大阪府でおすすめの退職代行サービスを紹介!正しい使い方を解説

退職代行

現在の日本社会の中で、男女問わずほとんどの方が労働を行っています。労働を行う中で、給与や家庭環境、人間関係などが理由で、多くの方が「退職」について一度は考えるでしょう。

特に会社での人間関係が原因で退職を考えている場合は、上司に退職を表明する行為に精神的ストレスの負担がかかり多くの方が悩んでいます。この悩みを軽減するためのサービスが「退職代行サービス」です。

本記事は、そんな退職について悩んでいる大阪府在住の方に向けたおすすめの退職代行サービスをご紹介します。大阪府で利用できる退職代行サービスをサービスごとで比較し、メリットやデメリットなどを踏まえた選び方もご紹介していきます。

退職代行サービスとは

退職代行サービスとは、退職希望者と会社の間に立って退職の意思表示や退職手続きを代行で行うサービスです。

会社からのパワハラやセクハラなどの理由で、身体的・精神的ストレスにより退職届を出すのが困難な場合の利用が多いです。会社とのやり取りを代行で行うため、会社に行かず基本的に退職代行サービスの連絡待ちになるので、精神的ストレスがかなり軽減されます

また、退職届の書き方や会社から借りている制服や備品の返却なども代行で行ってもらえるのも特徴の1つです。そのほかにも、退職代行サービスによって変わりますが、未払いの残業代と退職金や有給休暇の取得などの交渉や転職活動支援のサービスも提供しています。

退職代行サービスの運営種類

退職代行サービスの運営種類をご紹介します。

  • 個人・民間企業でのサービス
  • 合同労働組合でのサービス
  • 弁護士事務所でのサービス

大きく上記の3つに退職代行サービスは分けられます。それぞれのサービスによって特徴やメリット・デメリットが変わるので、サービス利用前に理解しておくと良いでしょう。それでは、それぞれご紹介します。

個人や民間企業でのサービス

個人や民間企業が提供している退職代行サービスは、サービス利用時の価格が比較的安い特徴があります。

退職代行サービスの相場は3万〜5万と一般的と言われていますが、個人や民間企業のサービスでは、2万円代で提供している退職代行サービスが多く存在しています。中には1万円代でサービスを提供している退職代行サービスも存在しているのも特徴です。

しかし、デメリットとして弁護士がいないと会社との交渉ができない点です。そのため、退職金の請求や有給休暇の取得などの交渉が法律的にできないので注意が必要です。

合同労働組合でのサービス

合同労働組合が提供している退職代行サービスは、個人や民間企業よりも値段が若干高くなりますが、弁護士事務所よりも安価でサービスを利用できます。

価格は個人や民間企業より高い反面、会社との交渉ができる点が合同労働組合が提供している退職代行のメリットです。

ですが、会社とのトラブルや訴訟などが起きた場合では対応できないデメリットがあります。弁護士事務所より安くサービスを利用して、交渉関係を行ってほしい方は合同労働組合の退職代行サービスを利用しましょう。

弁護士事務所でのサービス

弁護士事務所が提供している退職代行サービスは、有給休暇の取得や未払いの残業代、退職金などの交渉ができる特徴があります。法律に詳しい弁護士による退職代行のため、万が一の会社とのトラブルがあっても信頼ある対応を行ってもらえます。

ですが、サービス利用価格がほかの退職代行サービスよりも高くなってしまうデメリットがあります。

サービス利用価格が高くなっても、確実に会社とのトラブルが避けて交渉関係を行ってもらいたい場合には、弁護士事務所が提供している退職代行サービスを利用しましょう。

個人や民間企業運営のおすすめ退職代行サービス

ここでは大阪府で利用できる個人や民間企業の退職代行サービスをご紹介します。

  • 退職代行ニコイチ
  • 退職代行Jobs
  • 退職のススメ
  • EXIT
  • 辞めるんです

個人や民間企業の退職代行サービスは、退職支援や転職支援などのサービス内容が豊富なため、自分に合った退職代行サービスを見つけましょう。

退職代行ニコイチ

退職代行ニコイチは、17年の長い経験とノウハウを持ち合わせている退職代行サービスです。2022年3月現在までに、約33,840人もの退職者を支援してきた実績があります。

サービス内容も弁護士が監修を行っており、法律に違反しない信頼あるサービスの提供しているのも特徴の1つです。

また、退職後の必要な手続き関係のサポートや転職エージェントの紹介などの豊富なアフターフォローを提供している魅力があります。

サービス概要

料金 27,000円(税込)
相談方法 電話、メール、LINE
即日対応 あり
転職支援 あり
支払い方法 銀行振込

クレジットカード決済

電子マネー決済

サービス提供時間 7:00~23:30(年中無休)

会社概要

運営会社 株式会社ニコイチ
代表者 山田 照子
住所 静岡県駿東郡長泉町下長窪731-1
電話番号 0120-501-669

公式サイトはこちら

退職代行Jobs

退職代行Jobsは、弁護士が監修している退職代行サービスです。民間企業が運営している退職代行Jobsですが、労働組合とも提携しているため会社との交渉ができるメリットがあります。

料金も比較的安価で、2つのプランから自分に合った方を選べるのが特徴です。また、「引っ越しサポート」など他の退職代行では提供していないサービスを利用できるのも魅力です。

そのほかに、実績として全ての都道府県で退職代行実績があるため、大阪府の退職代行も経験しています。

サービス概要

料金 安心パックプラン29,000円(税込)

シングルパックプラン27,000円(税込)

相談方法 電話、メール、LINE
即日対応 あり
転職支援 あり
支払い方法 銀行振込

クレジットカード決済

コンビニ決済

現金翌月払い

サービス提供時間 24時間(年中無休)

会社概要

運営会社 株式会社アレス
代表者 佐藤 美代子
住所 大阪府大阪市東淀川区上新庄3-14-12-1202
電話番号 0120-852-700

公式サイトはこちら

退職のススメ

退職のススメは、再就職にも力を入れている転職代行サービスです。これまでの退職代行と再就職サポート実績は10,000件以上行っており、成功率も100%を誇っています。

対応も24時間の対応をしていて、電話やLINEなどで気軽に相談できるのも特徴の1つです。特にHPから相談したいスタッフを自分で選べるサービスが行っており、女性のスタッフもいるので女性にも優しいサービスになっています。

もし、大阪府在住で退職と転職活動を一緒に行いたい方は、退職のススメを利用してみるのも良いでしょう。

サービス概要

料金 25,000円(税込)
相談方法 電話、メール、LINE
即日対応 あり
転職支援 あり
支払い方法 銀行振込
サービス提供時間 24時間(年中無休)

会社概要

運営会社 株式会社ワークナビ.com
代表者 久保田 長成
住所 東京都品川区大崎1丁目19-10

田中ビル 1F

電話番号 052-613-9731

公式サイトはこちら

EXIT

EXITは、退職代行業界の中でも最安値級でサービス提供している退職代行サービスです。現在行っているキャンペーン中の価格ではありますが、税込で20,000円での価格提示を行っています。

また、EXITで2回目以降の退職代行料金は10,000円引きになるのも特徴です。そのほかに、メディアの掲載実績も業界No1でもあるので、社会的信頼も高い魅力もあります。

キャンペーン中に限り業界最安値級なので、金銭的に余裕のない大阪在住の方はEXITのサービス利用をおすすめします。

サービス概要

料金 50,000円(税込)(正社員、契約社員など)

30,000円(税込)(アルバイト、パートなど)

※キャンペーン価格は20,000円(2022年3月現在)

相談方法 電話、メール、LINE
即日対応 あり
転職支援 あり
支払い方法 銀行振込

クレジットカード決済

サービス提供時間 24時間(年中無休)

会社概要

運営会社 EXIT株式会社
代表者 新野 俊幸/岡崎 雄一郎
住所 東京都渋谷区神南1-12-16 和光ビル5F
電話番号 0120-963-414

公式サイトはこちら

辞めるんです

辞めるんですは、退職完了後に支払いを行える退職代行サービスです。後払いでサービスを提供している退職代行は、辞めるんですが業界で初めて行った支払い方法となっています。

ですので、退職が完了するまで実質無料でサービスを利用できます。また、比較的価格も27,000円(税込)と業界の中では安価で利用できるのも特徴の1つです。

そのほかには、顧問弁護士がサービスの指導を行っているので、法律内でのトラブルのない安心したサービス利用が行えます。

サービス概要

料金 27,000円(税込)
相談方法 電話、LINE
即日対応 あり
転職支援 なし
支払い方法 銀行振込

クレジットカード決済

サービス提供時間 24時間(年中無休)

会社概要

運営会社 LENIS Entertainment株式会社
代表者 松倉 大芽
住所 東京都新宿区高田馬場4-18-15第2中村ビル
電話番号 03-6279-3967

公式サイトはこちら

合同労働組合運営のおすすめ退職代行サービス

ここでは大阪府で利用できる合同労働組合運営の退職代行サービスをご紹介します。

  • 退職代行ニチロー
  • 退職代行ガーディアン
  • 男の退職代行
  • わたしNext

合同労働組合運営の退職代行サービスは、弁護士事務所よりも価格が安く会社と交渉できる特徴があります。交渉希望で自分の退職資金に見合った退職代行サービスを見つけましょう。

退職代行ニチロー

退職代行ニチロ―は、合同労働組合運営の中で最安値級の退職代行サービスです。価格は25,000円(税込)で民間企業運営の退職代行サービスと同じくらいの価格帯で提供しているのが特徴です。

日本労働調査組合が運営しており、有給休暇の取得や退職金の交渉などができます。また、24時間対応しており電話やLINEなどから気軽に相談できるのも特徴の1つです。

そのほかに、即日対応が可能なのでいち早く退職したい方におすすめの退職代行サービスになっています。

サービス概要

料金 25,000円(税込)
相談方法 電話、LINE、メール
即日対応 あり
転職支援 あり
支払い方法 銀行振込

クレジットカード決済

サービス提供時間 24時間(年中無休)

会社概要

運営会社 労働組合法人 日本労働調査組合
代表者 安達 雄也
住所 東京都足立区千住1丁目4-1

東京芸術センター10階

電話番号 03-4405-3848

公式サイトはこちら

退職代行ガーディアン

退職代行ガーディアンは、2020年からサービスを開始した退職代行サービスです。

東京労働経済組合が運営しており、運営期間が短いながらも業界の中で認知度の高い特徴があります。会社との交渉ができるのはもちろん、丁寧なサポートで退職代行成功率100%を記録しているのも特徴の1つです。

また、雇用形態に関係なく一律29,800円(税込)の価格でサービスを提供しているので、大阪府在住のアルバイトやパートの方におすすめの退職代行サービスとなっています。

サービス概要

料金 29,800(税込)
相談方法 電話、LINE
即日対応 あり
転職支援 なし
支払い方法 銀行振込

クレジットカード決済

サービス提供時間 24時間(年中無休)

会社概要

運営会社 東京労働経済組合
代表者 長谷川 義人
住所 東京都新宿区四谷1-15

アーバンビルサカス8 B棟1階3号室

電話番号 0800-123-0290

公式サイトはこちら

男の退職代行

男の退職代行は、JRAA(日本退職代行協会)より「特急認定」を取得している退職代行サービスです。転職代行業界で初の男性専用の退職代行サービスとなっており、20代30代男性が選ぶNo.1の実績を誇っています。

また、サブスクリプション形式の支払い方法も完備しており、金銭的に不安な方でもサービスを利用しやすいのも特徴です。全国どこでも退職代行を行っているため、大阪府在住の方にもおすすめです。

サービス概要

料金 26,800円(税込)(正社員、契約社員など)

19,800円(税込)(アルバイト、パートなど)

※サブスク退社は月額3,300円(税込)

相談方法 電話、メール、LINE
即日対応 あり
転職支援 あり
支払い方法 銀行振込

クレジットカード決済

デビットカード決済

電子マネー決済

コンビニ決済

現金翌月払い

サービス提供時間 24時間(年中無休)

会社概要

運営会社 合同労働組合 退職代行toNEXTユニオン
代表者 鈴木 良典
住所 東京都港区南青山2-2-15
電話番号

公式サイトはこちら

わたしNext

わたしNEXTは、退職代行業界で初めての女性専用の退職代行サービスです。「女性が選ぶNo1」や「顧客満足度No1」など多くの実績を誇っており、JRAA(日本退職代行協会)より「特急認定」を取得しています。

また、サブスクリプション形式の支払い方法「サブスク退社」も導入している特徴もあります。そのほかに、支払い方法として電子マナーやデビットカードなどの方法も導入しているのも、わたしNextの魅力の1つです。

サービス概要

料金 29,800円(税込)(正社員、契約社員など)

19,800円(税込)(アルバイト、パートなど)

※サブスク退社は月額3,300円(税込)

相談方法 電話、メール、LINE
即日対応 あり
転職支援 あり
支払い方法 銀行振込

クレジットカード決済

デビットカード決済

電子マネー決済

コンビニ決済

現金翌月払い

サービス提供時間 24時間(年中無休)

会社概要

運営会社 合同労働組合 退職代行toNEXTユニオン
代表者 鈴木 良典
住所 東京都港区南青山2-2-15
電話番号

公式サイトはこちら

弁護士事務所運営のおすすめ退職代行サービス

ここでは大阪府で利用できる弁護士事務所運営の退職代行サービスをご紹介します。

  • 弁護士法人みやび
  • フォーゲル総合法律事務所
  • 弁護士法人ITJ法律事務所
  • アディーレ法律事務所

弁護士事務所運営の退職代行サービスは、法律のプロが会社との交渉を行う特徴があります。金銭面の交渉なども含め、万が一の会社とのトラブル防止を行いたい方は、弁護士事務所運営の退職代行サービスから見つけましょう。

弁護士法人みやび

弁護士法人みやびは、気軽に相談ができる弁護士事務所運営の退職代行サービスです。

弁護士事務所といえば、硬いイメージがあり電話での相談はハードルが高いと考える方が多くいます。しかし、弁護士法人みやびではLINEやメールでの相談に対応しており、24時間いつでも気軽に相談できるメリットがあります。

また、他社では断られる難しいケースでの退職代行も引き受けるなどの対応力の良さも特徴の1つです。もちろん、有給休暇や未払いの残業代などの交渉も可能としています。

サービス概要

料金 55,000円(税込)

※オプション費用:回収額の20%(残業代や退職金などの請求)

相談方法 電話、LINE、メール
即日対応 あり
転職支援 なし
支払い方法 銀行振込

クレジットカード決済

サービス提供時間 24時間

会社概要

運営会社 弁護士法人みやび
代表者 佐藤 秀樹
住所 東京都港区東新橋1丁目1-21

今朝ビル5階

電話番号 0120-977-272

公式サイトはこちら

フォーゲル綜合法律事務所

フォーゲル綜合法律事務所は、大阪市に拠点を置く退職代行サービスです。

大阪市で活動しているため、大阪府特有の退職の悩みや相談なども親身に対応してくれます。電話やメールの他にLINEでの相談も対応していて、24時間いつでも気軽に相談ができる特徴があります。

また、サービス内容が4つに分かれており、自分の状況に合ったサービスと価格を選べるのも特徴の1つです。大阪在住の方は、同じ地域で活動しているフォーゲル綜合法律事務所を利用してみるのも良いでしょう。

サービス概要

料金 円満退職代行コース 33,000円 (税込)

円満退職あんしんプラス 55,000円(税込)

業務委託解消コース 55,000円(税込)

業務委託解消あんしんプラス 110,000円(税込)

相談方法 電話、LINE、メール
即日対応 あり
転職支援 なし
支払い方法 銀行振込

クレジットカード決済

サービス提供時間 24時間

会社概要

運営会社 弁護士法人フォーゲル綜合法律事務所
代表者 嵩原 安三郎
住所 大阪府大阪市北区天神橋2-4-17

千代田第一ビル5F

電話番号 0120-542-421

公式サイトはこちら

弁護士法人ITJ法律事務所

ITJ法律事務所は、弁護士事務所運営の中でも最安値級の価格提示をしている退職代行サービスです。

サービス内容を3つのプランに分けていますが、退職代行のみを行う「退職代行プラン」は19,900円(税込)とかなり安価でサービスを利用できます。ですが、このプランでは利用できない内容もあるため、3つの中から自分に合ったプランを選びましょう。

また、テレビや新聞など多くのメディアで取り上げられているため、社会的信頼も高い退職代行サービスの1つです。

サービス概要

料金 Aコース:退職代行プラン 19,900円(税込)

Bコース:退職代理プラン 29,900円(税込)

Cコース:損害賠償請求プラン 39,900円(税込)

相談方法 電話、LINE、メール
即日対応 なし
転職支援 なし
支払い方法 銀行振込
サービス提供時間 10:00~18:30(平日、第2第4土曜日)

会社概要

運営会社 弁護士法人ITJ法律事務所
代表者 戸田 泉
住所 東京都港区芝浦4-16-23

アクアシティ芝浦9階

電話番号 0120-714-714

公式サイトはこちら

アディーレ法律事務所

アディーレ法律事務所は、全国展開を行っている退職代行サービスです。

日本の中でも有名な弁護士事務所で、信頼感のある対応を行ってもらえます。法律に詳しい担当者による退職代行であるため、会社とのトラブルが起きても法的に対応してもらえるメリットがあります。

また、万が一退職代行に失敗したとしても、全額保証制度があるため気軽に利用できるのもメリットの1つです。比較的価格が高くなりますが、トラブルなく安全に退職を行いたい大阪在住の方は利用をおすすめします。

サービス概要

料金 77,000円(税込)

※残業代、未払いの給料、退職金の

請求には別途料金がかかります

相談方法 電話、メール
即日対応 なし
転職支援 なし
支払い方法 銀行振込
サービス提供時間 9:00~22:00(土日祝も可能)

会社概要

運営会社 弁護士法人アディーレ法律事務所
代表者 鈴木 淳巳
住所 東京都豊島区東池袋3-1-1

サンシャイン60

電話番号 0120-610-241

公式サイトはこちら

退職代行サービスのメリット

退職代行サービスにはさまざまなメリットがあります。ここでは、退職代行サービスを利用するメリットをご紹介します。

  • 退職手続きを支えてくれる
  • 即日退社ができる
  • 退職へのストレスが減る

さまざまなメリットがありますが、今回は大きく分けて4つのメリットを解説します。それぞれ見ていきましょう。

退職手続きを支えてくれる

退職代行サービスには、退職時の手続きを手伝ってもらえるメリットがあります。始めて退職を行う場合、まず何から準備すればよいかなど分からないケースが多いでしょう。

特に、20代で退職を考えている方は、社会経験が乏しいため退職中の手続きや退職後の計画がうまく立てられません。退職代行サービスでは、退職時の会社への対応や退職届の書き方、会社との交渉などさまざまな退職支援を行ってくれます。

中には、転職エージェントの紹介など退職後のサポートを行っている退職代行サービスがあるのもメリットの1つです。

即日退社ができる

退職代行サービスを利用すると、即日退社ができるメリットがあります。退職希望者には、会社から1日でも早く退職したい方も多くいます。

ですが、自分で退職の意思表示を行うと、上司や会社との面談や必要な引き止めにより退職が長引いてしまうケースもあるでしょう。

そこで、退職代行サービスを利用すると、申し込みから即日で会社に退職の意思表示をしてもらえます。もちろん、退職代行サービスの方針やタイミングによっては即日対応できない場合があるので、申し込み前に即日対応できるか相談しておきましょう。

退職へのストレスが減る

退職代行サービスを利用する際に、退職へのストレスが軽減されるメリットがあります。退職を行う場合、上司や会社関係者に退職の意思表示をしなければいけません。その際に、必要な引き止めや圧力、パワハラなどで精神的ストレスなどの負担がかかるでしょう。

そんなストレスも退職代行サービスを利用すると、かなり軽減できます。サービスの申し込み後は、会社への出社をせずに退職できます。

もちろん、上司や会社関係者と会わずに退職できるため、パワハラやセクハラなどを受けて自分での退職が困難な方におすすめのサービスです。

退職代行のデメリット

退職代行サービスには多くのメリットがありますが、少なからずデメリットもあります。

  • 費用がかかる
  • 円満退社が難しくなる
  • 悪徳の退職代行サービスを利用してしまう恐れがある

上記の3つのデメリットがあるので、それぞれ詳しく見ていきましょう。

費用がかかる

退職代行サービスを利用すると、費用がかかってしまいます。従来であれば自分で退職手続きを行うため、費用はかからず退職ができます。

しかし、退職の意思表示や事務手続き関係を代行で行うので、サービス分の費用がかかってしまいます。また、退職代行サービスによっては追加料金がかかる場合があるので、サービス利用前に注意が必要です。

円満退社が難しくなる

退職代行サービスは、会社との円満退社が難しくなってしまうデメリットがあります。退職代行サービスを利用すると、サービス開始以降は基本的に会社に出社しません。

ですので、上司や会社の関係者からすると、無責任と思われる可能性があります。また、それまでの仕事や役職も誰かが代わりにしなければならないため、会社全体からの印象がかなり悪くなってしまう恐れもあります。

もし、現在の交友関係を維持して退職したい場合は、退職代行サービスの利用をもう1度考えましょう。

悪徳の退職代行サービスを利用してしまう恐れがある

退職代行サービスの利用は、悪徳の退職代行サービスを利用してしまう可能性があります

現在日本には多くの退職代行サービスがありますが、中には法律に違反したサービスを提供している会社が存在しているのも事実です。もし、会社との交渉を弁護士や労働組合で無いにもかかわらず、交渉を行ってしまうとその退職代行サービスは「弁護士法違反」となります。

万が一会社から起訴された場合は、悪徳の退職代行サービスのトラブルに巻き込まれる場合があるので、安全なのか見極める必要があります。

退職代行サービスの選び方

ここからは、退職代行サービスの選び方をご紹介していきます。

  • サービス利用の価格
  • 退職代行のサービス内容
  • 自分の求めるサービス

大きく3つの要素から退職代行サービスを選んでいきます。それぞれ詳しく見ていきましょう。

サービス利用の価格

退職代行サービスを選ぶにあたって、利用時の価格は重要になります。一般的に相場は3~5万円とされていますが、中には1万円台でサービスを提供している退職代行サービスも存在しています。

ですが、価格が高いほどサービスの内容が良くなる傾向があるので、金銭的に余裕があるのであれば、あまり出し惜しみしすぎないようにしましょう。また、退職後から転職活動時は金銭的に厳しくなる場合が多いので、金銭面の注意をおすすめします。

退職代行のサービス内容

退職代行サービスの提供しているサービスで選ぶ方法もおすすめです。数々の退職代行サービスがありますが、それぞれでサービス内容も違います。

退職届の書き方、事務手続きの方法のレクチャーや退職金と有給休暇の交渉など多くのサービスがあります。中には退職時のサポートだけでなく、転職時のサポートを行っている退職代行サービスもあるので必要であれば利用してみると良いでしょう。

ですが、サービスによっては追加料金がかかる場合があるので、事前の注意が必要です。

自分の求めるサービス

自分が求めているサービスを中心に選ぶ方法もあります。退職時のトラブルをできるだけ避けたい場合や事務手続きのサポートを丁寧に支援してほしい場合など人によってそれぞれあるでしょう。

もちろん、退職金などの交渉を行ってほしい場合は、弁護士事務所や合同労働組合が運営している退職代行サービスを利用すると良いでしょう。利用前に自分が求めているサービスを確認してみてください。

まとめ

現在の日本社会ではパワハラやセクハラなどにより、会社の退職について考える方が増えてきています。もちろん若年者に限らず、会社の役職を担っているベテラン職員も例外ではありません。

そんな方々の退職をサポートしているのが「退職代行サービス」です。退職代行サービスは、これまで多くの方々の退職への負担をけいげんしてきました。

今回は、大阪府で利用できる退職代行サービスをご紹介していきました。それぞれの特徴やサービス内容を比較して自分に合った退職代行サービスを見つけてください。そして、第2の人生のために転職活動にも踏み切っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました