貯まったマイルの使い道は十人十色ですが、今回はマイルを換金して購入した馬券が、万馬券になったというラッキーな達人をご紹介します。日頃のショッピングで自然に貯めているという達人のマイル活用術とは? |
現金化したマイルで万馬券ゲット!
- チューティエンさんは、NetMileがサービスを開始した、2001年からのユーザーとお聞きしましたが。
-
「はい、サービスが始まって数ヶ月してから加入しました。なのでもう5年半以上になりますね。」
- 長い利用歴の中で、印象的だったことは何ですか?
-
「最近、マイルを現金化したお金で馬券を買ったら、万馬券が当たったことです。」
- 万馬券ですか! それはすごいですね。詳しく聞かせてください!
-
「普段からマイルをコツコツ貯めていて、特に交換するきっかけがなかったんですけど、知り合いからジャパンネット銀行でJRAの馬券がオンラインで買える『即PAT』が使えることを聞いて、じゃぁジャパンネット銀行に口座を開いてマイルを換金してみよう、と思ったんです。ちょうどジャパンネット銀行の口座開設キャンペーンもやっていたので、そのマイル獲得も魅力的だったんで。」
- なるほど。ジャパンネット銀行ならマイルを換金できますもんね。
-
「NetMileで貯めてきたマイルをジャパンネット銀行で現金化して、さっそく即PATも申し込みました。ジャパンネット銀行がJRAと提携していて、実際に現金を手をせずに、銀行から『即PAT』へ、そのままお金が流れる感じです。当たればすぐ口座にも反映されますよ。つまり、マイルを換金したといっても、そのままお札として引き出してはいないですね。」
- マイルをそのまま馬券の購入に使ったようなイメージですね。
-
「マイルを換金したのは、この万馬券を買った数週間前だったんです。ちょうど携帯電話で買えるようになったので、週一回、1レースぐらいやってたんですが、2回目か3回目で当たりました。5月のGI、オークスです。300円買って10万円ちょっとになりました。」
- すごいですね、ビギナーズラックというか……周りの方に万馬券のことは話されましたか?
-
「そうですね、一応話しました。でも、周りにもっとすごい競馬ファンがたくさんいるので、逆に“まだまだ”ぐらい言われましたね(笑)。夢は大きく! と。」
- なるほど(笑)。でもマイルが万馬券に……というのは本当にすごい。
-
「基本的に元手がゼロのものですからね。タダ同然のものが万馬券になったわけですから。いつもの買い物の時の少しのお得が……まぁひとつひとつはオマケみたいなものですけど、最終的にはかなり大きい、ハッピーなことになった感じですね。その後もジャパンネット銀行で即PATはちょくちょく使ってます。NetMileのマイル自体もそろそろ1万マイルぐらいまで貯まっているので、そろそろ交換しようかなと思ってます。年末にはまたGIの有馬記念もありますから。」
|
|
パソコンやケータイで馬券が買える「即PAT」。ジャパンネット銀行かイーバンク銀行に口座を持っていると即日使える |
JRAの電話投票サービス「Club A-PAT」。携帯電話からも利用できる |
|
|
インターネット投票は「Club A-PAT」のこのページから行う |
これが「万馬券的中証明書」!3連複を300円購入して100,290円に!! 「Club A-PAT」に登録していると、「JRA投票照会サービス」で投票結果を確認できる |
|
|
|
NetMile加入がネット通販を身近に
- 普段はどうやってマイルを貯められていますか?
-
「雑貨、食品、本……いろいろなネット通販とか、会員登録が多いですね。あとはアンケート。NetMileカードも作ったので普段から使ってます。コンタクトユーザーなんで、定期的にコンタクトを買っていて、これが大きいかな。1度買うと2回目から買うときも楽なんですよね。」
- ネット通販だと、会員登録しておくといちいち住所入力の必要もないですし、コンタクトのようにいつも買う製品が決まっているものだと、特に便利かもしれませんね。
-
「そうですね、コンタクトなどの消耗品は、定期的に必ず買わないといけないものなので、マイルを貯めるのにはいちばんいいです。あとはギャザリングなんかでも買ってます。こうしてみると、ネット通販でのマイルが多いですが、NetMileに加入してから、特にネット通販する機会が増えた気がします。」
- 加入される前はあまりネット通販を利用していなかったわけですか?
-
「ええ。以前はネットでの買い物はあまりしなかったですね。NetMileに入ってからネット通販をやるようになりました。NetMileの加盟店だと、なんだか身近に感じる気がします。せいぜい昔は懸賞に参加するぐらいだったんで……。正直、NetMileに加入していなかったら、世間一般で流行ってるほどネットはやっていなかったと思います。NetMileに加入する前は、パソコンとネット環境があっても、実際あまり使わなかったですから。今では、人並みに使うようになってると思いますよ(笑)。」
- NetMileの加入がネット通販を使うきっかけになっていたのなら、NetMileとしても本望ですね(笑)。
-
「ただ、マイルは最初3年ぐらいは貯めるばっかりで使っていなくて。特に何を換えようかというものがなかったので。」
- 交換アイテムに希望の商品がなかったということでしょうか?
-
「使わずに貯めておこうと思ったのもありますし、特典交換したいなと思ったものもあったんですが、タイミングを逃したというか。途中で、空気清浄機とマイル交換しようかと思ってたんですけど、ちょうどその時期にギャザリングで空気清浄機が安く売られていて、それを買ってしまったんですよ。」
- なるほど(笑)。ギャザリングでお得に買えるなら、わざわざマイルを使わなくても……とも思いますもんね。
-
「あとは、かなり昔ですが、サービス開始当初に、特典交換とはちょっと違った、『マイルチャンス』というサービスがあったと思うんです。マイルを賭けて、当たると何倍かになるものでした。これは結構チャレンジしたんですけど、おかげでその時点のマイルは全部使っちゃいましたね(笑)。」
- 貯まっていたマイルを全部擦ってしまってはちょっとショックですね……でもまだ使い始めの初期でよかったですね(笑)。
-
「マイル通帳を見ると、今まで獲得したマイルは全部で70,000マイルぐらいですから、まぁ初期でよかったと思います(笑)。それから3年ぐらいは交換していなくて、今回のジャパンネット銀行での現金化ですね。」
|
|
★コンタクトアイ
使い捨てコンタクトのネット専門ショップ「コンタクトアイ」。購入額の5%がマイルで貯まる |
★空気清浄機
「家電製品」カテゴリーの「象印 空気清浄機『エアブリーズ』。16畳まで対応の高機能な交換アイテム |
|
|
|
|
貯めるコツは「無理しないで自然に貯める」
- では最後にチューティエンさんのマイルを貯める秘訣を教えてください。
-
「基本ですけど、やっぱりコツコツと、ですね。普段から貯まるランダムマイルも結構大きいので、逃さずにいたいところです。トップページの『マイルくじ』などでも、日常的に貯められると思います。会員登録は片っ端からしていくというよりは、興味のあるものだけで十分だと思います。あとは銀行に口座を開設したり、クレジットカードを作ったりするのも大きいですね。そんなに自分に必要ないものまで登録しなくても、このあたりの登録をすると結構貯まります。」
- やっぱり「コツコツと」はほとんどの達人が言われる基本ですね。
-
「大きくやるのもいいと思うんですけど、あんまりがんばりすぎると、しんどくなっちゃうじゃないですか。無理してやらなくても、自分なりにやっていけばいいのかなと思ってます。もちろん取れるものは取ってますけど、たとえば証券口座を4つ作っても、使うのはひとつですよね。」
- 無理せず自然体で使うのがポイントということですね。
-
「あと、最近はアフェリエイトの対象ショップも気になりますね。買おうかどうしようかと悩んでるのが液晶テレビなんです。『ジャパネット』や『サムソン』なんかもアフェリエイトに対応してるんで、結構迷ってます(笑)。」
液晶テレビですか!単価が高いとマイル数も大きいですもんね。
今回はありがとうございました。これからもぜひNetMileを活用してください! |