場合もあります。ナース人材バンクは日本全国に拠点があるため、対面での相談や面接への同行が可能です。
下記が拠点一覧となりますので、ご参考ください。
ナース人材バンク事業所の所在地一覧
事業所名 | 住所 |
本社
(東京事業所) |
東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー |
札幌事業所 | 北海道札幌市中央区北5条西2-5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ20F |
仙台事業所 | 宮城県仙台市青葉区中央3-2-23 野村不動産仙台青葉通ビル2F |
大宮事業所 | 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー17F |
千葉事業所 | 千葉県船橋市本町1-3-1 船橋フェイスビル10F |
横浜事業所 | 神奈川県横浜市西区北幸1-11-11 NMF横浜西口ビル4F |
名古屋事業所
(広小路ESビル) |
愛知県名古屋市中村区名駅南1-17-29 広小路ESビル6F |
名古屋事業所
(名古屋プライムセントラルタワー) |
愛知県名古屋市西区名駅2-27-8 名古屋プライムセントラルタワー11F |
京都事業所 | 京都府京都市下京区西洞院通塩小路上ル東塩小路町608−9 日本生命京都三哲ビル8F |
大阪事業所 | 大阪府大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル
タワーイースト25F/26F |
神戸事業所 | 兵庫県神戸市中央区江戸町95 井門神戸ビル4F |
広島事業所 | 広島県広島市南区京橋町1-23 大樹生命命広島駅前ビル7F |
福岡事業所
(花村ビル) |
福岡県福岡市博多区博多駅東1-12-6 花村ビル7F |
福岡事業所
(天神幸ビル) |
福岡県福岡市中央区天神4-2-20 天神幸ビル7F |
ナース人材バンクの悪い口コミ・評判は?
もちろん人によっては、ナース人材バンクは合わなかったという方もいるでしょう。実際合わないと感じた方々はどのような感想をもったのでしょうか。
- 電話連絡がしつこい
- 見当違いの求人をすすめられる
- キャリアアドバイザーの対応が悪い
- 実際に入職してみたら聞いていた話と状況が異なっていた
- 求人紹介後のフォローが薄い
など、よくあるご意見をご紹介します。まず、口コミそのものを見てみましょう。
悪い口コミ①「電話連絡がしつこかった」
【電話がとにかくしつこい】
一度登録のみしましたが、転職して就職してるので求人必要ないと言っても3,4ヵ月に一度お昼時に電話をしてきます。普通に考えて何回も電話をしてくる神経がわかりません。コロナで求人紹介したのだろうけど、メルマガのみならず電話営業までしてくる迷惑会社です。
引用元: みん評
【ジャンク電】
転職したいけど、経験も浅く私の希望は難しいと言われました。それ自体は私自身も”やっぱりそうですよね”と納得していたし、その中でも探してくださっていたので感謝していました。ところが紹介される求人が希望とは全然違うとこで、とりあえず的な感じ…最終的に無理ですね、と言われて諦めました。なのに、毎週毎週「今の転職活動はいかがでしょうか?この病院、施設はどうですか?」と担当していた人とは違うスタッフからのしつこい電話!もうウンザリ
引用元: みん評
【とにかくしつこかった】
突然ナース人材バンクとやらから電話がかかってくるようになり、求人の閲覧も登録した覚えも全くなく、うざいので、着信拒否すると違う番号からかかってくる、の繰り返し。番号検索してみると、看護rooというところからもかかってきていた。
少なくとも10件ほどは着信拒否したが、このしつこさ、なんなんだ?強烈な営業ノルマでもあるのだろうか。電話に出ないと今度はSMS。
間違い防止の為にも〇〇様と、アテナくらいは記載すべき。敬語もなんだか、しっかり使えていないような文面が見受けられた。用があるなら、折り返し電話するだろうけど、しつこい鬼電はやめるべき!
引用元:みん評
何度もかかってくる電話には疑問をいだいてしまいますよね。特にまだ転職を悩んでいる時期などは、仕事中などにかかってきてしまっては困ると思いますので、頻繁に連絡を取ることを控えたい場合は以下のことに気をつけましょう。
- サイトに登録するのは転職の意志が固まってからにする
- 連絡を無視せずに対応する
- キャリアアドバイザーに対して、連絡対応可能な時間帯を予め複数候補伝えておく
キャリアアドバイザーが頻繁に連絡してくる理由として次のことが挙げられます。
- 条件にマッチする求人情報や新しい求人情報をより早く伝えたい
- 連絡がつかずに困っている
サイト側も、転職活動の役に立ちたいという思いから利用者の意見や悩みを聞くため連絡をしています。
けっして、無理やり転職を進めるためではないことを理解すると、頻繁にくる電話への対応も変わってくるのではないでしょうか。
悪い口コミ②「見当違いの求人をすすめられる」
【傷つきました、見当違いの求人】
他サイトを使っていたのですが、求人を検索している時に誘導され登録してしまいました。話だけでも聞こうと思い、電話に出て、自分の情報を伝えて、希望を言うと、すごく否定的で驚きました。
嫌なことがあるから転職しようと思い、こうしたい、違う分野がやりたいと思うのは自然じゃないのでしょうか?わがままなんだから、何が嫌なのか分からないと言った態度でした。正直傷つきました。
経験ないが、やりたい分野があり、他の条件、お金、休みなどは今より下がってもいいというのが私の希望でした。挙句、今の所は条件いいから、辞めずに続けたらどうですかと言われました。
一度病棟で働いてみればいいのにと思いました。その後求人を送ってくるわけでもなく、ジャンクメールばかりでしたが、担当者が変わり、連絡がきたので、希望を再度伝えると、私の情報の把握漏れあり、頼んでもないのに、興味のない分野の求人送ってくるなどあり、すぐに退会しました。
引用元: みん評
【条件からかけ離れすぎていました】
ネットにて気になる求人があり情報収集のために登録しました。返事は早いようにおもいましたが、希望条件を伝え、気になった求人について話を伺おうとしても見当違いの求人を勧められ、、、新卒からずっと急性期勤務なので、転職後も急性期で働くことを希望しておりましたが勧められたのは近所の療養型でした、、結局先方に私の情報を伝えられ、年齢が若いことを理由に断られたとのことで、なんだか無駄に傷つきました、、笑
引用元:みん評
【二度と使いません!】
まず、希望の勤務場所や仕事内容を伝えても全く的外れな場所を紹介されます。人の話聞いてました?って言いたくなります。あまりにひどいので正社員からパートの紹介に変更しました。
引用元:みん評
できるだけ効率よく、希望に近い条件で再就職したいと思うのは当然のことですよね。
キャリアアドバイザーが様々な求人を紹介するのは、『狭くなりがちな視野を広げて、転職を成功させたい』という思いがあるからです。
もし、希望通りの求人を紹介してもらえないなど、利用者とアドバイザーとの間に相違があると感じた場合には、次のことを試してみましょう。
- 自分が希望する働き方、希望しない働き方を明確にしておくこと
- 自分の強みを知っておくこと
自分の転職希望内容が明確でない人にとっては、キャリアアドバイザーから幅広い選択肢を提示されることは大きなメリットになります。
しかし、自分の希望がはっきりしているにもかかわらず、明らかに希望と違う求人を提示された場合は、今一度自分の意見をしっかり伝えてみてください。
- 転職先に求める条件をしっかり伝える
- 提示した条件を満たさない仕事の紹介を望まないことを伝える
あいまいな返事をしたり迷いをみせてしまったりすると、幅広く求人情報を紹介されがちなので自分の意志ははっきりと伝えるようにしましょう。
悪い口コミ③「対応が悪い人がいる」
【口だけのキャリアアドバイザー】
男性の担当者は、絶対に今より年収が上がり、定年まで勤めれる所を紹介すると自信まんまんに豪語したが、1ヶ月以上たつが一件の紹介もない。初回の電話で希望もしてない特定の病院を強引に押してきた。電話で今までの転職について高圧的に批判し、考える暇を与えないように誘導尋問したたみかけ、言う事を聞けという雰囲気に持って行きゴリ押しする。結局は紹介先がないようです。他社は条件同じでも次から次と紹介きました。転職回数が多いと説教していたわりには、口ほどにもないです。
引用元: みん評
【本当に最悪】
なぜか説教をされる。転居の事情や体調面などデリケートなことをズケズケ聞いてきて説教。最悪すぎる。二度と使わない。
引用元: みん評
【対応最悪なスタッフがいる。】
上から目線でアドバイスしたり、毎日連絡してきては、「私がお伝えしたこと何でしたか?」など質問形式で人を試すような話し方が鼻についた。紹介された所以外を検討してると知ると「あんまり給料高くないですよね」など適当な事を言われる。あまりに対応が悪く結局ほかの会社を利用したが、それを知ると手のひら返したように態度が劇変した。電話も話し終わると即ギリ。アンケートに書いた内容について、また言い訳の電話が連日鳴り止まず。担当者が違えばよかったのかもしれませんが、運が悪かったのか…。
引用元: みん評
人と人とのやり取りなので、もちろん相性も大事になってきます。相性が合わないアドバイザーが担当者になった場合、嫌な思いをしてしまうかもしれません。
キャリアアドバイザーの対応が悪いと感じたら、次の対応をしてみましょう。
- キャリアアドバイザーに問題点を伝える
- 他のキャリアアドバイザーに担当を代わってもらうよう依頼する
ナース人材バンクは、経験豊富なキャリアアドバイザーが多数在籍しているので、担当者を変更してもらうことで問題が解決する場合もあります。
合わないと利用を辞めてしまう前に相談してみましょう。
悪い評判④「聞いていた話と違った」
【言った条件と違う】
年収が聞かされてた、想定していた額と100万違った。全然要望と違う求人情報を持ってきて、好条件をうたい信じ込ませて実際に就職してみれば、ボーナスもなければ休みも少ない。契約書には実績に応じてと書いてあり責めようもない紹介会社と施設ぐるみの詐欺。実績に応じてだから、赤字と言われればもらえないし、もらえても数万円。それで辞めていく人は多々いていつまで経っても人が定着しない。ただ就職してもらって辞めたら辞めたでしょうがない。働いてくれれば儲けもんくらいにしか思ってないんだなと思った。二度とこの紹介会社は使わないしお勧めしない。
引用元:みん評
【うーん…】
勤務してみたら、とんでもないパワハラ、セクハラの職場でした。前任2人は数ヶ月から1年で退職。その状況にも驚いたのですが、その分野は未経験の立場であったはずが、半月ほどで全てを任されるような状況でした。担当の方は何もこの状況は言ってなかったなぁと不信感さえ抱くようになりました。。
働いてみないとわからないこともありますが‥。ことごとく心身共に疲れ、退職をすることになりました。とっても残念な結果。まさか数ヶ月で退職とは考えていなかったです。安心して働ける職場を望んでいたのに。その都度、新担当の方には状況を伝えてはいましたが‥。
職場内の情報が離職率等の不足してると思います。
引用元:みん評
【どこが妊婦でも働きやすい職場か】
一年ほど前、紹介で現在の職場に。妊娠して急に給料減額。上司にきくと、ナース人材バンクさんにはOKもらっているし説明してある、とのこと。意味がわからない。以前の職場との給料と比較し、最低限このくらい欲しいということ。妊娠希望もあること。二つともしっかり伝えていたし、紹介先は大丈夫だと言われて就職したのに。実際は妊婦でも入浴介助を要求するような職場。夜勤と入浴介助が率先としてできないからっていう理由で給料だって五万も下げられた。やりとりを見直しても妊娠したら給料下がる可能性があるとか、そんなこと記載もないしもちろん口頭で説明をうけた記憶もない。不安な妊娠生活です。育休終わったら復帰することはないし、今後ナース人材バンクを使うこともないし、知人に紹介することもないでしょう。
引用元:みん評
転職前に案内された給与や労働環境などの労働条件が、実際の条件と異なっていたケースです。
あってはならないことですが、転職サイト側と病院などの施設側の連絡ミスや、間違った認識によって、利用者に迷惑をかけてしまうことがあります。
このような場合には、次のような対策をしましょう。
- アフターフォローサービスを利用する
- 思い切ってもう一度転職する
ナース人材バンクには、転職先が決まった後のフォローアップサービスがあります。
自分の現状をすべて正確に伝え、ナース人材バンクが責任を持って対応してくれるかどうか打診してみましょう。
場合によっては、再度雇用主に条件交渉をしてもらうことも可能です。
しかし転職後にそうならないためにも、ナース人材バンクと転職先の施設に労働条件をよく確認してから、転職先を決めることを忘れないようにしましょう。
悪い口コミ⑤「約束を守らない」
【不快、最低】
この日以外電話に出れないと伝えたにもかかわらず、何度も何度も電話がかかってくる。と思ったら、指定の日になってもすっぽかすを繰り返されました。上から目線で、早く転職すれとばかりの担当者。
引用元:みん評
【うーん】
登録して翌日には、連絡がありました。とても丁寧で、希望に沿った病院を探してくれ病院に確認とりますって言ってくれたんですが(汗)その後、一週間連絡がありません。私は比較的早く働きたかったので、待ってる時間がもったいなく、他の会社に登録しました
引用元:みん評
【時間を守らない】
登録後、頻回な電話あり。出れないのも理解されず、1日4回かかってくる。折り返し、出れる時間伝えたが、約束の時間には電話がこない。こっちも、電話出れるように待ってたが、時間も守れない所に、自分の人生かかってる仕事紹介してほしくない。もう、利用したくない。
引用元:みん評
約束の時間に電話がかかってこない、来るはずの折り返しの連絡がこないなど、事前の約束を守ってもらえないのはとても困りますよね。あらかじめ対応できる時間を伝え、その時間帯に極力かけてもらうようにしたり、頻繁な電話は控えてもらうように伝えましょう。
ナース人材バンクの良い口コミ・評判は?
ナース人材バンクのネガティブな声や批評をご紹介したことで、安心して利用できるのか心配になった方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ご安心ください。ナース人材バンクには、良かったという声もたくさんあります。
- キャリアアドバイザーが親身になってくれて心強かった
- 非公開求人を含め求人数が多かった
- レスポンスが早くスムーズに転職できた
- ニーズに合った求人を紹介してくれた
- 条件交渉や面接対策をしてくれ助かった
では、実際の口コミを見ていきましょう。
良い口コミ①「親身になってくれるキャリアアドバイザーがいる」
【丁寧・安心・頼もしい 本当にありがとう!】
私自身の経験が少なく、自分で求人情報を調べるにも浅い内容しか理解できなかったり、想像がつかなかったりと限界がある転職活動でした。ナース人材バンク以外にも転職サイトを利用していましたが、担当者の考え方の押し付けがあったり、求人紹介と面接の応募をするのみで他は一切頼れなかったりと散々でした。ここもそんなもんか…と半分諦めつつ思いきって相談してみると他とは全く違いました。新潟の男性担当者さんで、一連のサポートがとても丁寧でした。何より考え方や希望に共感してもらえることで安心して包み隠さず相談できました。そして求人情報の紹介〜内定決定まで親身になって支えて頂き、競争率が高いと言われていた所の内定を頂くことができました。本当に感謝しかないです。地域によって差があるのかもしれませんが、そもそもの求人が少ない新潟で転職活動をするならナース人材バンクがおススメです。大満足でした。ありがとう!
引用元:みん評
【対応が早いし親身になってくれます!】
登録するとまず担当さんから電話が来て、詳しく希望をお伝えしました。翌日からその条件に合うような職場をメールで紹介していただき、面接の日程や注意点などのやり取りはLINEアプリか電話でした。LINEアプリでのやり取りは気楽で、病院の口コミを見て気になったことなど些細なことも丁寧に回答してもらえました。面接の対策もしてもらうことができ、履歴書の志望動機などは画像で送って確認してもらいました。子供の保育園がまだ決まっていなかったので、内定しても保育園が決まらなかったらどうするつもりかなど、面談でよく聞かれる内容をあらかじめ教えてもらえたので、本番はあまり緊張せずに臨めました。とにかく気になったことはすぐ質問して返事も早かったので、安心して転職活動と並行して保育園探しをすることができました。転居や家族の介護、子育てなどライフステージに合わせた転職をするのは手探りで不安も大きいと思いますが、二人三脚で転職に成功できたと思います。感謝しています。
引用元:みん評
【担当さんが親身になってくれる。】
私の場合は退職を考えており、すでに行きたい病院が決まっていたので、担当の方にお話しすると早急に先方との話をつけて下さいました。その後も随時ご連絡をくださり、まだ面接の時期が早いかなぁと思いつつも、早め早めに動くようにお尻を叩いてくださいました!(笑)そのお陰で無事に転職先が決まりました。退職の話し合いについても、毎回相談に乗ってくださり嬉しかったです。また、履歴書の志望動機欄の確認や、面接の際の対策なども確認してもらえましたので、安心して面接や試験に臨むことができました。確かに、お仕事だからということもあるでしょうが、それ以上のサポートをして頂けたと思っています。その時の担当さんにもよるかもしれませんが、私の担当さんについては、すごく良かったです。
引用元:みん評
就職活動では、多かれ少なかれ不安や悩みを抱えることになります。そんなとき、親身になって転職をサポートしてくれるプロのキャリアアドバイザーがいると、とても心強いですよね。
疑問や不安はどんどん相談してみましょう!きっと担当アドバイザーが親身になって聞いてくれますよ。
良い口コミ②「求人数が多く、非公開情報もある」
【求人数が多い】
ナース人材バンクはハローワークに載っていない求人がたくさんありますよ^^私も看護師をしており、ナース人材バンクを利用して転職したことがあります。対応していただいた方も親切でしたね。ハローワークにも求人は載っていますが、数が少ないですね。職場などをお探しの場合は一社のみの利用ではなく、何社か利用されて比較しながら探すのがオススメですよ。その求人会社でしか取り扱っていない求人などもあるようなので。
引用元:Yahoo!知恵袋
【非公開求人あり】
希望に対する的確な求人を頂けました。5~6社登録して、非公開のとびきりの求人を紹介してくれたのはここだけでした。他の情報もいっぱい持っていて親身になってもくれました。自分の方向性まで見いださせて下さいました。有り難うございました。
引用元:みん評
【満足のいく転職ができました】
登録も簡単で面倒なことは一切ないし、無料なので物は試しという気軽な気持ちでチャレンジしましたが、結果的に本当に満足できる働き先を見つけることができました。一般には公開されない非公開求人も紹介してもらうことができて、希望する条件にぴったりの求人を探してもらえたり、面接の日時調整や条件交渉まで徹底的にサポートしてもらうことができて心強かったです。一人じゃないということが頑張ろうと思えるきっかけにもなったので良かったです。
引用元:みん評
非公開の求人が多いと言われていますが、非公開求人は条件が良いことが多く、転職サイトを利用せず自分だけで情報収集した場合には出会えない求人情報です。
より多くの求人情報に出会えれば、当然転職が成功する確立も上がっていきますので、ぜひ登録してチェックしてください。
良い評判③「対応が早く、スムーズに転職できた」
【レスポンスが早い!】
とてもそつなく対応してくれるという感じで、良くも悪くもなかったと思います。ナース人材バンク以外のエージェントも一緒に利用していましたが、レスポンスが早いという点では優れていると思いました。職場にいる看護師の人数や残業の平均時間などを聞くとすぐに回答してくれたのが印象的です。自分にとって必要な情報を得つつ、候補の求人を見せてもらうという使い方をすると良いと思います。担当者の問題もあったのか求人紹介はあまり積極的ではなく、こちらから他にないのかを問い合わせなければならなかったのは不満だった点です。
引用元:みん評
【ドタバタしたけどすぐ決まってよかった】
担当の人がとても熱心な方で、登録してからすぐオススメの病院が4件あることを教えてもらいました。離職してすぐに働きたかったので、4件の求人があったのは嬉しかったです。その後、何回も求人を教えてもらい、毎日面接の日々でドタバタしていましたが、登録してから3週間くらいには働く病院が決定しました。働き始めた初日、担当の人から携帯に電話があり、これから頑張るようにと背中を押してくれる言葉を頂きました。働き始める前に、どんな病気を患った患者さんが多いのかや、働くにあたって必要となる書類を教えてもらえたので、働いてからもスムーズに日々をすごせています。
引用元:みん評
「一刻も早く転職したい」という人には、転職サイトの迅速なサポートが必要です。スピード感を持って転職したい人には嬉しいポイントですね。
良い評判④「ニーズに合った求人を紹介してくれた」
【理想の職場】
職場の雰囲気を重視するのはもちろん、子育てとの両立も考えていたので、自分なりに細かい条件がありました。色々注文をつけていると仕事も見つからないかなと不安に感じましたが、コンサルタントが親身になって話を聞いてくれたので心強く感じられました。「たぶん満足できる職場ですよ」と勧めて貰ったのは私の家から少し遠いものの、歴史のある有名な病院でした。久しぶりに現場復帰となる私が採用して貰えるのか心配でしたが、丁度病院のニーズに私が合っていたようで、無事に内定の通知が送られてきました。アットホームな雰囲気で、とても働きやすい職場に就職する事ができ満足しています。
引用元:みん評
【無事に転職できました】
相談に乗ってもらうと、同時に希望する求人の紹介もしてもらえましたのでスムーズに転職活動を行えました。本当に些細な不安も聞いてもらえてしっかりとした回答があったので、信頼できる担当に恵まれたと思っています。人間関係が悪くない職場を希望していましたが、その時にも担当の方が見学が可能な施設や病院を紹介してくれたので、どのような人間が働いているのかを事前に把握した上で面接を受ける事も出来て不安なく転職できました。
引用元:みん評
【希望する転職ができました】
ずっと小児科で働きたいと思っていたのでこちらでその旨を相談したところ、親身になって新しい職場を探してもらえました。私の場合は、待遇や給料よりもどんな仕事をするかに重きを置いて探していたので、丁寧にヒアリングしてマッチングするまで探してもらえたのが本当に心強かったです。自分では探すことができないような希望通りの病院を紹介してもらえました。
引用元:みん評
「仕事と育児を両立させたい」「小児科で働きたい」など、働く上で譲れない条件ってありますよね。希望通りの求人を紹介してもらえると転職活動もはかどり、スムーズに次の職場が見つかりますよね。
希望通りの求人を紹介してもらえた、というような口コミの多さは、ナース人材バンクの求人数の多さゆえの口コミかもしれませんね。
良い口コミ⑤「条件交渉や面接対策をしてくれ助かった」
【条件交渉もしてもらえて助かりました】
登録は1分程度でできて簡単でしたし、電話で希望する働き先のことも話すことができて、相談に乗ってもらえただけでもかなり気持ちが楽になりました。自分ではなかなか良い求人を見つけることができませんでしたが、探してもらうことができて一般には公開されてないものもチェックできたので良かったです。条件交渉は自分では言いにくいことですが、代わりに交渉もしてもらえてオーケーが出たのでその点もかなり助かりました。無事採用になった後にも退職に関するアドバイスもしてもらえたので円満に辞めることができました。
引用元:みん評
【概ねよかったです!】
以前違う会社を使い転職したが、聞いていた内容と全く違い半年で身体を壊し退職。今回はナース人材バンクさんと他にも1社利用し転職活動しました。担当の方が親身になって下さり、またLINEにて色々な情報も下さったので気軽に見る事が出来ました。面接もこちらの日程を詳しく聞いて頂き先方と交渉して下さったりと助かりました。今の勤務先は働かないと絶対分からない人間関係がややこしいところではあるものの、それはどこにでもある事だと割り切り、業務内容や給与には概ね満足しています。就職後も定型文だと思いますがたまにフォローLINEが入るので安心出来ました。
引用元:みん評
ナース人材バンクでは、条件交渉代行や面接の日程調整など、転職に関わる業務のサポートをしてくれます。履歴書添削や転職後のアフターフォローなど、一人では気づかないこともありますので、サポートしてくれる人がいるのは嬉しいですよね。
特に初めての転職活動の場合や、働きながらの転職活動の際は、プロに助けてもらいながら活動する方がスムーズに決まるでしょう。
「ナース人材バンク」の利用の流れを説明
「ナース人材バンク」の利用の流れは、次のとおりです。
- 1.登録
- 2.キャリアパートナーと電話で相談・求人紹介
- 3.履歴書作成・職場見学などのサポート
- 4.求人に応募・選考
- 5.入職・アフターフォロー
1.登録
まずは公式サイトから、必須事項を入力して登録手続きを済ませましょう。5分もあれば完了する内容なので、空いた時間で簡単に登録できます。公式サイトから以外にも、電話での登録も可能です。
2.キャリアパートナーと電話で相談・求人紹介
登録完了後、お住まいの地域から1番近い支店の専任キャリアパートナーが利用者に電話をします。この際に、現在の仕事の状況や求める条件などをしっかり伝えましょう。
土日休み、残業なし、通勤時間15分以内など、希望条件を伝えると、条件に合う・近い仕事を紹介してもらえます。
あまりに希望条件が多いと、なかなか条件に合う仕事が見つからない場合もあります。しかし、キャリアパートナーに相談することで、自分の働き方を考え直すきっかけになりますよ。よって、まずはじめは遠慮せずに自分の希望をきちんと伝えましょう。
条件以外にも、不安や悩みがあればアドバイザーに相談してみてください。親身になって対応してくれるので、今後の転職活動も安心して進めていけますよ。
3.履歴書作成・職場見学などのサポート
応募したい求人が見つかったら、次は「履歴書」の作成です。もちろん、履歴書・職務経歴書の作成はキャリアパートナーのサポートが受けられます。
完成した書類は添削やアドバイスを受けることができ、何度でも書き直しや見てもらうことが可能です。
また、希望者は書類作成前に、面談をおこなったうえで書類を作っていくこともできますよ。
4.求人に応募・選考
完成した書類は、キャリアアドバイザーの推薦状を添えて、企業に送付されます。
書類審査が通れば、次は面接です。面接先によっては、アドバイザーによる模擬面接を実施してくれるので、可能な限り模擬面接を受けて本番に備えるようにしましょう。
また、面接の合否の連絡や面接日の調整もアドバイザーが代行してくれます。
5.入職・アフターフォロー
内定をもらったら、次は条件交渉と現在の職場の退職手続きです。
条件交渉は、給与や休暇についてアドバイザーを通じて交渉を行うことができます。
そして、現職を円満に退職する相談にものってくれるので、困りごとがある場合には相談してみましょう。
8. 【FAQ】ナース人材バンクに関してよくある質問と回答
ナース人材バンクに関してよくある疑問を、Q&A形式にしてまとめました。
- ナース人材バンクに登録したら、すぐに転職しなくてはいけないのですか?
- ナース人材バンクは離職後にブランクがあっても復職できますか?
- ナース人材バンクは面接前にアドバイスやサポートをしてもらえますか?
- ナース人材バンクでは複数の求人の面接を受けることができますか?
- ナース人材バンクでは紹介された求人に興味がなければ断れますか?
- 複数の人材紹介会社に登録していても問題ないですか?
- ナース人材バンクは退会できますか?
それぞれご紹介していきます。
Q1. ナース人材バンクに登録したら、すぐに転職しなくてはいけないのですか?
転職活動は、自分のペースで進めることができます。今すぐの転職を考えていない方でも、ナース人材バンクに登録することは可能です。
登録後に希望条件を担当者とすり合わせる際に、転職希望時期をしっかり伝えておくと、適切なタイミングで求人の紹介を受けられるでしょう。
Q2. ナース人材バンクは離職後にブランクがあっても復職できますか?
ナース人材バンクでは、仮にブランクがある場合でも、職場の探し方や履歴書の書き方、面接時の対応など、充実したサポートを受けることができます。
また、ナース人材バンクには「ブランクがある看護師の復職」についての記事コンテンツも用意されていますので、興味のある方は読んでみてくださいね。
出典:ナース人材バンク公式HP
Q3. ナース人材バンクは面接前にアドバイスやサポートをしてもらえますか?
ナース人材バンクでは、面接対策などのサポートを受けることが可能です。
気を付けるポイントや、よくされる質問について事前にアドバイスをもらうことできるので、当日も落ち着いて面接に臨めます。
もし面接でうまく話せなかった場合にも、キャリアパートナーが後からフォローしてくれるので安心ですね。
出典:ナース人材バンク公式HP
Q4. ナース人材バンクでは複数の求人の面接を受けることができますか?
複数の求人を受けることも、もちろん可能です。気になる求人が複数ある場合は、面接を受けた上で比較・検討することができます。
興味のある求人には、積極的にエントリーしていきましょう。
Q5. ナース人材バンクでは紹介された求人に興味がなければ断れますか?
興味のない求人は断ることができます。
むしろナース人材バンクでは、キャリアパートナーが紹介した求人希望に合わないものであった場合、しっかりと断ることを推奨しています。
これは、満足のいく転職を提供することが、そのままナース人材バンクの満足度に繋がっていく、という考えを持っているからです。
そのため、興味がない求人を紹介された時はしっかりと断り、どの点が希望と合わなかったのかを担当者に伝えるようにしましょう。そうすることで、次回以降より自分の希望に近い求人を紹介してもらえる確率が高くなります。
Q6.複数の人材紹介会社に登録していても問題ないですか?
他社に登録することは問題ありません。
むしろ複数社に登録することで、選べる求人の幅が広がり、転職後の満足度も向上させることができます。
ただし、複数の人材紹介会社に登録する場合は、同じ求人に複数の転職サービスからエントリーしないように気を付けましょう。
Q7.ナース人材バンクは退会できますか?
サービスが不要となった場合は、もちろん退会可能です。
ナース人材バンクを退会するには、以下の3つの方法があります。
- 運営会社である株式会社エス・エム・エスの退会フォームから申請する
- 0120-787-686(株式会社エス・エム・エスの個人情報管理担当)に電話し、退会したい旨を伝える
- ナース人材バンクの担当アドバイザーに直接伝える
巷では「退会できない」という噂もあがっているようですが、これはナース人材バンクの公式サイトに退会フォームが設置されていないためでしょう。
実際は上記いずれかの方法で簡単に退会することができますので、安心してご利用ください。
まとめ
多くの情報の中から転職先を選びたい、担当者にはスピーディーな対応をしてほしい、そんな希望のある看護師にぴったりなナース人材バンク。
一方でデメリットを感じる利用者もいないわけではないので、ナース人材バンクでは物足りない、不安に感じるという場合は、他の転職サイトと複数登録がおすすめです。同時進行とすることで、より良い条件で転職活動ができるでしょう。
ナース人材バンクのサポートを最大限に活用して、理想の転職先を見つけてくださいね。
コメント