こんなお悩みありませんか?
「やりたいことや目標がない」「自分の将来がイメージできず不安」「モヤモヤしているけど仕事を辞めるのは怖い」「悩んでいる原因が自分でもよくわからない」
具体的な転職意向までは固まっておらず、「今の会社でいいのかな」「やりたいことが見つからない」など、ぼんやりとした悩みを抱えながらなんとなく今の会社に務めているといるという方もいるでしょう。
そこで今回は、あなたの理想の未来から逆算して“後悔なく歩める人生”を見据えた中長期のプランを一緒に作ってくれる、キャリアに特化したパーソナル・トレーニングサービスを提供している「ポジウィルキャリア」についてご紹介していきます。
運営会社「ポジウィル」とは?どんな会社が運営してるサービスなの?
運営会社 | ポジウィル株式会社 |
設立 | 2017年 |
代表者 | 金井 芽衣 |
従業員数 | 20名 |
企業理念 | なれること、おそれること。 |
ポシウィルは2017年に設立されました。創業からまだ数年ですが、順調にユーザー数を伸ばしています。
また、2020年10月には1億5,000万円の資金調達をし、着実に成長して企業です。
ポジウィルキャリアとは
ポジウィルキャリアは、専任のトレーナーがキャリアプランをサポートする「キャリアアドバイスに特化したパーソナルトレーニングサービス」です。
一般的な人材紹介サービスとは異なり、求人案件の紹介はおこなっていません。そのぶん、キャリア形成の意思決定を支援することを目的としているため、利益相反のない中立的なサポートを受けることができます。
同じような悩みを持つ仲間を幅広くカウンセリングしてきた経験をもとに、環境問題やトレンドを考慮しながら、その時々のあなたにとって最適なステップを一緒に考えていきます。
ポシウィルとはどのような会社?
【ポジウィル|基本情報】
運営会社 | ポジウィル株式会社 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 初回相談無料(2回目以降は有料) |
ポジウィルキャリアは、株式会社ポジウィルが運営するキャリアアドバイスに特化したパーソナルトレーニングサービスです。
トレーニングは、自己分析、自己理解、企業分析によるキャリア軸の作成から始まります。
さまざまなプロセスを通じて、「どんな仕事をしたいのか」「将来どんなふうに生きていきたいのか」といったキャリアプランを描いていきますが、その結果転職を見送る方も少なくありません。
転職にゴールを定めていないポジウィルキャリアは、転職だけに縛られずに本当にやりたいキャリアに導いてくれるサービスといえるでしょう。
3つのプランを提供している
ポジウィルキャリアには3つのプランがあります。
プラン | 日数 | 値段 | 解説 |
キャリアデザインプラン | 35日間 | 330,000円(税込) | やりたいことや目標があやふやで目標設定からサポートしてほしい人向け。
履歴書作成等のサポートはないため、キャリアの道筋の相談に乗ってほしい人におすすめ。 |
キャリア実現プラン | 75日間 | 495,000円(税込) | 0から転職活動を支援してほしい人向け。
転職活動が初めてでも0から理想のキャリアを目指せるプラン。 |
キャリア実現プランプラス | 75日間+1年間のサポート | 660,000円(税込) | 外資系などハイクラスなキャリアアップを目指す人向け。
1年間のサポートでしっかりキャリアアップを目指すプラン。 |
料金が高くてびっくりされたかたも多いでしょう。なぜポジウィルキャリアではこのような利用料金設定をしているのかもう少し深掘って見てみましょう。
ポジウィルキャリアのプランと料金を解説
- 35日間プランで33万円
- 75日プラン 495,000円
- 75日+1年サポートで66万円
確かに、高いような気がしますよね。
しかしその一方で、全国各地でこのサービスが話題となり、無料相談の予約が殺到しています。その理由を2つご紹介していいきましょう。
① 環境の変化
急速なグローバル化、デジタル化に加え、コロナショックは誰も予想できなかったことです。
終身雇用が当たり前だった時代は崩壊し、どんな大企業でも雇用されれば生涯安心といった生活はできなくなってきました。
一つの会社で一生働くという人生は、今やほとんど幻想に近いです。
一方で、「人生100年時代」の到来により、労働期間はより長期化しています。
さらに、SNSで情報が溢れる時代となり、「何が本当に正しい情報なのかわからない」という声も多く聞かれます。そのような時代の変化により、今後の働き方を見直す人が増えてきているのです。
② ニーズの変化
人々のニーズは、「モノ消費」から「コト消費」に移行してきています。
実際、「いいものを買いたい」よりも、「体験」や「自己投資」にお金を使いたいと考えている人が増えてきていますよね。それに加え、価値観も多様化してきています。
それにより、世間で言われていることではなく、「自分がやりたいこと」に目を向ける人が増えてきているのです。
延長も可能
ポジウィルキャリアを利用しているユーザーで特徴的なのが、通常の自己分析プランから延長するユーザー層が一定数いるという点です。
このようなユーザーがプランを延長する理由の1つに、「決断」が必要だという事が挙げられます。自己分析プランの中で、自己分析計画の策定段階はいわゆる「決断」が迫られます。
実際に現職に留まるのか、転職するのかをしっかりと決めていかなければいけません。
実際にコーチングセッションを何度か受け、転職への道筋が見えてきたところで、さらなる転職支援を受けるために延長プランに申し込むのです。
延長プランでは、期間内に納得のいく決断ができるかどうか、そもそも転職できるかどうか不安な人が、徹底的に転職に向き合えるようになっています。
【延長プランの料金表】
45日延長プラン | 45日間 | 面談6回/30万円 |
30日延長プラン | 30日間 | 面談4回/20万円 |
15日間延長プラン | 15日間 | 面談2回/10万円 |
営業活躍支援プラン | 30日間 | 面談4回/20万円 |
1年間サポートプラン | 365日間 | 面談4回/20万円 |
途中解約や返金は可能?
ちなみに、有料で契約した後、「もしかしたら間違えたかもしれない」と思った場合、サービス開始日から8日以内であれば、返金を求められる規定となっています。
返金できるのは、次の2つの条件を満たした場合に限りますので、ご注意くださいね。
- サービス開始日から8日以内に退会手続きを申し出る。
- メールまたはチャットで返金を申し出る。
注意しなければならないのが、入会金の5万円は如何なる理由であっても返金はされないということです。
ポシウィルキャリアの主なサービス内容
ここからは、ポジウィルキャリアのサービスの特徴を詳しく解説します。
①自己分析サポート
就職活動中に特に役立つサービスが、自己分析サポートです。
ポジウィルキャリアでは、「自分の強みは何か?」「自分はどんな会社や業界に向いているのか」を考えていきます。
どのプランに申し込んでも必ず自己分析からスタートするので、ポシウィルキャリアで最も重点を置いているサービスと言えるでしょう。
実際にどのように自己分析を進めていくのか、さらに掘り下げてみていきます。
【ポジウィルキャリアの自己分析の質問内容】
- なぜその点が自分の強みだと言えるのか?
- なぜそのキャリアを歩みたいと思うのか?
- 自分の理想とする働き方は?
- なぜその働き方をしたいのか?
「なぜそう思うのか?」このような自問自答を繰り返すことで、自分が本当に目指したいキャリアや、転職の本当の理由に気づくことができるケースも多くなっています。
徹底した自己分析を通じて、「自分の強みや求める軸を把握し、理想のキャリアを設計できる」のがポジウィルキャリアの特徴であり、強みです。
②トレーナーとの対面トレーニング
ポジウィルキャリアでは、毎週60分、専属トレーナーによる対面式研修を実施しています。一人では難しい面接対策も、トレーナーがサポートするので安心して面接に望めますよね。
専属のトレーナーは、就職活動のノウハウも豊富なので、気になることは何でも相談してみましょう。対面での相談に抵抗がある方は、カメラ機能をオフにして、音声のみの通話での相談も可能です。
③チャットでの相談
利用中は、Slack(チャットツール)を使って、専属トレーナーに相談することが可能です。
対面では相談しにくいことでも、チャットツールなら気軽に相談できるという方は、チャットでの相談がおすすめです。
転職活動中は何かと不安になるものですが、ポシウィルキャリアならたとえ些細なことでも、専任のトレーナーが親身になってアドバイスしてくれるので、気になることはどんどん相談していきましょう。
利用申し込み方法
【①オンライン無料相談・お申し込み】
まずは、ポジウィルキャリアの公式サイトから無料カウンセリングの予約をします。
まずは名前など必要事項を入力すると、その後メールが届くので、希望の日時を選択してください
【②1回45分程度の無料相談(カウンセリング)を受ける】
2022年4月現在、無料カウンセリングはZoomで行っており、トレーナーがお客様のお悩みを詳しくお伺いします。
サービスに関する質問があれば、この時点で確認しましょう。
提供されるサポートについても説明されるので、十分に納得した上でプランを申し込むようにしてくださいね。
トレーニング内容
ポジウィルキャリアでの研修は、主に以下のような流れで進めていきます。
対面式の研修は、キャリア実現プランが12回、キャリア達成プランが10回、キャリアデザインプランが5回までですが、チャット相談は回数に制限がありません。
チャットでの相談は無制限で相談が可能ですので、聞きたいことがある方はお気軽にご利用くださいね。
①目標設定と自己分析
まずは、家庭環境やこれまでのキャリア選択の理由などを伺い、自身の価値観や人生を貫くテーマなどを言語化していきます。
- トレーナーマッチング
- オリエンテーション
- 人生と仕事の理解
- 自分のキャリアを知るためのワーク
②人生の「軸」・ギャップ分析
次に、人生の理想的な状態と現状とのギャップを分析していきます。
キャリア心理学者である サニー・ハンセンが提唱した「4L モデル」を用いて、4 つのL(Labor・労働、Love・愛、Learning・学習、Leisure・余暇)の理想的なバランスや質を可視化します。
- 4L分析
- 人生の「理想」の可視化
- ギャップ分析
- will・軸の言語化
③キャリア戦略・転職活動
そして自分のキャリアキャピタルを把握し、戦略を練っていきます。
キャリア心理学者ダグラス・ホールが提唱する「プロテアンキャリア」(変化に強く、自尊心の強いキャリア)を実現する。応募を含めた就職活動を開始し、実際にトレーナーと一緒に目標達成を目指していきます。
- キャリア資本の戦略設計
- 企業分析
- 職務経歴書レビュー
- 模擬面接
④就業後の活動支援
この段階で実際に転職活動を行うか、現職にとどまるかなど今後の進路を決定するのです。
トレーナーは、利用者がどちらの決断をしても中長期的に転職と現職の両立をサポートするのでご安心くださいね。
行動指針は、キャリア心理学者ジョン・クランボルツが提唱する「計画的偶発性理論」に基づいて作成されています。
- ライフキャリア設計
- アクションプラン策定
- 転職先・現職活躍サポート
- 年に二回の面談サポート
⑤卒業
ポジウィルキャリアのサポートが終了する頃には、多くの人が「ゴール」を迎えているでしょう。研修で得た就職活動のノウハウを活かし、ご本人の希望に沿った企業への転職をサポートします。
また、研修を受けた方の中には、「転職を選ばなかった」という方もいらっしゃいます。
キャリアに悩んでいる方は、ぜひポジウィルキャリアを利用して、理想のゴールを考えるきっかけにしてくださいね。
ポジウィルキャリアの3つのメリット
ここではポジウィルキャリアを利用するメリットを3つご紹介していきます。
1. トレーナーによるマンツーマンの熱心なサポート
最大のメリットは、トレーナーによるマンツーマンのサポートを受けられることです。
さまざまな分野で活躍してきた経験豊富なトレーナーからのアドバイスは、今後のキャリアを形成していくうえでとても参考になるはずです。
どこが悪いのか、どこを修正すればいいのかを指摘してもらえるので、短期間でも結果を出せます。
ポジウィルキャリアのアドバイザーは「元大手人材紹介会社勤務」などの経歴をもち、さらに「採用合格率1/100の厳しい審査を通過したアドバイザー」です。
利用者からの評判もよく質の良いと定評があるので、安心して相談できるでしょう。
ポジウィルキャリアを立ち上げた金井芽衣も、「ユーザーの役に立てるような事業をしたい」「求職者のために踏み込めないアドバイザーとは仕事をしたくない」と述べています。
ポシウィルキャリアには、上辺だけのサポートではなくユーザーに寄り添ったサポートができるアドバイザーが揃っているので、他の転職エージェントとは違い質の低いアドバイザーが担当につくというリスクを減らせます。
2. 幼少期から振り返ることで人生レベルの自己分析ができる
転職エージェントの中には、自己分析を一緒にしてくれるところもありますが、ポジウィルキャリアの強みは、その本気度が違うところです。プロフェッショナルの優れた分析力により、以下のポイントを的確に把握することができます。
- あなたのコンプレックスや悩みの根本
- 適職・業種
- 自分では気づかなかった長所・短所
- 自分自身の将来のキャリアプラン
- 将来の理想的な生活
自身の内面や幼少期を振り返り、人生レベルで徹底的に検証し、仕事だけでなく、その後の理想の人生を一緒に考えてくれます。
3. 転職で勝ち抜いていくための戦略作り
内定を取りやすい企業への転職を勧める転職エージェントとは異なり、自分が入りたいと思える企業への転職を親身にサポートしてくれるのがポシウィルキャリアの大きな強みです。
内定を勝ち取るために必要な思考を共有し、理想の転職への道筋を描いていきます。
ポジウィルキャリアのサービスを他の転職エージェントとを比較すると、自己分析や企業研究のサポートなど、利用者のことを第一に考えているのが伝わってきます。
ユーザー目線に立った親身なサポートは、ポシウィルキャリアを利用する大きなメリットと言えるでしょう。
ポジウィルキャリアのデメリット
ポジウィルキャリアを利用するデメリットについても考えみましょう。
①受講料が高い
②トレーナーとの相性が悪いかどうかがわからない
③フィードバックを疑うことなく受け入れる傾向
1. 受講料が高い
デメリットの1つ目は、受講料が高い点です。一番安いプランで20万円、一番高いプランで60万円と、20代の若者にとってはかなりの出費ですよね。
しかし、現職で転職やキャリアアップに成功すれば大幅な収入アップが見込めるため、受講料で元が取れるという見方もあります。
一見、受講料が高いと感じる人も多いかもしれませんが、英会話や美容整形など、自己投資に100万円以上かける人が多い時代ですから、決して珍しいことではありません。
自分が納得して決められると思えば、生活レベルでは安い買い物ともいえます。
また、若いうちに自分の人生の軸を作ることができるのは、とても貴重なことではありませんか?
受講料が高くて申し込むのが不安な方は、ポジウィルキャリアの無料カウンセリングと転職エージェントの無料相談の両方に申し込むことをおすすめします。
両方でキャリアについて相談することで、メリット・デメリットを実感できるはずです。
2. トレーナーと相性が合うかわからない
2つ目のデメリットは、トレーナーとの相性問題です。
トレーナーは全員キャリアのプロとして豊富な経験を積んでいるため、質の高いサービスを受けられることは間違いありません。
しかし、ポジウィルキャリアは専属トレーナーとのマンツーマンでのやり取りが基本となるため、万が一相性が悪いと細かい部分で心配になることもあるかもしれません。
そのため、トレーナーとの相性に不安がある場合は、すぐに事務局など関係部署に相談されることをおすすめします。
大きなお金を払っているわけですから、遠慮なく伝えたほうがいいでしょう。不安な点を具体的に伝えると、相手も理解しやすいでしょう。
3. トレーナーのフィードバックを鵜呑みにしてしまうリスク
ポジウィルキャリアの利用者の多くは、対面式の研修やチャットセッションで直接フィードバックを受けています。トレーナーとの信頼関係が構築されると、トレーナーの言うことを全て鵜呑みにしてしまう人が増えているようです。
もちろん、利用期間や対面トレーニングの回数が限られているため、焦りや不安を感じることもあるようです。しかし、そんな時こそ冷静になり、思ったことがあればトレーナーにきちんと伝えましょう。
そのため、一度フィードバックを受けたら、そのフィードバックに納得しているのか、それともそう思っているだけなのかを見極めることが重要です。
【対面で相談できる回数が限られている】
注意したいのは、対面での相談回数に限りがあることです。
ポジウィルキャリアでは、オンライン通話などでトレーナーとコミュニケーションをとることができますが、その回数には限りがあります。
【ポジウィルキャリア対面相談ソリューション】
- キャリアデザインプラン:5回
- キャリア実現プラン:10回
- キャリア実現プラスプラン:12回
チャットでの相談は回数無制限ですが、トレーナーとの対面相談は週1回と、限られた機会しかありません。
対面トレーニングが有意義な時間となるよう、事前に質問したいこと、困っていること、相談したいことなどをまとめておくとよいでしょう。
ポジウィルキャリアをおすすめしたい人、使わなくてもいい人
【利用をおすすめしたい人】
- ひとりでは自己分析ができない方
- 転職活動がうまくいくか不安な方、すでに行き詰まっている方
- キャリア設計がうまくできない方
【利用をおすすめしない人】
- やりたいことが明確で、今はどれに向かって突き進んでいる
- とにかく今の会社で出世がしたい
- 転職エージェントでうまく転職するから大丈夫
ひとりでは自己分析ができない方
- 自分の強みがわからない
- やりたいことがわからない
- 自分軸がわからない
- 面接が苦手なため、対策をしっかりとしていきたい方
転職活動がうまくいかない方
- 転職活動に漠然とした不安を抱えている
- 転職活動の仕方がわからない
- 転職活動を進めていく上で、どのエージェントを選べばよいかわからない
- 登録した転職エージェントが合わずに転職活動が難航している
- 会社選びに失敗したくない
- たくさん応募しても一向に受からない
キャリア設計がうまくできない方
- ご自分のキャリアに自信がない
- これからのキャリアプランを描けなくて困っている
- 憧れの業界に進むためにはどのような準備をしていけばよいかわからない
このように、ポジウィルキャリアは、就活に行き詰まりや不慣れを感じている人だけでなく、今後のキャリアをどう形成していけばいいのか悩んでいる人にも使ってほしいサービスです。
ポジウィルキャリアでは、キャリアプランのアドバイスやマンツーマンのトレーニングが受けられます。
転職エージェントよりも密度の高いサポートが受けられるので、自分のキャリアをしっかり見つめ直したい人にはポジウィルキャリアがおすすめです。
ポシウィルキャリアを利用するかどうか迷っている方は、一度無料カウンセリングを検討してみてはいかがでしょうか。
利用をおすすめしない人
ポジウィルキャリアの利用が必要ない人もいます。今現在やりたいことが明確であったり、やりたいことに向かって突き進んでいる。
またはとにかく今の会社で出世がしたい、転職エージェントでうまく転職するから大丈夫といった、自分のビジョンがしっかりある人はポジウィルキャリアを利用の必要はありません。
転職を成功させる3つの留意点
ポジウィルキャリアはキャリア形成を手厚くサポートするサービスですが、自分次第で、自分が理想とする最高の目標に近づけることができます。
そのためにも、ポシウィルキャリアを有意義に利用し、求職者自身が意識して行動することが大切です。
ここでは、ポジウィルキャリアを利用する際に気をつけたい、3つのポイントについて解説していきましょう。
- なりたい自分をあらかじめ考えておく。
- 自分の希望を伝える。
- 転職活動と合わせて転職エージェントの利用を検討する。
1.なりたい自分をあらかじめ考えておく
ポジウィルキャリアを利用する前に、自分がどのような人間になりたいのかを考えてみましょう。
ポジウィルキャリアではキャリアの相談も受け付けていますが、方向性が定まっていないと研修もスムーズに進みません。
最低限、以下の点については考えておく必要があります。
【ポジウィルキャリア利用前に考えておくべきこと】
- あなたの目標は何ですか(例:収入アップ、転職など)?
- いつまでに達成したいですか?
- 目標を達成するために、どのような行動をとりますか?
上記はポジティブウィルキャリアの目標設定でも検討する必要がありますが、事前にある程度の理想を設定しておくとスムーズに進められます。
自己分析や行動の実行にかける時間も増えるので、ポジティブウィルキャリアを利用する前に、理想の未来をイメージしておくとよいでしょう。
2.自分の希望を伝える
トレーナーには、“あなたがゴールとして望んでいること “をしっかりと伝えましょう。
希望が曖昧だったり抽象的だったりすると、転職後にミスマッチが起こりやすくなります。
年収はいくら欲しいのか、どんな仕事をしたいのか(残業など)、どんなポジションで働きたいのか(職種など)など、できるだけ具体的に希望を伝えることが大切です。
具体的な希望を伝えれば、それを実現するために必要な行動をトレーナーが一緒に考えてくれます。
叶えられるかどうかはひとまず置いておいて、転職先で叶えたい条件を具体的に伝えましょう。トレーナーに具体的な条件を伝えれば、希望を叶えるために必要なアクションを一緒に考えてくれます。
「実現できるかどうか」はひとまず置いておき、転職で叶えたい条件を詳細に伝えてください。
3.転職活動と合わせて転職エージェントの利用を検討する
ポズウィルキャリアは自社で求人情報を持っていないため、転職活動をする場合は他のサービスを利用する必要があります。
求人情報を探す方法はいくつかありますが、より効率的に転職活動を行いたいのであれば、転職エージェントを併用することをおすすめします。
どうしても無償でキャリア相談したい!という方へ
どうしても受講費用が気になる場合は、ポジウィルキャリアの無料カウンセリングと転職エージェントの無料カウンセリングの両方を申し込むのがベストです。
両方にキャリアについて相談することで、メリット・デメリットを実感できるはずですよ。
失敗しないための転職エージェントを紹介
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、転職エージェントの中でも圧倒的に知名度が高く、成功しているエージェントです。
業界専任のキャリアアドバイザーによる徹底したコンサルティングが特徴となっています。
年齢や年収に関係なく、今すぐ登録すべきサービスの1つといえるでしょう。
dodaエージェントサービス
転職するならdodaのCMでお馴染みのdoda。
dodaは、求職者満足度No.1を誇る転職サービスです。業界最大級の求人数を誇るだけでなく、必要に応じて転職支援の有無を選択できるため、使い勝手が非常に良いのが特徴となっています。
まとめ
キャリアに迷ったとき、今の会社で長く働くことに不安を感じたとき、まず考えるのが「転職」ではないでしょうか。
実際、転職を成功させて希望する仕事に就き、キャリアアップや収入アップを実現した人はたくさんいます。
しかし、会社を変えるだけでは、今の悩みや問題を解決できないこともあります。
そんな時におすすめなのが、転職支援サービス「ポシウィルキャリア」です。ポジウィルキャリアは企業向けではなく、個人向けのサービスです。
転職サイトや転職エージェントなどのサービスは、利用者は無料で、企業からの収入で成り立っているため、できるだけ多くの採用者を集め、採用を成功させることを目的としています。
求職者とのマッチングも行われますが、これらのサービスはクライアントが企業であるため、企業側に傾きがちです。
しかし、ポスウィルキャリアは個人から収益を得る有料サービスなので、より「人」に関わり、その人の強みや価値観を引き出してくれる。
もちろん、すべての人におすすめできるわけではありません。
すでに自分のキャリアが明確になっている方や、今の仕事にやりがいを感じ、迷いなく前進している方には不向きなサービスです。
悩みを抱えている方、環境よりも自分を変えたい方、自分の価値をもっと知りたい方などは、利用して損はありません。
無料のカウンセリングも受けられるので、この記事を参考に今後のキャリア形成に役立ててみてはいかがでしょうか。
コメント