転職エージェントの多くは、平日にしか転職に関する個別相談を行っておらず、平日にしか動けない方にとってはとても不便を感じているようです。しかし、マイナビ薬剤師は平日・土日祝にも個別相談を行っています。オンラインでも無料のWeb相談会を行っているので、今現在働いていて平日は動けないという人には大変便利な転職エージェントです。
さらに、全国にある拠点はもちろんですが、直接拠点に行くのが難しい地域の人のために「出張相談会」の開催もしています。
そのため、マイナビ薬剤師は他の転職エージェントに比べて、『都市部以外で転職を考えている方』や『平日は忙しくて時間が取れない方』におすすめの転職エージェントとなっています。
本記事では、マイナビ薬剤師を活用して転職をするメリットと、注意点をご紹介していきます。
マイナビ薬剤師の特徴についても紹介しますので、転職を考えている薬剤師の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
マイナビ薬剤師ってどんなサービス?
マイナビ薬剤師は、株式会社マイナビが運営する薬剤師に特化した転職エージェントです。株式会社マイナビが運営していて、会員数は非公開ですが、業界の中でも名の知れた転職エージェントですので、会員数もトップクラスだと考えられます。
取り扱い求人数も約6万件で、非公開情報も多く取り扱っていることから、転職に有利なエージェントと言っても過言ではないでしょう。
マイナビ薬剤師の求人の6割以上は「調剤薬局」の求人
マイナビ薬剤師を登録している人は、20代後半で調剤経験3年〜5年の方が大半を占めています。さまざまな求人がある中で、一番人気の求人はやはり「調剤薬局」で、全体の取扱求人の中でも6割以上を占めており、調剤薬局の需要の高さが伺えます。
マイナビ薬剤師では、求人紹介以外にも転職ノウハウや薬剤師のための情報コラムをユーザーに提供しています。
求人数は業界トップクラス!マイナビ薬剤師のメリットとは?
ここでは、マイナビ薬剤師のメリットを厳選して4つお伝えしていきます。
- 求人数は約6万件!求人数の多さに自信あり
- 面談で丁寧なヒアリング
- 豊富なキャリアサポート
- しつこい勧誘がなく、利用者が望むスピードで転職支援をしてくれる
1つずつ詳しくみていきましょう。
求人数は約6万件!求人数の多さに自信あり
マイナビ薬剤師は求人数の多さに自信があり、他の薬剤師転職サイトと比較しても圧倒的な求人数を誇っています。
その求人数の多さから、マイナビ薬剤師をメインの転職エージェントに選ぶ人は多いでしょう。
転職サイト | 全体求人数 |
マイナビ薬剤師 | 60,000-63,000件 |
ファルマスタッフ | 60,000-62,000件 |
薬キャリ | 9,000-11,000件 |
※2021年1-6月の平均値HOP!ナビ薬剤師調べ
マイナビ薬剤師がこれだけの求人数を取り扱える秘密は、求人企業との関係性にあります。
マイナビ薬剤師は、薬剤師の転職支援サービスを始めてから10年以上も継続して運営しているため、企業から信頼があり、優先的に独自の非公開求人を紹介してもらえるのです。
また、マイナビ薬剤師を運営するマイナビグループは、薬剤師だけでなく医師や看護師などの転職支援サービスもおこなっています。
たとえば病院から「以前、医師を紹介されたことがあるので、今度は薬剤師を紹介してほしい」と言われることがあります。
こうした、他の職種とのつながりもあることで、薬剤師の求人も獲得しやすくなっているといえるでしょう。
マイナビ薬剤師は、経験者だけではなく新卒採用にも力を入れていますので、新卒の採用に力を入れている大手ドラッグストアや調剤薬局、企業への求人も多くなっているのです。
また、転職エージェントが直接企業を直接訪問して、実際の現場の情報収集をおこなっています。そのため、求人票に記載されている情報だけでなく、実際の現場のリアルな情報を事前に入手することができるのです。
特に求人票にはのっていない、実際に起こりえる問題を教えてもらえるのは、非常にありがたいですよね。皆さんの転職活動の参考になると思いますのでぜひ活用してくださいね。
面談で丁寧なヒアリングを行う
マイナビ薬剤師は求職者との対面でのコミュニケーションを大切にしており、地方で働く薬剤師のかたも気軽に面接を受けられるよう、全国15カ所に事業所を設けています。
他の転職支援サービス企業に比べて多いのがお分かりいただけるのではないでしょうか。
転職サイト | 拠点数 |
マイナビ薬剤師 | 15拠点 |
ファルマスタッフ | 12拠点 |
薬キャリ | 8拠点 |
※2021年11月時点HOP!ナビ薬剤師調べ
もちろん「仕事が忙しくて近くの事業所であっても行くことが難しい」「子どもがいるから自宅から出かけられない」などさまざまな事情を抱えている人もいらっしゃるでしょう。
対面での面談以外にも、電話やメール、Web相談会などで相談することも可能なので、ご安心くださいね。
どちらの場合であっても、1度きりの面談で終わることはありません。気になることがあれば、その都度相談できるので、何度でも相談してみましょう。
マイナビ薬剤師では、事前に模擬面接を受けアドバイスをもらえます。さらに、エージェントが面接に同行してくれるので、初心者には嬉しいサポートとなっています。
ただ機械的に仕事を紹介するのではなく、今までどんな人間関係で困ってきたか、どんな職場が働きにくいかなど、給与や休みなどの希望以外の点についても相談にのってくれます。
なかなか相談しにくい点なので、利用者の気持ちを考えてサポートしてくれるのは嬉しいですよね。
どうしても働きながら転職活動をおこなうと、面接の日程調整が難しくなります。
しかし、マイナビ薬剤師では、担当アドバイザーが企業と面接の日程調整を代行してくれるのです。そして面接本番まで、面接の練習や書類の添削をしてくれ、自信をもって本番に挑むことができますよ。
質の高いキャリアサポートがある
マイナビ薬剤師は、エージェントの質の高さに定評があります。
理由として、総合的な転職支援を行うマイナビグループが、あらゆる業界のキャリア支援で培ったノウハウを持っているからです。
そのノウハウがエージェント一人ひとりに蓄積され、質の高いサポートを可能にしています。
求職者に寄り添った適切な対応スピード
マイナビ薬剤師は、求職者が自分のペースで転職活動をおこなえるようサポートしています。焦らせることなく、本当に転職したいと思える仕事に出会えるまで、じっくり何度でも相談が可能です。
しかし、求職者からの質問に対する回答スピードは非常に早く、基本的にその日のうちに返信が届きます。
要チェック!マイナビ薬剤師のデメリット2つ
マイナビ薬剤師の特徴やメリットをご紹介しました。もちろん、良い点だけではありません。「マイナビ薬剤師にはデメリットはないのか」「悪い点がわからないまま登録するのは不安」と、不安を抱いて登録を躊躇している方もいるようです。
確かに、デメリットを知った上で利用しないと、登録後に後悔するケースもありますので、悪い口コミがあることもしっかり覚えておきましょう。
派遣の求人がない
マイナビ薬剤師には、派遣の求人がないため、派遣を希望している方は、マイナビ薬剤師への登録は控えた方がよいでしょう。派遣を考えている薬剤師は、看護師に特化した派遣会社に登録するのが良いでしょう。
はじめの面接までに時間がかかる場合がある
マイナビ薬剤師は、求職者と直接面談をして、その内容を通じて求職者の希望に寄り添いながらのサポートを心がけています。
最初の面接を特に重視しているので、面接日の調整に予想以上に時間がかかることもあります。
その結果、時間がかかっているように感じてしまう方もいるようです。しかし中には、その丁寧なヒアリングのおかげで、求人票からはわからないような情報を教えてもらえたと、転職活動にプラスに働いた人もいたようです。
ヒアリングの結果、多くの求人を紹介してもらえるので、選択の幅は広がりますので、担当の方にはしっかり自分のこれまでのキャリアやできること、希望の条件などを伝えましょう。
転職を急いでいる場合は「薬キャリ」をおすすめ
転職をお急ぎの方は、マイナビ薬剤師よりも薬キャリへのご登録をおすすめします。
薬キャリは電話面談の当日に登録すればすぐに最大10件の求人情報を知ることができ、スピーディーな転職が可能になります。
転職希望日など具体的な希望は、事前にエージェントに伝えておくことが大切です。
また、担当者の変更も可能ですので、エージェントが自分の希望に沿わないと思った場合は、不満を伝えておくとよいでしょう。
マイナビ薬剤師を利用する場合の流れと退会方法
初めて転職エージェントを利用される方は、「どのように転職活動をすればいいのか」とお悩みではないでしょうか。マイナビ薬剤師にご登録いただくと、担当のコンサルタントが総合的にサポートします。
マイナビ薬剤師に登録するとコンサルタントが丁寧にサポートしてくれますが、自分自身で転職活動の流れを理解しておくことが必要不可欠です。
以下では、マイナビ薬剤師を利用して転職する際の流れや、退会方法について解説していきます。
1.Webから登録する
まずは、マイナビ薬剤師の「無料登録」フォームから以下の必要事項を入力しましょう。(電話でも受け付けています。)
- 資格している資格
- 転職の希望時期
- 希望する雇用形態(正社員・パート・契約社員から選択)
- お名前
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
以上の項目を入力して送信するだけで登録完了です。
登録が完了すると、担当者から電話またはメールで連絡がきます。そのときに、登録で書くことができなかった、さらに詳しい希望を伝えるようにしましょう。
実際に対面で面談を希望する場合には、面談の日程調整をするので、希望日の候補を伝えてくださいね。
2. 担当者と面談する
マイナビ薬剤師では、電話での相談以外に、直接面談して相談が可能です。全国に15ヶ所面談できる事業所があるので、もちろん地方に住んでるかたも安心して相談できます。
面談の日が調整できない方は、電話やメールのみでの面接も可能なので、ご自身の都合の良い面接方法をお選びくださいね。
面談では、より詳しい希望を聞くため、ヒアリングをおこないます。その際、個人面談でおこなうので、人目を気にしたり、個人情報などが漏洩することはありません。
面談後、伺った希望条件に合った求人をアドバイザーが探し出し、提案してくれます。もちろん、求人を紹介してもらったからといって、必ず応募する必要はありません。
マイナビ薬剤師は転職を強要したり、急かしたりしないので、自分のタイミングで応募しましょう。
3.応募する
応募前に職場見学ができる企業もあるので、見学を希望する場合はコンサルタントに見学できるか確認しましょう。応募先が決まったら、次は履歴書と職務経歴書を作成していきます。
応募書類は、コンサルタントが書き方のアドバイスをくれたり、最終チェックもおこなってくれるので、納得いくまで相談してくださいね。
応募書類が揃ったら、面接の日程を決めるのですが、すべてコンサルタントが代行でおこなってくれます。面接の希望日がある場合には伝えるようにしましょう。
4. 面接する
応募が完了し書類選考を通過すると、面接が待っています。
面接でどうしても緊張してしまう人や不安な人は、マイナビ薬剤師の「面接同行サポート」を利用できます。コンサルタントが面接時に同行してくれるサービスです。
プロのコンサルタントが同行してくれることで、転職者は安心して面接に臨むことができますよね。
面接本番前には、模擬面接を受けることをおすすめします。
受け答えの仕方や、よく聞かれる質問など、実際の面接の役にたつ情報ばかりなので、面接前には積極的に練習しましょう。
5.入社日調整・条件交渉
晴れて転職先から内定がもらえたら次は、給与や勤務時間などの条件交渉をおこなっていきます。
求人票で事前に提示されていますが、自分の実績や今後期待できることなどを話すことで採用側が条件の見直しをしてくれる場合もあるのです。
しかし、自分で交渉するのはどうしても気が引けますよね。そんな時は、第三者であるマイナビ薬剤師のコンサルタントに依頼してみてください。
また、入社日の調整や細かいやりとりなども求職者に代わって企業との交渉を代行してくれます。もしも内定を辞退するとなった場合も、企業と直接やり取りする必要はありません。
6.入社後のアフタフォロー
マイナビ薬剤師では、転職することになった場合新しい職場にスムーズに移行できるよう、アフターサポートを行っています。新しい会社で働き始めたばかりの頃は、慣れない環境に放り込まれ、人間関係や仕事内容もうまくいかないことがあります。
そこでマイナビ薬剤師では、「お客様相談室」と称した専用の電話窓口を設置し、入社後の悩みを相談できるようにしています。
TEL:0120-620-153
※月曜日~金曜日 午後9時30分~午後7時00分(フリーダイヤル)
このように、マイナビ薬剤師では、転職時の支援だけでなく、入社後のアフターケアも充実しています。
7.マイナビ薬剤師の退会方法
マイナビ薬剤師を退会するには、3つの方法があります。
マイナビ薬剤師問い合わせフォームに退会の意思を添えて送る
退会手続きは、問い合わせフォームに必要事項を記入し、送信するだけです。
2.マイナビ薬剤師のフリーダイヤルに連絡する
携帯電話など、どの電話からでも下記のフリーダイヤルに電話をかけることができます。電話番号も下記に記載されています。
マイナビ薬剤師へのご質問は、下記のフリーダイヤルで受け付けております。※平日は、9:30~17:00まで
TEL:0120-866-153
求人に関するお問い合わせにも利用いただけますので、ご不明な点がありましたら、こちらの番号におかけください。
3. 担当のコンサルタントと直接伝える
直接担当のコンサルタントに退会の旨を伝えると退会の手続きを取ってくれます。直接やりとりするのが不安な方は、お問い合わせフォームをご利用いただくか、フリーダイヤルの方に連絡してください。
マイナビ薬剤師はこんな人におすすめ
ここまで、マイナビ薬剤師のメリットに加え、デメリットも紹介してきました。
これまでの内容を踏まえた上で、マイナビ薬剤師の利用をおすすめしたい人をご紹介していきます。
多くの求人の中から選びたい
マイナビ薬剤師では現在6万件以上の求人があり、この分野ではトップクラスの求人数となっています。これは、求人の選択肢が多く、希望する仕事に就ける可能性が高いことを示しています。
マイナビ薬剤師は求人数が多いだけでなく、労働条件の良さや福利厚生が良い求人が多いことも特徴の一つです。特にマイナビ薬剤師はドラッグストアや調剤薬局、大手製薬会社とのつながりが強いため、具体的には交渉次第ではありますが、大幅な給与アップが期待できます。
マイナビ薬剤師は、幅広い選択肢の中から自分に合った仕事を選びたい人に最適なサイトです。特にマイナビ薬剤師はドラッグストアや調剤薬局、大手製薬会社とのつながりが強いため、具体的には交渉次第ではありますが、大幅な給与アップが期待できます。
マイナビ薬剤師は、幅広い選択肢の中から自分に合った仕事を選びたい人に最適なサイトです。
手厚いサポート体制がある
初めての転職活動は、不安がつきものですが、できるだけスムーズに行いたいですよね。マイナビ薬剤師はそのための様々なサービスやサポートを提供しています。
初めての転職でも、最初から最後まで手厚いサポートを受けられるので、安心して転職活動ができるでしょう。
時間をかけて後悔のない転職がしたい
後悔のない転職をするには、多くの求人を比較し、実際に職場に足を運び、職場の雰囲気を感じることが大切です。そうすることで、後悔のない転職をすることができます。
マイナビ薬剤師では、対面面接や職場見学などのサービスを行っていますので、時間はかかっても必ず後悔のない満足のいく転職を実現するお手伝いをしています。
マイナビ薬剤師にまつわるよくある質問
最後にマイナビ薬剤師にまつわるよくある質問についてご紹介していきます。
【マイナビ薬剤師にまつわるよくある質問】
- マイナビ薬剤師にログインできないときの対処方法は?
- マイナビ薬剤師から退会する方法は?
- マイナビ薬剤師は新卒でも利用できる?
これらについてそれぞれ解説します。
マイナビ薬剤師にログインできないときの対処方法は?
マイナビ薬剤師にログインできないときの対処方法は、ログインページ「パスワードを忘れた方」の部分から、パスワードの再設定をおこないましょう。
メールアドレスを忘れてしまっている場合には、持っているメールアドレスボックスを1度確認してみてください。マイナビ薬剤師からのメールが届いていれば、そのアドレスで登録されていることになります。
それでもログインできなかった場合には、担当のコンサルタントに連絡するか相談窓口(0120-866-153)に連絡してみましょう。
マイナビ薬剤師から退会する方法は?
マイナビ薬剤師から退会する方法は3つあります。
- お問い合わせフォームから退会申請する
- 電話で退会申請をする
- 担当コンサルタントに直接伝える
担当のコンサルタントに直接伝えにくい場合には、相談窓口(0120-866-153)の問い合わせフォームを利用しましょう。
マイナビ薬剤師は新卒でも利用できる?
マイナビ薬剤師は新卒でも利用できます。新卒可の求人も多く扱っているので、とてもおすすめです。
もちろん転職活動者と同じようにサポートも受けられるため、就職活動の進め方がわからない方にも心強い味方になってくれますね。
マイナビ薬剤師の評判!総評
マイナビ薬剤師は、人材派遣会社大手のマイナビが運営する薬剤師転職サイトになります。大手ならではの圧倒的な求人数と手厚いサポートが人気です。
求人情報は、正社員からパート、地方求人まで多くの種類を取り扱っています。サポートしてくれるコンサルタントも対応が丁寧と定評があります。
しつこい勧誘もないので、自分のペースで転職したい方にはおすすめのサイトといえるでしょう。
より効率的に転職を目指すなら、他のサイトと併用するのもおすすめです。各会社特有の求人のあるので、多くに求人票に目を通して、悔いのない転職をしてくださいね。
コメント