ネットビジョンアカデミーの評判は良いの?悪いの?特徴や評判・口コミを徹底解説!

転職サイト

「ネットビジョンアカデミー」とは、未経験でもネットワークエンジニアを目指せる「カレッジ型の就職支援サービス」です。

ネットワークエンジニアの入門資格である「CCNA」の資格を取得するためのサポートや求人紹介、選考対策などの就職サポートを全て無料で行います。

学歴や経歴に自信の無い方には、心強いサービスですが実際利用する場合、評判や口コミが気になると思います。

本記事は、実際に利用した方の口コミや利用する際の注意点を詳しく解説していきたいと思います。

なので、ネットビジョンアカデミーを利用するかを決める際には、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

ネットビジョンアカデミーとは?

受講形態 オンラインまたは通学
入会金 なし
期間 2ヶ月
無料カウンセリング あり
公式HP ネットビジョンアカデミー

ネットビジョンアカデミーは「ポート株式会社」が運営しています。

本アカデミーの目的は、「CCNAの資格取得」を目指し、取得後は「インフラエンジニア・ネットワークエンジニア」への就職です。

プログラミングスクールは数多くありますが、ネットワーク系のスクールは現在多くありません。

そこで、ネットビジョンアカデミーがどういったスクールなのか紹介していきます。

目標はCCNAの取得

ネットビジョンアカデミーはCCNAの資格の取得を目指すスクールです。

CCNAという資格は「ルーター」や「スイッチ・ハブ・IPアドレス」など、ネットワーク関連の知識を学ぶものであり、ネット環境に特化型の資格です。

ネット環境とは、自宅での設置は素人でも簡単ですが、会社へ設置となると素人では不可能です。

ルーターの設置は会社の規模によって複数台の設置をすることがあります。企業に設置するルーターはコマンドを使っての細かな設定が必要なのです。

初心者の方はルーターのコマンドを見ても、おそらく理解できないでしょう。

「CCNA」という資格は世界共通基準の資格です。そして、この資格はネットワーク関連の資格の中ではかなり有名です。

プログラミングの勉強はしません

 先ほど紹介した通り、ネットビジョンアカデミーは「CCNAの資格の取得」が目標なので、ネットワークエンジニアになりたい方の為のスクールです。

ルーターのコマンドの入力などでパソコンを使うのですが、プログラミング言語である「HTML」や「CSS」などを使用することが無いため、学ぶ必要がありません。

通学/オンライン/シェアハウスの3つから選択が可能

 ネットビジョンアカデミーでは、下記の3つから自分のスタイルに合った選択ができます

  • 通学
  • オンライン
  • シェアハウス

「通学」や「オンライン」はどこのスクールでも取り扱ってますが、「シェアハウス」での学習は聞いたことがないという方もいるでしょう。

ネットビジョンアカデミーにおける「シェアハウス」の特徴をご紹介していきます。

【シェアハウスの特徴】

  • ほぼ新築
  • Wi-fi有り
  • 保証人不要
  • 家具家電付き
  • 共有スペースの清掃は清掃業者が担当
  • 家賃・敷金・礼金・仲介手数料が無料
  • トイレットペーパーなどの消耗品もすべて支給

ほとんどが無料で利用出来ますが、「ベッド代約8千円」「保証金3万円」は費用として必要になるのでご注意ください。

上記のシェアハウスは3ヶ月間の利用が可能なので、アカデミーで学習をしている期間中は誰でも問題なく利用出来ます。

講師全員エンジニア経験あり!

 ネットビジョンアカデミーの講師は、全員エンジニアの経験者です。多くのスクールがエンジニアの経験者を講師にしているため、珍しくないかもしれません。

例に違わず、ここでも講師はエンジニア経験のある人ばかりなのですが、某銀行でネットワーク関連の保守・監視・運用をしていた講師などを揃えており、経験豊富で様々な方がいるので、より実践で使える知識を教えてもらえるのです。

ネットビジョンアカデミーの利用に関する4つのメリット

ネットビジョンアカデミーを利用するメリットとして、下記に示している4つが挙げられます。

  • 個人でやるより挫折しにくい
  • 「CCNA」の合格率が99%
  • 就職支援により就職率も98%
  • 最短2ヶ月の学習期間でエンジニアとして働ける

それぞれ詳しく見ていきましょう。

挫折しにくい

先程も紹介しましたが、ネットワークエンジニアはシステムエンジニア(SE)と比べ未経験でも挫折しにくいのです。ネットワークに関する知識はプログラミングほどの膨大な知識とスキルを必要としません。

もちろん、未経験だとネットワークの専門用語を複雑に感じるかもしれません。それでも、基礎さえ身につけてしまえばそこまで難解なわけではありません。

CCNAの合格率は99%

CCNA(Cisco Certified Network Associate)とは、世界でも大手のネットワークの機器メーカーであるシスコ・システムズ(Cisco Systems)が開催している検定試験です。

ネットワークエンジニアに求められる知識とスキルを問う試験で、ネットワークエンジニアの登竜門的な資格となります。

ネットビジョンアカデミーは母体がネットワークの会社であり、質の高い講師陣とカリキュラムを組める他、99%の合格率を誇っているのです。

CCNAを持っているかどうかで就職活動でのアドバンテージが大きく違ってくるので、在籍中に取得するのは大きなメリットといえるでしょう。

就職率は98%

このアカデミーにおける卒業生は、CCNAを取得して卒業した人は就職率98%とかなり高い確率で成功しています。

就職活動を一人で行っていると、おのずと心細く不安になるものです。

しかし、転職のプロが履歴書添削や面接練習、自己PRから日程調整までフルでサポートしてくれます。

就職先は大手関連企業や、中堅/中小企業も幅広く用意されており、自分の興味がある仕事に就ける可能性が高いのです。

また、就職1ヶ月後には新しい環境に馴染めているのか、問題や悩みを抱えていないのかなどのヒアリングも実施しているので、安心して新たな仕事にチャレンジできるでしょう。

最短2ヶ月でエンジニアとして働ける

ネットビジョンアカデミーを利用すると、上京し最短2ヶ月間は無料でシェアハウスに住むことができ、その期間中に資格を取得して就職することが可能です。

地方の方々にとっては、上京して就職はハードルが高いケースが多いですよね。引っ越すための費用や住まいを探す手間、そこから仕事探しなど、数えきれないぐらいの負担がかかります。

これら全ての問題を一気に解決できるという点も見逃せないでしょう。

ネットビジョンアカデミーを利用する3つのデメリット

ネットビジョンアカデミーのデメリットは3点あります。

ネットビジョンアカデミーでは、「一般無料コース」と「一般有料コース」が存在します。

一つ目の「一般無料コース」では、受講料や就職サポートはすべて無料ですが、「自分で就職先を選ぶことができない」という制限が付きます。

もちろんスクール側から「あなたは明日からここで働いてください」と言われる強引なものではありません。

就職先は大手関連企業やスタートアップ企業等々、豊富にある選択肢の中から自分で選ぶことができるので安心してください。

もし、あなたが自分の力で就職先を選びたいなら、20万円を支払い「一般有料コース」を受講を選択するのがよいでしょう。

ただし、「一般有料コース」は就職サポートを受けることができないという点に注意する必要があります。

未経験で確実に就職をしたいなら、「一般無料コース」に入り、就職先で経験を積み、頃合いを見て、本命の企業に変更するという方法がおすすめです。

就職先は主にSES系企業

ネットビジョンアカデミーで紹介してもらえる就職先は「SES系」が中心です。

「SES系」とは、「自社でシステム開発を行わないが、他社のプロジェクトに社員を派遣するタイプの会社」です。

勤務先は就職後の配属される部署により、大きく変わる可能性があります。SESは「職場が安定しない」というデメリットもあり、敬遠する人もいます。

しかし、SES勤務で2年程度の経験やスキルを積み、大手へ転職を狙う人も多いです。今の時代は1つの企業に留まらず、常にキャリアアップを目指して仕事をする時代です。

一先ずは、スキルアップ期間と割り切り、仕事を始めてみるのも考え方の1つでしょう。

最大2ヶ月!シェアハウス無料!(※最低6ヶ月は入居必須)

提携するシェアハウスは「ハナサカス」と「クロスハウス」があります。

自分が希望すれば、シェアハウスを利用できるのは大きなメリットですが、シェアハウスの「ハナサカス」を選んだ場合、最低6ヶ月間は入居する必要があります。

要は、4ヶ月間は58,300円(税込)/月(賃料+共益費)の生活費が必要となるということです。

もし、途中で自分が住みたい家を見つけたとしても、最低6ヶ月は我慢しなければなりません。

しかし、こうも考えられます。都内で月58,300円の賃貸はかなり安い部類だと言うことです。

これをデメリットと考えるかどうかは人によるでしょう。実際、築浅の物件で設備もかなりレベルが高い方です。

以上のメリット・デメリットをふまえ、本アカデミーとマッチしている人とはどういう人でしょうか。

ネットビジョンアカデミーの評判や口コミとは?

ネットビジョンアカデミーの悪い評判とクチコミを「Twitter(ツイッター)」や「GoogleMAP(グーグルマップ)」から調査しました。

この会社のブログには受講生のCCNA合格体験談が寄せられていますが、非公開とされているシスコ技術者認定試験の設問や回答を無断で公開するのはルール違反。既にシスコ本社には通報済みですが、「残念なケースであり、コンプライアンス担当チームが順次対応する」とのことでした^_^

GoogleMapより引用

こちらはすでにネットビジョンアカデミーでも対応済とのことです。

ネットビジョンアカデミーの良い評判はあるの?

未経験からの学習環境、資格取得、就職など望んでいたものが2か月で得られました。他のスクールや独学などと比較検討した上で迷われていたら、即決して大丈夫です。現時点では最良の選択肢の一つだと思います。やるなら早い方が良いと過去の自分に伝えたいです笑

午前中に座学、午後の実機演習で理解が深めやすいです。実機演習の際、質問しやすいので現地がおすすめです。

就職支援は、一般的なエージェントと同じく基本マナーから履歴書・職務経歴書の添削、面接対策などをしていただきました。選考を多く受けていきたかったため、1日3社程度のタイトスケジュールやチャットで気軽に連絡が取れる点が好印象でした。

GoogleMapより引用

授業内容についてとても満足している

授業内容について、とても満足しています。授業についていくのが大変で辛く感じた時もありましたが、ITの勉強を一切したことがなく何も分からない状態からスタートして1ヶ月で本当に資格を取ることが出来ました。WindowsのPCを持っていて通信設備が整っていればオンラインでも問題ないと思います。

就職支援に関して面接の仕方や履歴書、経歴書の書き方も指導していただけたので助かりました。

入会~入社後までも、一貫してスピーディーに対応していただきました。

紹介してもらった住む場所はシェアハウスなので、慣れていない人や物音に敏感な人は辛いかもしれません。

環境は現地に来てる方々と仲良くなれて嬉しかったです。

講師の方は厳しくも優しいです!早めに、時間がある限りラーニングボックスの問題を解いたほうがいいと思います。

GoogleMapより引用

オンライン受講で、試験勉強もスマホでできた

ネットワークのことに興味はあるけど何も知らないという状態で入校しました。講師の方が、現場経験もあるのせい講義はわかりやすかったです。

入校したら1ヶ月間ネットワークについて学びます。1ヶ月の終わりに試験を受けます。その後就職活動がスタートします。

その日の講義で分からないことがあっても、資料を見たり、YouTubeチャンネルから復習できました。CCNAの試験勉強はスマホでできます。

転職活動は月初めにその月のスケジュールを共有すれば、書類作成と面接の日程の調整を勝手に組んで貰えます。不器用なので助かりました。

講義はオンラインとオフラインのどちらでも受講することができました。オフラインだと新宿まで行かなければ行かないのでコロナ禍の今、リスク回避に繋がって良いと思いました。

GoogleMapより引用

講義がとてもわかりやすかった

何の知識もなく未経験、経歴もない状態で、入会させて頂きましたが、講義もとても分かりやすかったです。

1ヶ月間スクールで座学や資格の勉強をし、残りで就職活動といった感じでした。

就職活動は履歴書の添削や面接練習まで行って下さり、私は面接が苦手だったのですが、以前よりもしっかりと受け答えができるようになりました。

就職活動のスケジュール調整などもして下さいます。

支援して下さる講師の方もみんな優しい方ばかりで、1人と1人と熱心に向き合って下さいました。

その甲斐あって、無事就職することができました。

とても良い環境で資格を学び就職活動をすることができます。

GoogleMapより引用

実機演習で理解につながった

始めの1ヶ月は座学、実機演習で資格勉強をし、その後の1、2ヶ月で就職活動という流れでした。

ネットワークってなんや?という状態から始まりましたが、講師の方の例え話が分かりやすく、印象に残り理解しやすかったです。実際の現場の生々しい話などもたまにしてくれました笑

実機演習では座学でやったことをそのままやるので、紐付けができ理解に繋がりました。また、2、3人のチームで行い他の人たちとワイワイやる感じが楽しかったです。

就職活動では、リモートで大丈夫かな?という感じでしたが、履歴書、面接練習、日程調整などとても丁寧にサポートしていただきました。担当の方が優しくフランクに一人一人に向き合ってくれるので安心して就職活動できました。

これ全部無料って大丈夫か?と思うかもしれないですが大丈夫です笑

東京生活、就職活動共に初めてで、経歴にも不安があったのですが、結果的に資格も取得し、就職も出来たので良かったです。

GoogleMapより引用

講師がとにかくわかりやすい

1,研修

研修期間中は皆未経験ということもあり最初は苦労する。

だが,講師の方がベテランということもあり未経験の方でもわかりやすい講義やアドバイスをくれる。

2,就職支援の感想

面接本番前の事前準備期間にさまざまなアドバイスをして頂けるため,面接本番は結構余裕をもって実施できる。

3,サービスの概要

資格取るまでは,アカデミーの問題集を入会当初から徹底的に取り組んだ方がよい。平均半年から一年かけて資格取得するものを一か月で資格を取得するということは入会生はどのような学習方法を取っているかは察してほしい。

ただ,資格を取得することは何ら問題はなくむしろこちらも無料でメリットを得られると考えれば,このサービスの評価が大幅に上がるのは間違いない。

4,環境

入会生は皆資格取得という強い意志から入会しているので資格取得までの講義の中で復習が行われるが,皆各々努力しているため即答できる。

就職活動については,グループごとに事前に面接練習を行う積極性だったり協力しあって行うのでとても良い。

5,講師陣

講師の方は,とにかくわかりやすい。

就職活動をサポートしてくれるエージェントさんについては,

他のさまざまなエージェントよりも親身に寄り添い,不安視するところは優しく指摘し,面接に挑むといったメンタル面や入社させるためのサポートが充実している。

GoogleMapより引用

1ヶ月とても楽しくスクールに通えた

講義初日は、まずみんな自己紹介。ほぼ全員が未経験です。

座学では、それを踏まえた上で講師が実生活などに例えて分かりやすく講義をしてくれます。たまに結構笑えない冗談とかも…笑

実機演習は、実機操作と同時に調べる力も身に付いてきます。

演習中は実機操作や知識よりも、就職した後に大事になってくることも自然と学べます。

個人的には1か月間とっても楽しくスクールに通えました。

就職活動は、マナー研修から履・経歴書作成、説明会、面接の日程まで、全部組んでくれます。詰め詰めスケジュールで1人1人丁寧に見てくれるので、講師の方はいつお昼食べているのだろうか…と個人的に思っていました…笑

でも、そのおかげで、忙しくなってテンパってもダブルブッキングなどの心配はありません。

未経験からの就職はさすがにきついだろう…と実際思っていた私ですが、しっかり資格を取得し、就職までできました。

このアカデミーにマッチしている人の特徴とは?

ネットビジョンアカデミーはITエンジニア勉強を独学で続けることが不安な方や、東京で働きたいという希望がある人におすすめです。

ITエンジニアの勉強を続けられるか不安な人

ITエンジニアに求められている知識やスキルは、簡単に身につくものではありません。

ネットワークエンジニアは、プログラマーに比べれば、求められる知識とスキルは少ない方ですが、未経験であり、かつ素人である人からすれば、聞き慣れない用語や考え方に圧倒されてしまうでしょう。

そのため、全くの未経験者が、独学でITエンジニアの勉強を続けるというのは困難といわれています。

そういう人はネットビジョンアカデミーで「ネットワークに関する知識」や「即戦力となる資格を短期間で取得する」のがおすすめです。

特に「ITインフラエンジニア」は基礎知識さえあれば、マニュアルに沿って作業できれば業務をこなせるものが多く、未経験から始めるのに非常に向いています。

なので、始めに「ITサポートエンジニア(年収250~350万)」からスタートし、そこから知識とスキルをつけながら「ITインフラエンジニア(350~500万円)」や「ITインフラスペシャリスト(年収500万円~)」に進んでいくのが王道です。

キャリアパスが確立しているのもネットワークエンジニアの大きな魅力でしょう。

もちろん、もっと上のキャリアを目指すなら、それなりに勉強を続けていく必要があるというのは、言うまでもありません。

上京して働きたい!地方在住者必見

地方在住者が東京で働く場合、住居の確保が最大の障害となります。

ネットワークエンジニアとして、東京を拠点に働きたいと夢を掲げて上京しても、賃貸契約で物件を見学するために毎回のように上京を繰り返すのは、金銭的かつ時間的なコストがかかります。

ネットビジョンアカデミーを利用すればシェアハウスを2ヶ月間無料(※ハナサカスの場合)での利用ができ、かつ、上京し資格の勉強に集中する環境がすでに整っています。

敷金・礼金などがかからない分、通常の賃貸より大幅に初期費用を抑えつつ夢への第一歩を踏み出すことができます。

また、CCNA取得者の就職率は99%なので、資格さえ取得してしまえば、その後の一定収入が約束されているようなものです。

シェアハウスでお金を貯めながら次の住居を探すもよし、住み続け、効率的に貯金をするのもよしの物件です。

生活基盤を効率的に東京に移せるというのは、地方在住者には大きなおすすめポイントです。

ネットビジョンアカデミー利用開始前の流れ

ネットビジョンアカデミーは、入校〜就職するまでのステップは次の通りです。

ステップ①公式サイトで入力

まずは公式サイトに移動し、お問い合わせフォームを入力します。

ステップ②無料カウンセリング実施

フォーム入力後、担当者から「カウンセリングの日程調整」の連絡がきます。都合の良い時間に「無料カウンセリング」を実施してください。コロナ禍もあり、現在はオンラインで無料のカウンセリングを実施しています。

ステップ③合否連絡

カウンセリングから1週間以内に合否連絡がきます。入校を希望されるのであれば、入校規約を記入してください。

ステップ④シェアハウス入居手続き

地方在住で「シェアハウス」の利用を希望する場合手続きを行います。

ステップ⑤入校、受講開始

ここまでの手続きが完了したら、受講開始です。入校日に必要な持ち物は筆記用具とノートだけなので事前に準備しておきましょう。

入校当日はパソコンはスクールのものを貸し出してもらい、メールアドレスも当スクールで作成しお渡しします。

ステップ⑥CCNA資格取得後の就職活動

現場で使える知識の教育に力を入れて、「座学」と「実技」の二部構成で知識を定着させます。

万全の試験対策のもと、ネットワークエンジニアの登竜門の「CCNA」を取得します。

CCNA取得後は、履歴書の添削や模擬面接練習、企業との日程調整までサポートします。内定を得た企業の中から就職する企業を決めて入社します。

ネットビジョンアカデミーに関するQ&A

次に、ネットビジョンアカデミーに寄せられる良くある質問についてまとめます。

どうしてCCNAの取得率が高いのか?

CCNA99%の合格率が高い理由は何ですか?

1つ目の理由は、講師が積極的なアウトプットの機会を設けていることです。座学だけだとインプットが定着しないのですが、講師がアウトプットの機会を設けることにより、知識が定着しやすくなります。

2つ目は、講師の例えがわかりやすいことです。ネットワークは目に見えませんが、何か例え話があるとわかりやすかったりします。弊社の講師は「その例え話がわかりやすい」という評価を生徒からいただくことが多いです。

3つ目は、「CCNA対策用オリジナル問題集」もスクールで提供しているのですが、その問題集の試験的中率が高いところが評価ポイントとして挙げられます。

【CCNA99%の合格率が高い理由まとめ】

  1. 講師がアウトプットの機会を設けて、知識定着を促しているから
  2. 講師の例えがわかりやすいから
  3. CCNA対策用のオリジナル問題集の的中率が高いから

スクールの場所は地方からでも通えるのか?

スクールの場所は東京にあります。

ネットビジョンアカデミー/ポート株式会社、住所

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目26−12 ITOビル 4F

地方にお住まいの方でネットビジョンアカデミーに通いたい場合、

  • オンラインコースを利用する
  • シェアハウスを利用する

の2つが手段としてあります。

オンラインコースは、動画で講義内容を視聴し、パソコン上のシミュレーターで演習を行います。

オンラインコースでも、チャットや通話でのマンツーマンで質問が可能。通学とオンラインでは、CCNA取得率は変わらないのでご安心ください!

シェアハウスの内容については、こちらでまとめているため参考にしてください。

面談に必要な書類はどんなものなのか?

ネットビジョンアカデミーでは、入校面談の際に履歴書/職務経歴書の提出が必要です。

ネットビジョンアカデミー説明会にお申し込みいただいた方に、運営会社の説明やネットビジョンアカデミーの紹介、カリキュラムの説明を行っています。

入校面談は、履歴書/職務経歴書のご提出の元、経歴における簡単なヒアリングを行います。

※新型コロナウイルス対策でウェブ面談も実施しています。

よくあるご質問 より

面談では主に社会人としてコミュニケーションが取れるかをチェックされます。

学歴や職歴などにおける、入校拒否はありません。

どのような観点がチェックされるかについて「ネットビジョンアカデミー代表・飯塚さん」に取材しました。

入校面談の参考にしてください。

授業は何日まで欠席できる?

結論、欠席数自体はあまり気にしなくても大丈夫です。

確かに「スタンダードコース」の場合、入校条件として「一か月の受講期間中の90%以上の講義に参加可能であること」が提示されています。

また内容として、「スタンダードコース(8時間x20日)」のカリキュラムでCCNA取得を目指します。それらをふまえると、欠席できる日数は2日程度に思えます。

しかし、「スタンダードコース」の学習量についていけない人は、「動画コース」に無料で移行可能になっています。

「動画コース」では欠席に数の制限がないので、マイペースに学習することができます。

まとめ

ネットビジョンアカデミーは、未経験の状態から「ネットワークエンジニア」を目指せるカレッジ型の就職支援サービスです。

利用料金は無料ながらも、「資格取得」と「就職活動」を徹底的にサポート、未経験からでもITエンジニアへの転職が可能になります。

特に、下記の特徴に当てはまる方にはおすすめのサービスなので、活用してみてください。

ネットビジョンアカデミーの利用に向いている方

  • 未経験からネットワークエンジニアになりたい18~31歳の方
  • 正社員就職を目指す既卒・第二新卒・フリーターの方
  • 東京都内での勤務を希望する方
  • 手に職を付け、将来性のある安定した仕事に就きたい方
  • リモートでのCCNA取得を目指したい方

コメント

タイトルとURLをコピーしました