マスカラ

まつげをとにかく多く、ふさふさに見せたい!けどメイク落とすのも楽がいい!おすすめイチオシマスカラ

スパニッシュフィリピンのハーフでモデル歴14年目のニーニャさん。

体験記メディアBlancaを運営しており、男3兄弟のママで三度の飯よりビールが好きだというかっこよく美しい女性です。

今回は、マスク生活でも気分が上がる、存在感抜群のまつげが作れるマスカラを紹介してもらいました!

レビュアー:新井ニーニャ

レビュアーきちゃき
  • 生年月日: 1989.11.22
  • アレルギー:花粉、金属
  • 肌質: 混合肌
  • 職業:モデル、広告代理店業

D-UP ボリュームエクステンション マスカラ

D-UP
ボリュームエクステンション マスカラ

編集部
編集部
これの出会った経緯は?
新井ニーニャ
新井ニーニャ
最初は確か、ヘアメイクさんに貸していただいたことがきっかけだったと思います。
新井ニーニャ
新井ニーニャ
撮影でメイクさんにメイクをしてもらう時って、マスカラだけは「自分で塗ってね〜」ってスタイルが多いんですよ。
そこで、メイクさんのマスカラをバババ〜って出してもらうんですけど私はいつも「どれがおすすめですか?」って聞くんです。
新井ニーニャ
新井ニーニャ
私はウォータープルーフが嫌いで、お湯で落ちるタイプが好き。それを伝えてこれをおすすめしてもらったのがきっかけです。
編集部
編集部
今は使ってどれくらいになりますか?
新井ニーニャ
新井ニーニャ
使い始めて、もう6年目ぐらいですね。途中で他のマスカラも買ってみたんですが、マスカラってすごく繊細なアイテムじゃないですか?
一回試して「あ〜これだめだ」って思ってすぐにD-UPに戻っちゃう。(笑)
新井ニーニャ
新井ニーニャ
今はこれがなくなりかけたら心配になるので、早めにストックを買うようになりました。結構どこでも売ってるのがポイント高いかも。
編集部
編集部
どんなところがおすすめなんですか?
新井ニーニャ
新井ニーニャ
実際つけたら、めちゃくちゃ乗せやすいのにボリュームが出て、まつげがちょこんとしか生えてないところでも下地なしで伸びることに感動しました。でも他のまつげとのバランスもちゃんととれるし、不思議なマスカラだなって思って撮影帰りに即購入してずっと愛用してます。
新井ニーニャ
新井ニーニャ
アットコスメとかでも評判いいし、結構周りのモデルちゃんやヘアメイクさんも使ってると思う!
編集部
編集部
そんなに人気なんですね!お湯で落ちるタイプって聞きましたが、よれたりすることはない?
新井ニーニャ
新井ニーニャ
それが、全然ないんですよ!
私メイベリンのマスカラとかつけると、目の下に滲んでしまうんです。
目の形状によってマスカラの合う合わないもあると思うんですが、私はこのD-UPでよれ知らずになりました!
新井ニーニャ
新井ニーニャ
朝マスカラして、夜化粧落とすまでお直しすることは一切ないです!
それくらい継続していいまつげをキープしてくれます!
新井ニーニャ
新井ニーニャ
夜はお湯でするんって落ちるので、子育て中のライフスタイルでもストレスがなくいい。
アイメイクだけ別で落とすのって面倒なので、私はお湯で落とすタイプが好きですね。
編集部
編集部
使い続けてみてどうでしたか?
新井ニーニャ
新井ニーニャ
昔、繊維がたくさん入ってるマスカラを使っていたことがあって、あれはあれでまつげ伸びるんですが「ここには乗って欲しくないんだよな〜!」ってタイミングで繊維がまたまつげについて、どんどん不要なまつげが増えていくというスパイラルに陥ったことある人いませんか?(笑)
新井ニーニャ
新井ニーニャ
私、ああいう細かいストレスがすごい嫌いで(笑)D-UPはとにかく使いやすい!ってのがポイント高いかもしれないです。
テクニックがなくても、チョンチョンと載せるだけで綺麗にまつげが伸びてくれる!魔法のマスカラって感じです♫
編集部
編集部
ぶっちゃけ、どう?どんな人におすすめですか?
新井ニーニャ
新井ニーニャ
マスカラ初心者さんには、とてもおすすめ。とにかく使いやすいです。

あとは、お湯で落とすタイプが好きな人とか、ママさんにもいいと思います。
まつげがスカスカな人も、自然に伸ばせて、綺麗なボリューム出してくれますよ!

編集部
編集部
最後に、自分だけのおすすめの使い方を教えてください!
新井ニーニャ
新井ニーニャ
最初にマスカラを出したら、必ずふさふさのコームについた液をマスカラの中に戻してあげて欲しいです。
で、全部綺麗に中におさめてから、ほんのり残った液をまつげ全体に塗布!(この時は、目の形に剃って横につけます)
新井ニーニャ
新井ニーニャ
そして、またふさふさのコームの先についた液をマスカラの中に戻してあげて、次はマスカラを縦にしてまつげ一本ずつを伸ばしていきます!
新井ニーニャ
新井ニーニャ
横で全体→縦で少しずつ→横で全体→縦で少しずつ
この繰り返しでつけていくと、失敗がなく綺麗につけられるのでおすすめです♫