東京で看護師として転職を成功させるためには、いかに効率的に求人を探すかがポイントになります。
少ない選択肢の中から仕事を選ぼうとすると、「早く転職したいのに、全然仕事が見つからない」「転職先を決めるのに焦って、人間関係の悪い職場に就職してしまった」という事態に陥る可能性があるのです。
今回は効率よく仕事を探す方法から、転職活動で知っておきたいポイントまでご紹介します。
転職活動を成功させるために必要なことを具体的にご紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
東京で看護師の仕事を探すための全方法
看護師の求人を探す方法もさまざまあり、自分に合った方法を選ぶ必要があります。
東京で看護師求人を探す方法について、求人数やサポートの専門性、メリット・デメリットを踏まえて比較できるよう表にまとめましたので、ご覧ください。
求人数 | サポートの専門性 | メリット | デメリット | |
転職サイト
(民間人材紹介会社) |
約28,460件(*1) |
◎ |
・求職者をプロがサポート
・適職を紹介してもらえる ・求人数が多い |
・担当者によって情報量や相談のしやすさが違う
・連絡が多く、転職を急がされることがある |
ハローワーク |
約3,820件 |
△ | ・公的機関なので、信頼性が高い。 | ・たまに悪い仕事が混じっている。
・求人数が少ない |
ナースセンター |
約2,200件 |
○
|
・専門的な情報提供やサポート | ・地方では良い仕事を見つけるのが難しい
・サイトのデザインが使いにくい |
求人広告サイト |
◎ 約49,700件 |
× |
・豊富な求人数
・自分のペースで検索できます |
・仕事探しは全て自分で行う必要があります
・誰にも相談できない悩み |
知人からの紹介 | – | × | ・職場のリアルな情報を得ることができる
・すぐに仕事が見つかるかもしれない |
・思っていた仕事と違っても断りにくい
・すぐに辞めにくい |
2022年1月時点の求人数
それぞれのサイトにメリット・デメリットはありますが、一番おすすめなのは「転職サイト」です。求人数も多く、なによりプロのサポートを受けられるというメリットがあるからです。
転職サイトを利用するメリット
- 自分に合った仕事を探してくれる
- キャリアについてプロに相談できる
- 応募書類の添削をしてもらうことができる
- 面接対策ができ、選考通過の可能性を高めることができる
- あなたに代わって病院とのやり取りをしてくれる
- 病院の採用担当者に自分をアピールするしてくれる
- 内定後もサポートしてくれる
- 担当者が合わないと感じた際には、変更してもらえる
どんな人が転職サイトを利用すべきなのか?
- 転職が初めてで不安な方
- 給与や条件、人間関係が良い仕事を探している方
- できるだけ早く転職先を見つけたい方
- 看護の実績のあるプロに相談したい
逆に、自分のペースで仕事を探すのであれば、ハローワークやナースセンターを利用するのがよいでしょう。
この項では、それぞれの方法の特徴を詳しく解説していきます。
看護師に特化した転職サイト
転職サイトとは、看護師を専門的にサポートする人材紹介サービスです。登録するとキャリアコンサルタントが付き、転職活動全般をサポートしてくれます。
転職サイトを利用することで、以下のようなサポートを受けることができます。
- キャリアアドバイス
- 求人情報の紹介・提案
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 面接の準備
- 面接のセッティング
- 給与交渉
キャリアコンサルタントがあなたにとって最適な仕事を見つける手助けをしてくれます。
自宅から20分以内、病床数200床以下の病院、現在より5万円以上高い給与で仕事を探しているなど、細かな希望がある場合には、ハローワークや求人広告サイトではなかなか見つからないことがあります。
また、自分が何をしたいのか、どこで働きたいのかが明確でない場合もあります。しかし、転職サイトを利用すれば、キャリアコンサルタントに自分の希望を伝えるだけで、それに合った仕事を提案してもらえます。
さらに、履歴書の書き方や面接の練習など、選考のサポートもしてもらえます。特に、初めて転職活動をする方や、失敗したくないという方におすすめですよ。
ナースセンター
ナースセンターとは、看護師の人材確保を目的に設置された行政機関です。そして、e-ナースセンターは、インターネット上で、希望する勤務地やライフスタイルに合わせた求人情報を検索できる専用サイトです。
ナースセンターでは、求人情報の紹介のほか、専門の看護師アドバイザーによる就職相談や、再就職のための研修などを実施しています。その中でも東京ナースプラザでは、独自の就職支援サービスも充実しています。
そのため、利用者(ナースセンターから応募)の6割が内定を獲得しているという実績があります。しかし、病院・施設側の満足度は低く、採用活動に積極的に活用されているとは言い難い状況です。
実際、日本医師会総合政策研究所の調査によると、最も成功した採用媒体としてナースセンターを挙げた施設は、わずか2.3%でした。
そのため、ナースセンターはあくまで補助的に利用し、転職サイトやハローワークを主に利用することをおすすめします。
ハローワーク
ハローワークは、無料で職業紹介を行う政府機関です。
求人数が多く、東京都の看護師求人は約3,820件掲載されており、8割の医療機関がハローワークを利用して看護師を採用しているという調査結果も出ています。(参考:日本看護協会調査研究報告書)
ハローワークは国が運営する機関であるため、どの医療機関とも利害関係がなく、中立・公正な立場で求人の紹介や転職のアドバイスができるのが特徴です。
看護師として転職を考えている方はまず、ハローワークで求人を検索してみると、今どのような条件でどのような求人が出ているのかを知ることができます。
しかし、ハローワークは便利なサービスですが、あまり良い条件ではない求人が含まれていることもあり、ブラック企業に就職してしまう可能性があるので、ハローワークだけを利用するのは危険です。
実際、求人票と雇用条件が違うというトラブルが6,811件(2008年度厚生労働省より)報告されています。
そのため、他の方法も併用しながら、あくまで補助的なツールとして活用することをお勧めします。
看護師に特化した派遣会社
看護師の派遣会社は、看護師の仕事だけを紹介してくれる派遣会社のサービスです。看護師の求人情報を検索して、気になる求人があれば応募することができるのが特徴です。
派遣会社は、一度希望などを登録するとそれに合わせて求人を紹介してくれます。求職者の条件に合う職場を、素早く見つけてくれる可能性もありますので、ぜひ登録して担当者に相談してみることをおすすめします。
派遣会社は、3年という上限の期間がありますが、比較的給与が高い傾向にありますので、一度他の求人の条件と比較してみるのも良いでしょう。
知人からの紹介
知人や友人、元同僚からの紹介で転職する看護師も少なくありません。
昔からの知人からの紹介は、求人広告では得られないリアルな情報を教えてもらえるので、ミスマッチを減らすことができます。
病院側も、知らない人よりも紹介の看護師を採用する方が、その人を信頼しているので採用しやすいのです。
ただし
- 面接や訪問が期待外れだった場合、断りにくい
- 仕事に別れを告げるのが難しい場合がある(特に早期退職の場合)
上記のようなデメリットもありますので、ご注意ください。
ここまでのまとめ
看護師として就職するための方法をいくつかご紹介しました。
- 転職サイト(民間の人材紹介会社)
- ハローワーク
- ナースセンター
- 求人広告サイト
- 知人からの紹介
「就職のしやすさ」「サポート」の点では、転職サイトでの就職が一番です。
しかし、転職サイトにはさまざまな種類があり、大手だけでも85社以上の転職サイトがあるので、どれを利用すればいいのか迷ってしまいます。
そこで次の章では、東京都で看護師として転職する際におすすめのサイトを比較・厳選してご紹介します。
東京都の看護師向けおすすめ転職サイト
看護roo!
『看護roo!』は、看護師経験者の間で最も人気のある、転職サイトです。
東京都の公開求人7,100件以上と、登録者だけが閲覧・応募できる非公開求人も多数あります。
求人の探し方は、施設タイプや担当業務などの条件を組み合わせて探すことができるので、自分にピッタリの求人を見つけることができますよ。
また、30年以上の転職支援実績のある株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(東証一部上場企業)が運営しているので、安心してご利用いただけるポイントになります。
求人数 | 約57,000件 |
募集職種 | 正看護師、准看護師、助産師 |
施設概要 | 総合病院、大学病院、総合+療養型病院、療養型病院、精神病院、診療所、訪問看護、老人ホーム、健診センター、保育園、その他の施設 |
雇用形態 | 正社員、アルバイト、契約社員、正社員(夜勤あり・なし)、アルバイト |
対象地域 | 関東・関西・東海
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県 |
公式ウェブサイト | https://www.kango-roo.com/ |
こんな看護師さんにおすすめ
- みんなが使っていて、実績のある人気サイトを使いたい方。
- 給与や条件、人間関係が良い職場を知りたい方
- はじめての転職で不安だから専門家に相談したい
マイナビ看護師
「マイナビ看護師」は、大手人材会社マイナビが運営する、定番の転職サイトです。
数週間で内定が決まる「スピード転職」や、数カ月かけて転職活動を行う「じっくり転職」など、求職者のニーズに合わせた様々なオプションが用意されています。
つまり、「ゆっくりしたペースで仕事を探しているのに連絡が煩わしい」「早く動きたいのにサポートが遅い」というミスマッチがなく、自分のペースで進められるのです。
全国に21拠点あり、地方にお住まいの方でも相談に来やすいのも、大手企業が運営するサービスならではの強みです。
こんな看護師さんにおすすめ
- 一刻も早く転職先を見つけたい方
- 数ヶ月かけて転職先を探したい方
- 地方に住んでいて、顔の見えるサポートを受けたい方
登録・利用は完全無料です まずは情報収集と相談から始めましょう
ナースではたらこ
「ナースではたらこ」は、「逆求人」を特徴とする転職サイトです。
つまり、気になる病院を指名すれば、募集していない求人でもキャリアアドバイザーがその都度、状況や条件を確認してくれるのです。
東京都の求人数は11,912件で、求職者が病院を指名できるため、以前から興味のあった病院で働きたい人には便利なサイトといえるでしょう。
フリーダイヤルは24時間対応なので、夜勤が多い人やシフトが不規則な人でも安心です。
こんな看護師さんにオススメ
- この病院で働きたい看護師さん
- 勤務シフトの関係で転職する時間がない方
看護のお仕事
転職活動なら「看護のお仕事」がおすすめです 。(東京都内の求人件数は14,190件以上)。
キャリアコンサルタントが病院や施設に出向き(年間4,000回以上)、直接面談を行っているため、現場の実態を詳しく把握しています。
そのため、「人間関係や施設の雰囲気はどうか」「子育て中の看護師にとって働きやすい環境か」といった情報をもとに、最適なご提案が可能です。
その他にも、LINEで新着求人情報を受け取ることができるので、わざわざ毎回PCを開いてサイトにログインして、といった手間がかかりません。新着求人情報をもとにキャリアコンサルタントに相談することも可能です。
東京都の求人数 | 約7,900件 |
東京都のオフィス | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア24F、25F |
公式ホームページ | https://kango-oshigoto.jp/ |
こんな看護師さんにおすすめ
- できるだけ多くの仕事を見たい
- 職場の雰囲気や内情が知りたい
- 簡単に求人情報を検索したい
医療ワーカー
メディカルワーカーは、楽天リサーチ調べで4年連続日本一を誇る転職サイトです。
面接対策や履歴書の添削、面接への同行まで幅広いサービスを提供しています。年間1万人以上のサポートしてきた実績とサービスの質で選ぶなら、メディカルワーカーがおすすめです。
求人数 | 約58,000件 |
対応可能な職種 | 看護師・准看護師、助産師、保健師 |
施設名 | 病院、診療所、老人ホーム、訪問看護、企業など |
雇用形態 | 正社員、アルバイト、契約社員、派遣社員、有期契約、正社員(夜勤専従)、正社員(日勤専従)、正社員(夜勤専従) |
対応可 能な診療科目 |
内科、整形外科、外科、リハビリテーション科、循環器内科、血液内科、呼吸器内科、心臓内科、消化器内科、神経内科、腎臓内科、心療内科、糖尿病内科、内分泌内科、老年科、救急科、形成外科、呼吸器外科、消化器内科、心臓血管外科、乳腺外科、脳神経外科。美容外科 眼科 産婦人科 耳鼻咽喉科 小児科 一般内科 精神科 健診・泌尿器科 皮膚科 美容皮膚科 病理科 婦人科 放射線科 麻酔科 肛門科 リウマチ科 消化器科 アレルギー科 口腔外科 歯科 呼吸器科 消化器科 緩和ケア科 産婦人科 |
対応地域 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県 山形、福島、東京、神奈川、千葉 埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県 長野県、新潟県、富山県、石川県、福井県 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府 兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県 広島県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県 香川県、愛媛県、高知県、徳島県、福岡県 佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県 鹿児島、沖縄 |
公式ウェブサイト | https://iryouworker.com/ |
ナース人材バンク
ナース人材バンクは、年間10万人以上の看護師が利用する転職サイトです。
キャリアコンサルタントが地域ごとに担当を持ち、各地域の医療機関の最新看護師求人情報を熟知しているため、迅速かつ詳細な情報収集が期待できます。
また、病院を病床数で絞り込んだり、老人ホームを施設の種類で検索したりすることができ、より細かな条件で求人を検索できるようになっています。
さらに、同サイトの求人情報には、「スタッフの口コミ」や「給与モデル」などの詳細な情報が掲載されているので、転職のイメージがしやすくなっているのが特徴です。
求人数 | 約40,000件 |
東京都のオフィス | 東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー |
公式ホームページ | https://www.nursejinzaibank.com/ |
こんな看護師さんにおすすめ
- スピーディーに対応したい
- 応募のための詳細な情報収集をしたい
登録・利用は完全無料です まずは情報収集・相談から
MCナースネット
MCナースネットは、株式会社メディカル・コンシェルジュが運営する看護師のための転職サイトです。
全国の拠点で、日勤・短期・長期の派遣・正社員など、ライフスタイルに合わせた幅広い求人情報を提供しています。
履歴書の書き方のアドバイスや面接対策、就業後のサポートなど、幅広いサポート体制を整えています。満足度95%以上と高い評価を得ています。
求人数 | 約93,000件 |
募集職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
施設紹介 | 病院、クリニック、老人ホーム、企業、コールセンター、ツアーナース、巡回健診、学校・保育園、行政、イベント、薬局など。 |
雇用形態 | 正社員、アルバイト、派遣、業務委託 |
対応地域 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県 山形、福島、東京、神奈川、千葉 埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県 長野県、新潟県、富山県、石川県、福井県 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府 兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県 広島県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県 香川県、愛媛県、高知県、徳島県、福岡県 佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県 鹿児島、沖縄 |
公式ウェブサイト | https://mc-nurse.net/ |
ジョブメドレー 看護
ジョブメドレー看護師は、スカウト機能に特化した大手看護師専門転職サイトです。
ジョブメドレー看護はスカウト機能が充実しており、求人検索をしなくても登録するだけで企業からのスカウトが届くようになっています。
また、LINEで求人情報を受け取ることができるので、移動中や空いた時間に仕事を探したいという方にもおすすめです。
キャリアコンサルタントのサポートも充実しているので、転職活動のサポートや求人案件の提案も受けることができます。
求人数 | 約30,000件 |
募集中の看護師求人 | ヘルスケア、産業保健、助産師、トラベルナース、看護師など |
サポートする雇用形態 | 派遣、紹介予定派遣、契約社員 |
対応地域 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県 山形、福島、東京、神奈川、千葉 埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県 長野県、新潟県、富山県、石川県、福井県 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府 兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県 広島県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県 香川県、愛媛県、高知県、徳島県、福岡県 佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県 鹿児島、沖縄 |
公式ウェブサイト | https://job-medley.com/ans/ |
ナースパワー
ナースパワーは、1985年から運営されている日本初の看護師求人サイトです。
日本全国に17の拠点を持ち、過去の利用者の91.3%が転職を実現させている実績ともっています。
病院、クリニック、介護施設、訪問看護ステーション、企業などの医療機関から依頼された求人を幅広く取り扱っており、40,000件以上の求人から選ぶことが可能です。
40,000件以上の求人情報の中から、専門のコーディネーターや営業担当が、求人情報の提供から就業後のアドバイスまで、一貫してサポートします。
求人数 | 約40,000件 |
募集職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応施設 | 病院、診療所・医院、高齢者向け居住施設、高齢者向け通所介護施設、訪問看護、居宅支援事業所、保育所など |
雇用形態 | 常勤、非常勤、派遣、支援ナース、正社員、日勤常勤、夜勤常勤、日勤非常勤、夜勤非常勤 |
対応地域 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県 山形、福島、東京、神奈川、千葉 埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県 長野県、新潟県、富山県、石川県、福井県 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府 兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県 広島県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県 香川県、愛媛県、高知県、徳島県、福岡県 佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県 鹿児島、沖縄 |
公式ウェブサイト | https://www.nursepower.co.jp/ |
看護プロ
看護プロは、関東最大級の看護師専門転職サイトです。
病院や施設で現在働いている人、働いたことのある人にインタビューし、内部情報や口コミ情報を収集しているので、現場の生の声を聞くことができます。
また、転職コンサルタントの丁寧なサポートにも定評があり、「友人に紹介したい看護師転職エージェント」「看護師が選ぶ看護師転職エージェント」でNo.1(※)に選ばれています。
※看護師専門の人材紹介会社10社のサイト比較イメージ調査より。
求人数 | 約7,000件 |
募集職種 | 看護師、准看護師、保健師、助産師、看護助手、介護福祉士、栄養士、看護学生、保育士 |
施設概要 | 総合病院、大学病院、総合+療養型病院、療養型病院、リハビリテーション病院、精神科病院、クリニック、老人保健施設、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、在宅介護、医療介護、その他介護、治験、保育士養成所 |
雇用形態 | 正社員(夜勤あり)、日勤常勤、夜勤常勤、日勤非常勤、夜勤非常勤 |
対応診療科目 | 救急、外科、眼科、内科、消化器科、肛門科、脳神経外科、喉頭科、精神科、皮膚科、放射線科、内科、形成外科、血液内科、健康診断、呼吸器科、循環器科、消化器科、糖尿病科、内分泌科、脳神経外科、アレルギー科、心臓血管外科、産婦人科、小児科、婦人科、検査、健診 |
対応地域 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県 山形、福島、東京、神奈川、千葉 埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県 長野県、新潟県、富山県、石川県、福井県 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府 兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県 広島県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県 香川県、愛媛県、高知県、徳島県、福岡県 佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県 鹿児島、沖縄 |
公式ウェブサイト | https://www.kango-pro.jp/ |
東京都の看護師に人気の求人
東京都で特に人気のある看護師の仕事例をご紹介します。
独自に調査した結果、東京で近年人気の高い看護師の仕事を3つ紹介します。
- 東京で人気の看護師求人
- 大学病院の求人
- クリニック求人
それぞれの事例をご紹介します。
大学病院の求人例
大学病院での勤務は、医療機関でありながら教育プログラムが充実していることが特徴です。
看護師としてのキャリアやスキルを身につけることができるため、大学病院での勤務は人気の理由の一つとなっています。
※今現在募集中とは限りませんのでご注意ください。
東京医科歯科大学医学部附属病院
スタッフ情報 | スタッフ総数 1200
看護職員数 710 |
認定看護師 | 8名(感染管理、救急看護、皮膚・排泄ケア、がん化学療法看護、緩和ケア、集中治療) |
専門看護師 | 1名(リエゾン精神看護師) |
勤務体制 | 夜勤・当直制。夜勤専従看護師4名 |
手術室 | 手術室数:15室
手術件数 7332件/年 |
寮 | 看護師寮
経験年数3年以上の看護師は利用不可 ワンルームマンション291室(4ヶ所) 宿泊費・管理費:約10,000円~30,000円(シフト勤務者優先) |
託児所 | 託児所あり |
特徴 | ≪関連施設≫
ICU12床、外科、高気圧治療部、治験管理センター、医療連携支援センター、光学医療部、血液浄化療法部など。 |
参考ウェブサイト | https://www.kango-roo.com/ |
東京女子医科大学病院
スタッフ情報 | スタッフの総数 3710
看護師総数 1235 常勤医師数 940 その他のスタッフ 995 |
手術室 | オペ室数:7室 |
寮 | 看護師寮
女性単身者用ワンルームマンション 寮費40,000円/月 |
託児所 | 託児所あり/24時間
24時間託児所あり |
特徴 | ≪認定施設≫
特定機能病院、地域がん診療連携拠点病院、救急指定病院、臨床研修指定病院、災害拠点病院、エイズ診療拠点病院、神経難病拠点病院、治験拠点医療機関、肝臓専門医療機関、移植認定施設、など。 |
参考ウェブサイト | https://www.kango-roo.com/ |
クリニックの仕事例
クリニックには一般的に夜勤がありません。「夜勤は嫌だ」「体力的にきつい」「子供が小さいから夜勤は難しい」と感じている方におすすめの仕事です。
クリニックは朝から夕方まで診療しています。
- 入院施設なし
- 夜間診療なし
上記の条件を満たすクリニックに勤務すれば、一般企業と同じように働くことができます。
表参道スキンクリニック
勤務時間 | 月・火・木11:00~20:00、金・土10:00~19:00(休憩60分)
/日曜・祝日 10:00~18:00(休憩30分) 日勤常勤の場合 |
給料 | 経験年数3年未満
280,000円~300,000円/月 美容経験3年以上 31万円~40万円/月 |
昇給・賞与 | 賞与:年2回/実質2ヶ月分 |
その他の手当 | 通勤手当(全額) |
休日・休暇 | 年間休日131日
水曜固定休、週休2日制、夏季休暇7日、年末年始休暇9日、GW5日 |
仕事内容 | 未経験者歓迎!看護師のお仕事です。
未経験OK!看護師として活躍しませんか? 美容皮膚科、美容外科 ヒアルロン酸注入、AGA薬物注入 ドクターのサポート 患者様へのフォローアップサービス 患者数:50人/日 |
取得資格 | 看護師有資格者 |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
参考ウェブサイト | https://www.kango-roo.com/ |
心臓画像クリニック飯田橋
勤務時間 | 日勤 – 08:30 – 17:30
日勤常勤の場合あり |
給料 | フルタイム 年収:3,500,000円~4,200,000円 正看護師(経験8年)の場合 月給:250,000円~(※基本給187,500円+その他手当) ⇒年収:3,500,000円 パートタイム 正看護師 時給:1,600円~2,000円 准看護師 1,300円 – 時給 |
昇給・賞与 | 賞与:年2回/実質2ヶ月分
ボーナス査定期間:月給×14ヶ月間 |
その他手当 | 通勤手当(支給) |
休日・休暇 | 水曜日(シフト制勤務の場合あり)、日曜日、祝日(まれに祝日の場合あり)、週休2日制、夏季休暇3日、年末年始休暇5日
有給休暇 |
仕事内容 | 以下の領域における看護業務に従事していただきます。心臓ドック、動脈硬化ドック、脳ドック、造影CT、造影MRI。
大井町クリニックとの兼務となります。 患者数:30~35名程度/日 CT:20~25件/日程度 MRI:10件/日 検査結果によっては、救急外来に直行する場合もあります(2ヶ月に1回程度)。 |
保有資格 | 看護師有資格者(正・准問わず)
飯田橋クリニックと大井町ハートクリニック(大井町駅より徒歩1分)の両方で勤務できる方。 ブランクのある方も可 |
福利厚生 | 制服貸与 |
社会保険 | 労働者災害補償保険、雇用保険、厚生年金、健康保険 |
参考ウェブサイト | https://www.kango-roo.com/ |
東京都の看護師転職で失敗しないためには?
看護師の転職で失敗しないための方法を、実際の失敗例とともに紹介します。
パターン1:事前の調査・確認不足
転職の失敗例として多いのが、事前の確認不足による転職後のミスマッチです。
前職で当たり前のように受けていた福利厚生や手当が、転職先でも同じように受けられるとは限りません。また、思い描いていた仕事と実際の仕事が違うということもよくあることです。
転職がうまくいかなかった看護師さんの話を聞くと、大抵は確認不足が原因です。そのため必ず事前に転職先の詳細や雇用条件などを確認しておきましょう。
これをきちんと行えば、多くのミスマッチを回避することができます。
主な確認事項は、具体的な仕事内容、給与、各種手当、残業時間、福利厚生、勤務シフト、看護体制、夜勤回数、オンコール対応、休日・休暇、教育制度、キャリアアップ制度、職場の雰囲気、上司の人柄、等々です。
自分が知りたいことをしっかり確認してから応募しましょう。転職エージェントを利用する場合は、担当者に細かな点まで確認するようにしてくださいね。
パターン2:情報収集が不足している
転職の際、情報収集にはかなりの時間と労力がかかりますが、それを怠って失敗してしまう看護師は少なくありません。成功するために必要なことをしないと、転職活動が長引くということがあります。
インターネットが普及した現代では、自分で転職の情報を集めることはそれほど難しいことではありませんから、時間をかけてでもできるだけ多くの情報を集め、より良い判断ができるようにしましょう。
転職エージェントを利用している場合は、上司の人柄や職場の雰囲気など、実際に働いてみないとわからない情報を担当者が教えてくれることもありますので、細かいところまで質問するようにしましょう。
パターン3:転職の理由が「職場への不満」しかない
転職の失敗例として多いのが、自分の希望が明確でないまま、今の職場に不満があるからという理由だけで転職してしまうことです。
転職エージェントに大まかな希望を伝え、簡単な面接を受け、転職を決めた看護師の多くは、転職で目先の不満が解決しても、新たな不満から再び転職してしまうのです。
新しい仕事には、大なり小なり必ず不満があるものです。不満のない職場に転職することは、現実的に不可能です。
当然、転職にはメリットとデメリットがありますので、自分が転職先でどのように働きたいのか、何を実現したいのかを明確にしておくことが大切です。
現在の希望や不満を箇条書きでもいいので可視化し、転職先で実現したいことに優先順位をつけておくといいでしょう。
転職活動を成功させるためのコツ
看護師が転職活動で失敗する主な3つの方法を紹介したところで、転職活動を成功させるためのコツを紹介します。
転職先が思っていたのと違うという場合、慣れれば乗り越えられますが、ブラックな職場にはまらないようにしたいものです。
ここでは、ブラックな職場に就職しないためのコツをご紹介しますので、働きやすい職場を探してみてください。
1. 準備を怠らない
新しい仕事に行き当たりばったりで突入してはいけません。
通常、転職の準備期間は3ヶ月程度が理想ですが、看護師は応募から採用までが早い傾向にあるため、1~1ヶ月半程度を目安にするとよいでしょう。
ただし、時間に余裕を持つことが大切です。
そうすることで、なぜ転職したいのか、何を優先するのかを考える時間が生まれます。
2. 相談できる人を持つ
相談できる人がいると、違った視点で見ることができ、より柔軟な判断ができるようになります。
仲の良い同僚や他の職場の看護師仲間も役立ちますが、専門家に相談するのもよいでしょう。看護師専門の転職エージェントでは、応募者一人一人に担当者がつきます。
看護師業界を知り尽くしているので、あなたに合った仕事を紹介してくれるでしょう。
ブラック求人かどうかを見分けるコツは以下の通りです。
3. 求人広告で気をつけること
どの求人サイトでも、どの求人雑誌でも、どの転職活動でも同じ病院の広告を見かけたら、それは事実とは異なるかもしれません。
すべての人に当てはまるわけではないかもしれませんが、気をつけたいものです。
定着率が低く、常に人手不足で労働環境に難がある可能性があります。また、病床数が少ないのに欠員が多い病院は、非常に働きにくい職場である可能性があります。
応募する前に、必ず応募先の病院の情報を読み、病床数やスタッフ数を確認しておくとよいでしょう。
4. 職場見学をする
ブラック企業に引っかからないようにするためには、応募前に病院を見学するのも一つの手です。まずは、病院内の衛生状態を確認してみましょう。
清潔感や整理整頓が行き届いているかを見るだけで、働きやすい場所かどうかもわかります。
病院が清潔で整理整頓されていれば、自分やスタッフが働くスペースが十分に確保されていると考えてよいでしょう。また、看護師の身だしなみや清潔感も見ておくことも大切です。
そして、見学や担当者の親切な説明があるところを選ぶとよいでしょう。
5. 面接で重要ポイントを確認する
面接の際には、給与と残業時間について聞いておきましょう。この2点が求人内容と明らかに違う場合は、警戒した方がいいかもしれません。
また、残業について聞いても明確に答えてくれない会社は、サービス残業を強いられたり、過重労働の可能性があるかもしれません。
看護師向けの質問と回答
ここでは、いくつかの質問と回答をご紹介します。
看護師求人サイトとは何ですか?
看護師転職サイトとは、一般の転職エージェントやdodaエージェントとは異なり、看護師の転職を専門にサポートするサイトのことです。
看護師転職サイトを評価する際に重要なポイントは何ですか?
転職サイトの評価には、求人数以外にも、サイトの使い勝手、アドバイザーの質、対応エリア、求人の質、記事数、会社の信頼性、サイトの評判や満足度など、様々な要素があります。
この中で、最も重要なのは評判と満足度です。個々のサイトがいくらサービスの良さを伝えても、実際に転職した看護師からの客観的な口コミに勝る指標はないからです。
看護師転職サイトを評価するポイントはたくさんありますが、その中でも特に重要なのは、看護師からの客観的な口コミや体験談を集めることです。
看護師転職サイトが無料で利用できる仕組みとは?
看護師転職サイトは、他の転職サイトと同様、登録料が無料です。厚生労働省の認可事業(有料職業紹介事業)であるため、採用した医療機関からサービス提供の対価として手数料を受け取っています。
要するに、医療機関は看護師転職サイトに実績に応じて報酬を支払っているのです。何サイト使っても基本的に無料なので、複数のサイトに登録することをおすすめします。
看護師転職サイトから「お祝い金」をもらうことはできますか?
サイトによっては、転職が決まった際に「お祝い金」をもらうことができたかもしれません。しかし、2021年4月の法改正により、「お祝い金」を受け取れるサイトがなくなりました。
複数のサイトを利用した方が良いですか?
一般的な転職活動であれば、3~4社の転職エージェントに登録するのが一般的ですが、看護師としての転職活動であれば、2~3社で十分だと思われます。
2~3社に登録することで、競争力が生まれ、担当コンサルタントのモチベーションも上がり、ベストな提案ができるようになります。
複数の転職サイトに登録するのは面倒だと思う方もいらっしゃると思いますが、転職は人生を大きく変える大切なイベントです。転職を成功させるためのツールとして、これらのサイトをフルに活用していただきたいと考えています。
転職サイトを利用していることが誰かにバレる可能性はありますか?
転職活動をしていることを上司や同僚に知られるのは好ましくないというケースは多々あります。しかし、現実には、バレることをあまり心配する必要はないでしょう。
ほとんどの人材紹介会社はプライバシーマークを取得しており、個人情報の保護に努めています。
たとえ担当のコンサルタントが現在の勤務先と関係があったとしても、あなたの個人的な話を漏らすことはありません。ただし、念のため、転職活動をしていることは同僚には内緒にしておくようにしましょう。
看護師転職サイトは利用しない方がいい?
看護師転職サイトを利用して転職する場合、病院から転職サイトに対して年収の約30%(場合によっては50%)が支払われます。
このことから、「(病院が支払う必要がないのだから)看護師転職サイトを利用しなければ、自力で転職先を見つけるチャンスがある」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、初めての転職の場合、履歴書の書き方や面接対策など、わからないことが多いので、個人的には看護師転職支援サイトを利用した方が良いと思います。
逆に、すでに何度も転職を繰り返して履歴書の書き方を知っている人は、看護師転職支援サイトを利用するメリットはあまりないかもしれませんね。
このように、看護師転職支援サイトを利用すべきかどうかは、転職希望者によります。看護師の転職に慣れている方は直接応募を、看護師の転職に慣れていない方は看護師転職支援サイトを利用することをおすすめします。
看護師転職サイトの求人はどう断ればいいの?
結論から言うと、内定を断ることを怖がらないでください。まったく問題ありません。担当のコンサルタントとうまくいかないと感じたら、遠慮なく変更をお願いしましょう。改善されない場合は、別のサイトを試してみてください。
看護師サイトを退会するにはどうしたらいいですか?
看護師転職サイトの退会方法は、公式ホームページから退会したい旨を伝える方法と、担当者にメールや電話で連絡する方法があります。
ただ、次の転職でお世話になる可能性がある以上、そもそも看護師転職サイトを退会する必要性はあまりないかと思います。コンサルタントに「もう転職活動はしません」と伝え、「再就職の際にはよろしくお願いします」と言えばいいのです。
おわりに
東京は人口の割に看護師が不足しており、診療所の数も全国で一番多いので、看護師として就職しやすいと言えます。
また、東京の病院で働くメリットとして、最新の医療に触れることができるため、看護師としてのキャリアを積みたい方は、東京に移住して看護師になることをおすすめします。
ただし、東京は家賃や物価が高いため、平均的な生活水準を維持するためには、東京の平均月収である38万円以上の仕事を探すことが望ましいです。
そのため、東京都で自分に合った看護師求人を探すのであれば、転職サイトを利用すると効率的に探すことができます。
コメント